マガジンのカバー画像

定年100日後にyoutuberになりたいヒト

71
定年退職後、youtuberになろうと思い立ちました。毎日投稿する予定はありませんが、本当にyoutuberになれるのか、その記録です。
運営しているクリエイター

#youtube

定年後 444 日目 Youtubeパートナープログラムの案内がきた!

定年後 444 日目 Youtubeパートナープログラムの案内がきた!

Youtube に動画をアップし始めたのは 2020 年。
コロナ第一波が広がりはじめて、登校できない生徒たちのために授業動画をアップしたのがはじまり。

これがきっかけで、定年したら Youtuber になっちゃおうかな、というノリで動画制作をセカンドライフの中心にすることにした。

最初のうちは技術もないのにクォリティの高い動画ばかりを構想していて、なかなか作ることができなかったのだけど、撮っ

もっとみる
定年後 356 日目 Vlog を作りながら考えた 20 のこと

定年後 356 日目 Vlog を作りながら考えた 20 のこと

はじめに

「僕は Vlog が作れない」シリーズは、なんと 20 本アップした。
人に見てもらうほどのものではないのだけど、自分なりに考えたり工夫したりしたことをまとめてみた。

No.1 ( 1 本目)

とにかく林さんの「僕は Vlog が撮れない」をイメージして作った。

No.2 「新車購入」

No.1 を作ってみて自分にも続けられそうだったので、同じスタイルの動画をしばらく作ってみ

もっとみる
定年後 66 日目 「#01_ドライバ」

定年後 66 日目 「#01_ドライバ」

adobe 製品は、Photoshop と Illustrator を使っていた。
年賀状ぐらいしか使っていなかったので、adobe がサブスクリプションに移行した後は使わなくなって、GIMP と Inkscape に切り替えた。ただ操作性が独特で年に一回の使用頻度だと使い方を思い出すまでが大変だった。

そんなわけで、youtube 制作用に使い勝手のよさそうなソフトに乗り換えることにした。ad

もっとみる
定年後 31 日目 「機械屋Shorts」プロジェクト 

定年後 31 日目 「機械屋Shorts」プロジェクト 

時間講師は授業の時間だけ出勤すればいい。実際には授業の準備や、提出物の採点などでサービス残業するのだけど、それでもゆとりのある毎日を送ることができる。ある一点を除いては。

東京都の時間講師は、決められた曜日と時間に必ず出勤しなければならない。祝日でも、夏休みでも、行事で生徒が学校にいなくても。

一般の教員が休日であっても、時間講師は働く仕組みになっている。

ただし「勤務の振替」といって、ある

もっとみる
定年後 29 日目 Cinematic は 24fps というけれど

定年後 29 日目 Cinematic は 24fps というけれど

( 注 : 「fps」の f は「フレーム」。「フィールド」はカタカナで表記。)

youtube の世界は実に多様な動画があって飽きない。
ただ、どんな動画でもある程度のクオリティは必要。

ポイントは構成 ( 構図 )、画質、音質だと思う。
プロの映画やコマーシャルのようにする必要はないけど、近いことができるのであればそれに越したことはない。

動画の世界に「 Cinematic 」という言葉

もっとみる
定年364日前 Motion してみた

定年364日前 Motion してみた

4 月 1 日。定年退職まで 1 年となった。
多分その後も働くとは思うけど、いろんなことにチョットずつ手を出したいと以前から考えていた。

50 歳になった日、定年退職まであと 10 年だと思うと、ゴールが見通せるようになったと感じた。
それまでにどうするか、具体的に考えられるようになった。

定年までに簿記の資格をとって、フランス語をマスターし、DTPやCADを使って自分の専門のちょっとした冊

もっとみる
定年640日前 youtube はやらないゾ

定年640日前 youtube はやらないゾ

2020年の6月末になると、ようやく全校生徒が登校するようになった。

生活指導部主任をしていたので、不安定な状態の生徒が多くなっているんじゃないかと神経を尖らせていた。だが、長い春休みを過ごした生徒たちは、意外にもスムーズに新学期をスタートして、安心した。

部活も外出も許されない3ヶ月間の春休みは、生徒にとってどんな時間だったのだろう。

—————

私には悪い癖がある。何かに興味を持つと鑑

もっとみる
定年691日前 暗中模索は続く

定年691日前 暗中模索は続く

3月から突然生徒が登校しなくなって、卒業式は保護者すら参加できず、入学式は前日に中止になった。2020年のこと。
そんな状況の中でも何とか生徒が自習できる環境を整えようと課題プリントの郵送を始めたが、タイミングが悪すぎた。

新年度になって、どんな科目の授業があるのか生徒は知らないし、新入生に至っては自分が何組なのか担任が誰なのかもわかっていない状態。

ホームページとTwitterで、生徒に向け

もっとみる