見出し画像

ヒトの出産はなぜ難産を選んだのか?

NHKBSプレミアムのヒューマにエンス40億年のたくらみから、今回は出産に関しての内容でした。https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAenGoJOXut2TFbABIA%253D%253D

沢山の哺乳類のなかで、ヒトの出産だけが難産であるという事実。それをどのように読み解いていくのかとても興味深い内容でした。

なぜヒトは難産を選んだのか?

私自身2人の子どもがいて、2人の出産に立ち会う事ができました。やはりそれはそれは壮絶で今でも妻には頭が上がりません😭 

ヒトの陣痛から出産までの時間は平均で10時間〜12時間、チンパンジーは4時間〜6時間になります。他の哺乳類と比べてもヒトの出産には時間がかかります。この陣痛から出産までの時間を考えても難産だと言えます。

ヒトが難産になった理由を進化の過程から紐解くと、やはり直立二足歩行が関係してきます。直立二足歩行により骨盤の形が変形し、産道が狭くなったことが影響しているようです。

直立二足歩行をしたホモエレクトスの時代にはさらに骨盤の形を変えていきます。赤ちゃんの頭部が脳の発達により大きくなったことで、女性の骨盤は長い年月をかけて少しずつ変形していったようです。

なぜホモエレクトスの時代に骨盤の形に変化があったかというと、その時代あたりから、槍や石器を使い狩りを始めたからだと言われています。道具を使った事で脳が発達し胎児の脳は大きくなり、女性の骨盤もそれに合わせて変形をしていったという事になります。

また、オスとメスで骨盤の形が違うのはヒトだけだそうで、他の哺乳類では、骨盤の形でオスとメスを見極める事は難しいそうです。

変化したのは骨盤だけではなく赤ちゃんも!

実は母親の骨盤の変形だけでなく、生まれてくる赤ちゃんも進化をしていきます。赤ちゃんの頭蓋骨に隙間がある事は皆さんご存知だと思いますが、母親の狭い産道を頭の形を変えながら通るという仕組みを長い年月をかけて獲得をしていきました。この戦略的な仕組みも人間だけが備わっている仕組みになります。

出産ミステリー

陣痛、出産時に母親は痛みから大きな声をあげます。それも10時間から12時間の間陣痛がくるたびに大きな声を上げます。さらに生まれた赤ちゃんも生まれた後に産声をあげます。これは自然界であれば、他の動物に狙われる可能性があるわけです。他の哺乳類ではありえないことです。静かに他の外敵に襲われないように出産するという道を他の哺乳類は選んでいます。実際にチンパンジーの赤ちゃんは産まれた時に大きな産声はあげていません。

さらに生理的早産とも言われるようにヒトの赤ちゃんは産まれた瞬間何もする事が出来ず、誰かの助けをかりない限り生きていけません。馬の赤ちゃんはすぐに立って歩く事ができますし、チンパンジーの赤ちゃんは産まれてすぐに母親にしがみつく事ができます。そのためチンパンジーの母親は両手が空いた状態になり襲われそうになっても木に登る事ができます。

赤ちゃんの産声、そして母親の出産時の叫びというのはヒト特有のもので、なぜかは未だに解明されていないようです。まさにミステリーですね!!未熟な状態で生まれ、赤ちゃんも母親も大きな声を出すのは、他人を呼んで世話やケアをしてもらえる、他人が助けてくれるという、他人への安心感や信頼感ではないかという仮説が立てられています。

子宮内膜について

子宮内膜の働きの一つに、優秀な受精卵の質を見極めるという力があるのではないかということがわかってきているようです。受精卵から出る物質を子宮内膜がキャッチしクロストークをしているのではないかということです。ヒトの妊娠率は20%、ヒヒの妊娠率は70%というデータがあります。ヒトは難産に耐えられるだけの優秀な受精卵を子宮内膜が選別をしているため妊娠率が他の哺乳類よりも低いと言えそうです。

母親の細胞が赤ちゃんの中に残る

胎児が母親のお腹の中にいるということは、本来異物と判断されヒトの免疫機能によって攻撃される可能性があるわけですが、赤ちゃんが母親の細胞を持つことで、免疫による攻撃を防いでいるのではないかと言われています。私たちの身体の中にはお母さんの細胞が含まれているんですね。母と赤ちゃんは血液の交換はされていないけども細胞は親から子へと受け継がれているわけです。この話もヒトの出産の戦略の凄さを感じました。

最後に

今回はそのほかにも子宮内膜と月経の話、産後クライシスとオキシトシンの話などがありました。ヒトが長い年月をかけて無意識、無自覚の中で難産を選択してきました。ヒトが絶滅しないようにするにはどうするかを身体が歴史の中で対応しながらつくらた戦略、それが現代も刻々と受け継がれているわけです。

ヒトの歴史性に目を向けること、そしてこのような話は是非学校の保健の授業等にも入れて欲しいと思いました。

次回は涙について放送するそうです。ヒトに興味がある方にはお勧めできる番組です‼️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?