見出し画像

不妊治療~妊娠~産後って価値観ゆらぐよね

こんにちは、Boshitoのさおりです。1歳の娘と夫と3人暮らしで、個人事業主としてコーチングの仕事をしています。

私たちBoshitoは、「ママの気持ちのサードプレイス」をビジョンに、コーチングの手法を活用したママ向け自己理解講座であるUchi-rikaiを運営しています。

今日は、10月28日に開催するオンラインイベント「価値観のかくれんぼ ~見つけられたがっているあなたの価値観を探しに行こう~」に関連して、不妊治療中、妊娠中から産後にかけて、価値観揺らいだな~~と思った個人的な話をしていこうと思います!

同じように悩んでいる方、妊娠中で産後が不安な方に是非読んで頂きたいです。



価値観のゆらぎ ~不妊治療編~

まず葛藤したのは、仕事が忙しい日々の中で不妊治療を開始したとき。

仕事をめいいっぱいやりたいのに、できない。不妊治療の情報を調べ始めるとどんどん焦ってきて、今はこちらを優先した方がいいんじゃないかという迷いが生じ始める。

自分ってなんでこんなに仕事しているんだっけ? なんでこんなに成長したいんだっけ? 子どもが欲しいと思うのはなんでなんだろう?

不妊治療のために自分の時間と体力と精神力を使う日々の中で、新しい価値観と今までの価値観の葛藤もあり、迷いは大きかったです。

少しずつ準備が整っていった妊娠中

結局仕事のストレスもあり会社を辞めた私は、休息期間を取りぼーっとして、妊娠したのち、何か学ぼうと思いコーチングに出会いました。

(2行で書きましたが、もちろん濃い葛藤がたくさんありました笑)

妊娠中は、身体にも大きな変化があるため思うようにいかず、もどかしいことが多いです。その中で、コーチングも活用しながら今の不安や将来の不安に向き合うことで、自分が大切にしたい価値観は「好奇心」だと改めて認識することができました。

また、自分にとっての好奇心は仕事で実現されると思い込んでいたことに気づき、だんだん今までの仕事一筋で成長しているイメージから、家族や友人と好奇心溢れる日々を過ごしているイメージがつくようになってきました。

価値観の揺り戻し ~産後編~

産後に少し落ち着くと、価値観の揺り戻しを感じました。

子育てじゃなくて仕事がしたい、頭をフル回転させて活き活きとしたい、夫は仕事に行けていて羨ましい、など思うことも増えました。

子どもといたいから保育園に入れずにいようかなという気持ちや、けどやっぱり預けて働きたいという気持ちなど、色んな願いが混在してそのときによってグラデーションが変わります。

さらにホルモンの影響により、感情が不安定になりやすく、そのグラデーションが急激に濃くなったり薄くなったりと忙しないです。(過去形で書けない。。)

しかし、これらの変化や感情の波は、新たな価値観を見つけるチャンスでもあるのです。

なぜこのことに怒りを感じるんだろう? もどかしさの正体ってなんだろう?ということに好奇心を向けてみると、自分が大切にしたい価値観に出会えるかもしれません。

その揺れ動きを丁寧にみてみよう

色々と書きましたが、お伝えしたかったのは
不妊治療~妊娠~産後って、大切にしたいこと・価値観がグラグラ揺さぶられたり、変わっていったりしますよね、ということ。

大切なものが増える人生の大きな転換時期。「自分はこういう人間のはずだ! だから今の生活は向いていない!」で終わるのではなく、今の新しい状況をみつめ、感じてみると知らなかった新しい価値観に出会うかもしれません。

やることが多すぎて取捨選択を迫られることも多い子育て期かもしれませんが、自分自身の価値観を明確にすることで、どんなものを手放せそうか、何を選択したいかを判断しやすくなります

価値観に沿った毎日を生きたい

私の場合、今大切にしている価値観は「人との繋がりを大切にする」「好奇心を満たす」「美味しいものを食べる」です。

それに気づき、価値観に沿った毎日を生きたいと意識すると、取り組んでいる内容が仕事であろうと子育てであろうと、心持ちと工夫次第では?と思うようになりました。

「この妊娠・子育てという新しい体験に好奇心をもってみよう」「子育てママに連絡してご飯行こう」「長時間は働けなくても、人と出会える仕事をしよう」など、今の自分の生活を受け入れながらも価値観に沿った行動をとることができています。

自分が価値観に沿った日々を生きるのは、必ずしも仕事だけじゃないんだ、と気づけたのは、仕事人間だった自分にとっては大きな変化でした。

人の力を借りて価値観を見つけよう

今の価値観を見つけると楽になるかもよ!ということで、「価値観のかくれんぼ ~見つけられたがっているあなたの価値観を探しに行こう~」というオンラインイベントを開催します。

自分が何を大切にしているかは、実は自分一人ではなかなか見つけづらかったりします。誰かと話しているとき、誰かの話を聞いたときに、「私はちょっと違うな。ってことは私はこれが大事なんだ!」と感じることもあるかと思います。

当日のイベントでは、ママでありコーチであるBoshitoメンバーと、一緒にワークを実施していきます。

申し込んでくださった方限定でアーカイブもお渡しできるので、日程が合わない方も是非お申込みください!! 詳しくはこちらのページから↓↓


Uchi-rikai講座もあるよ

価値観イベントは単発ですが、仲間と共に3ヶ月でじっくり向き合うUchi-rikai講座もオススメです。

プレママ・ママ同士で支え合いながら、自己理解を進めていき、3回の1 on 1 コーチングも受けられる内容になっています。更に、3ヶ月の講座修了後もずっと使えるコミュニティに入っていただけますので、孤独を感じやすい子育て期を共に乗り切りましょう!!

詳しくは、Boshitoのみりちゃんのこちらのnoteもお読みください。

ホームページの右上からLINE登録でき、そこからお申込みいただけます。
LINEからはUchi-rikaiの説明動画を見ることができ、個別相談会の予約も受け付けています。

私たちBoshitoの今後の動きが気になる!!という方は、是非各種SNS(X(旧Twitter)Instagram)をフォローいただけると嬉しいです!

ママ・プレママが自己理解を進め、不安が少しでも解消できる場を作っていけたらと思っています。

読んでくださってありがとうございました!✨