見出し画像

【おうちコーヒー】タカムラコーヒーロースターズの「エチオピア・イルガチェフェG1」は紅茶ライク

「タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ」は、大阪・西区にあるワインとコーヒーの専門店です。

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。

この記事では、タカムラコーヒーロースターズの「エチオピア・イルガチェフェG1」を飲んでみた感想を共有します。


タカムラ ワイン&コーヒーロースターズとは

タカムラ ワイン&コーヒーロースターズは、大阪・西区にあるワインとコーヒーの専門店です。
200坪という広いスペースに、約3,700アイテムのワインと、
スマートロースターを使用した自家焙煎で、トップクラスの品揃えを誇るCOEとともに、
最高のワインとコーヒーと空間でお客様のご来店をお待ちしております。

ワインを語る時、産地や、ブドウ品種、そして、誰が造っているのか?という事は、欠くことの出来ない情報です。
ですが、世界中で愛飲される同じ農産物でありながら、コーヒーは、品種や、土壌、造り手などのことが語られることが、今まで、殆どありませんでした。
だから、タカムラで扱うコーヒーは、ワインのように、造り手の顔が見えて、出来る事ならば、その土地の個性を感じられる物でありたいと願っています。
コーヒー豆の個性を引き出す事を、最優先にしたいと思い、日本に約10台しかないスマートロースターという、最新鋭の焙煎機を選びました。
タカムラでは、生産者の方々と共に、美味しいコーヒーを作り上げたいと思っています。

●ジャパン・コーヒー・ロースティング・チャンピオンシップ 2018/準優勝
●ジャパン・エアロプレス・チャンピオンシップ 2018/優勝

タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ HP


「エチオピア・イルガチェフェG1」について

エチオピア・イルガチェフェ G1
焙煎(中浅煎り)後、ほのかにフローラルな香りが漂い、飲む前から心地よい気持ちにさせてくれます。
飲めば紅茶のような軽やかさと、華やかな風味が広がり、その中にしっかりとしたコクも感じられ、リピート率の高いコーヒー。

【味わい】レモン/ピーチ/ダージリンティー
コク : ★★★☆☆/酸味 : ★★★★☆
苦味 : ★★★★☆/甘み : ★★★★☆
香り : ★★★★★

amazon HP


お試しコーヒーセットの1種類
100グラムです


豆を挽いてみた

中浅煎りです

苦味、酸味、甘味を感じる結構強めの香りがあります。

フレンチブレスで飲んでみた

まずフレンチブレスで飲んでみます。

蒸らします
熱湯入れて混ぜます
4分たったらフィルターを押し下げます
こってりオイルたっぷりのコーヒーの出来上がり

見た目は濃そうですが、香りは軽いです。

飲んでびっくり、スッキリとした軽い飲み口です。
コクも軽いのに、酸味を感じるので、確かに紅茶を連想させる味です。


ペーパードリップで飲んでみた

では、ペーパードリップしてみましょう。
ドリッパーはハリオのV60です。

結構色は濃いめ

今度は、珈琲らしいロースト感のある香りを感じます。
強めの酸味の中にちょっとした甘味とかすかな苦味を感じます。
酸味はあるが、いやな酸味ではなく飲みやすいです。
コクはあまりなく、後味は酸味と風味が残ります。
こちらも、レモンティーを飲んでいる感覚に近いです。


まとめ

確かに紅茶のようなコーヒーです。
コーヒーの苦味が嫌いな人でスッキリとしたコーヒーを飲みたい人におすすめです。

この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。

以上、Boschでした。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,173件

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?