マガジンのカバー画像

読書感想文

19
読んだ本に関する感想や、それをもとに実践したことの雑記
運営しているクリエイター

#読書感想文

「心が強い人」の人生は思い通り・神メンタル(後編)

「心が強い人」の人生は思い通り・神メンタルの続き。 前編はこちら 前回は、夢を叶えるため…

やす
3か月前
2

人生が劇的に変わる「瞬読式」時間術

「瞬読式」とはなんぞや?と思いこの本を手に取った。 というか、ぼくはこの本の表紙デザイン…

やす
3か月前
6

珍夜特急

珍夜特急という小説はご存知だろうか。 深夜特急ではなく、珍夜特急だ。 著者は、沢木耕太郎…

やす
4か月前
6

うまくいっている人の考え方

「自尊心をどう高めるか」がテーマの本を読んだ。 1つ、とても救われた部分があったので紹介…

やす
4か月前
5

がんばらない戦略

がんばらない、にも2つのパターンがあるだろう。 1.効率よくやる 2.そもそも成果を求め…

やす
4か月前
11

会社のムダ作業 100個まとめてみた

・自分のしごとのムダ作業を洗い出したい ・クライアントにムダ作業撲滅を提案したい そんな…

やす
4か月前
8

ChatGPT vs 未来のない仕事をする人たち

堀江貴文さんの著書。 最近、Chat GPTを猛烈に楽しんでいるので、読んでみた。 堀江さんについては、YouTube上でのおおよそのコメントは追っているつもりだ。 noteを購読するか、ずっと検討状態。 堀江さん自身言っているが、かの著書は過去の会話をジャンル別に総集編にして、それぞれ作家さんが本にしたような構成なので、おおよそ聞いたことがある内容ではあったが、そのなかでも改めて思ったことを記録する。 ロケット事業とAI 堀江さんが関わっているロケット事業においても

星の商人

ぼくは商人とはちょっと違うのだけど、商売人であることには変わらないので、星の商人が気にな…

やす
5か月前
11

好かれる人が無意識にしている言葉の選び方

YouTubeで中田敦彦氏が紹介したことがある本だ。 心当たりがある表現があったので、詳しく知…

やす
4か月前
18

エフォートレス思考

エッセンシャル思考の続編となる、グレッグ・マキューン氏の著書だ。 大枠は、「エフォート(…

やす
4か月前
8

旅をする木

星野道夫さんがすきだ。 アラスカの自然を撮った写真家で作家だ。 彼の優しい文体とその人柄…

やす
5か月前
6

人生を変えるモーニングメソッド

2年くらい前に一度読んでいたけど、昨日読み返した本。 都内に用事があったので電車で移動し…

やす
5か月前
9

「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」を読んで自分の過去と未来をつなぐ

YouTubeでどなたか本を大量に読まれている方が、そのなかでも特に好きで、マーカーだらけで何…

やす
6か月前
4

「読書脳」を読んでドーパミンがあふれた

樺沢紫苑さんの「読書脳」を読んだ。 ぼくは正直、読書で理解を深めることに自身がなく、「なんで本を読んでも内容を忘れてしまうのか。本を読んだ効果が薄い。」と思っていたところで発見した本だ。 面白かったので1日で読めた。 読んだら忘れない、すごい読書術、という触れ込みにひかれたわけだが、「アウトプットが大事だ」ということであった。 アウトプットのためにはインプットが必要で、インプットは量より質である。 質は、読みたい!と感じた本を躊躇なく買い、ドーパミンが溢れているなかで読む