見出し画像

”やっぱり”街に本屋さんをオープンさせたい


あなたの街にやってくるかも


こんにちは、ブックスタンドYoriです。


「街に本屋さんをオープンさせたい」

なんの経験も知識も繋がりもない、ただの本屋好きのわたしが、ただその想いだけで始めた活動。

「本屋が欲しい人も、本屋を始めたい人にもいい情報が発信できるはず」と、とにかく今自分が出来ることから始めようと思い、店舗ではなく、ネットショップでの販売からスタートしました。



あれから約1年経ちました。


たくさんの出会いや経験をさせていただきました。


オリジナルグッズを作ったり、


小さいながらもフェアをやったり、


LINEでの定期配信を始めたり、


今年の6月には「1日限定本屋さん」として、イベントにも参加させていただきました!


進むスピードはゆっくりですが、自分なりに一歩ずつ進めているなと感じています。☺︎


その中で色んな気持ちの変化はありつつも、やっぱりネット上だけでなく、本屋さんの枠に囚われない、「寄り道、拠り所、縁りのきっかけ」 の場所を自分の住む街に作り、日頃お世話になっている街や人に自分なりの恩返しがしたい。

「”やっぱり”街に本屋さんを作りたい」という想いは、自分の中で強いものになりました。

現状、まだ「店舗を持つ」のはなかなか難しく、金銭的な問題や場所とのめぐり合わせ、自分の実力など。本当にたくさんの壁がありますが、

ただ機会を待ったり自分の実力不足を嘆くのではなく、自分が今できる方法で行動しようと思い、

今年の冬には、街に本屋さんを作ることに囚われず、街や人に喜んでもらえる
「移動本屋さん」を始めることを決めました!!(拍手〜!!)

移動本屋さんでは、ただ本の販売だけでなく、本や空間に合ったドリンクや食べ物の販売も今後予定しています。めっちゃ良い…


そしてその移動本屋さんをより良いものにするべく、「noteクリエイターサポートプログラム」で、その移動本屋さんの初期費用の一部または全額を支援いただきたいと思い応募します!


noteの支援で、もっと楽しみを届けたい


飲食販売の出来る移動本屋さんは、車一台ではできず、保健所が認めた設備が整っていないと出来ません。そのため初期費用はどうしてもかかってきます。

もしも今回ご支援いただけたら、金銭的負担がかなり減り、本の発注やYoriのグッズ展開、その他サービス向上への投資ができるため、お客様にもっと喜んでいただけると思っています。

また、活動告知のサポートをしていただくことで、認知が広がり、よりたくさんの方にサービスやコンテンツをお届けできることを期待しております!

移動販売なので、今後Yoriを知っていただいた方に、「わたしの街にも来てほしい!」と思ってもらえたら嬉しいです。


支援してほしい内容・時期・金額

夫婦で家の軽バンを改造するための材料や素材を手に入れて手作りすると、制作費用は約15万円ほどになる予定です。

こちらの15万円の一部または全額の支援をお願いしたいです!

制作時期については、今年2022年の10月〜11月の間を予定していますので、可能であればその期間中に支援いただけますと今年中にはスタートしやすいと考えています。


こちらめちゃくちゃ見づらいですが移動販売のイメージです!☺

そこだけ時間の流れがゆっくりに感じるような、居心地のいい空間を目指して準備しています。


その他今後の活動


完成後はまず愛知県を中心に活動を始める予定です。
場所は限定せず、今後は可能な限り範囲たくさん広げたいです、、!

そして今後は、noteを使って「移動本屋さんが出来るまで」や、「移動販売のリアル」などを定期的に発信していきます。

移動本屋を手作りってどうやるの?費用の詳細は?どんな物が必要?許可のとり方は?実際始めたらどうなの?

何か新しいことを始めたい方の疑問を解決できる・支えになれる情報を発信していきます。


また、今後「こんなことやってほしい!」「こういうのどう?」という意見や提案もお待ちしています。

Yoriは本当に応援してくれる人たちに支えられています。
その皆んながYoriで楽しんでくれることが、わたしにとって何よりの励ましです。

皆さんからもらった言葉で、Yoriをもっともっとより良いものにしていけたらと思っています。


ぜひよろしくお願いいたします。


またのお知らせをお楽しみに!


それでは



ブックスタンドYori










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?