ブックパーラー 砂辺書架

黄色いスクールバスの古書店 不定休 / セルフ喫茶 / 駐車スペースあり 沖縄県北谷町…

ブックパーラー 砂辺書架

黄色いスクールバスの古書店 不定休 / セルフ喫茶 / 駐車スペースあり 沖縄県北谷町砂辺44 本のご寄付・買取り依頼大歓迎 Skoolie Bookstore hidden on the side back streets 📍44 Sunabe Chatan Okinawa

最近の記事

沖縄ロックのレジェンド

\ 沖縄ロックのレジェンド / 子どものころ、遊びに行くといえば、美味しいものを食べに行くといえば、お洒落なものを買いに行くといえば、十中八九おとなり沖縄市のコザでした。 コザは文化度が高くてかっこいい街。子どもながらにそう感じていましたが、間違いなくそのイメージを形作ったひとりが沖縄ロックのレジェンド「ひげのかっちゃん」こと川満勝弘さん、なはず。 パートナーで写真家のnorico さんがその “かっちゃん” とコザを撮り続けた写真集『Condition Rainbow

    • 夏の古書フェア明後日ウークイまで

      \ 夏の古書フェア明後日まで / 旧盆初日、ウンケーですね。 今年はどーーーしても手作りが食べたくて、琉球料理研究家 渡口初美氏の『琉球料理と御火の神様』を参考に数種類だけ作ってみました。 自分でもびっくり、なかなか美味しい!笑 料理があまり得意でない店主でも、ちゃんとできました◎ そんな渡口初美氏の著書数種類、当バス、そして明後日ウークイまで開催の「田園書房 夏の古書フェア」にも置いてます◎ 旧盆くわっちー、まだ間に合いますよ!笑 本のお供をしてくれたのは、先日

      • 8月いっぱい!夏休み はかり売りバザール

        \ 夏休み はかり売りバザール / 意外と隠れファンのいるこちら はかり売りバザール by-weight book bazaar 本日より始まりました! 対象の古書、一冊から何冊でも◎ レトロなはかりに触れる機会は激減してると思います。はかりだけでなく、時計も車のメーターもデジタルが多い時代。 だからこそ、このはかりに遭遇したときの小さいみなさんの反応は最高です。本だけでなく、自分が持ってきたぬいぐるみやおもちゃやカバンまで載せはじめて、はかりの針が時計まわりにぐん

        • 終了 「本屋でおきなわ怪談ツアー SUMMER 2024」

          無事に終了しました 「本屋でおきなわ怪談ツアー SUMMER 2024」 北谷砂辺の回。 こわかった…けども、怪談って民俗学なんだなと感じながら聞いていました◎これまではこわすぎてすーみー/すーぎきーしかしてこず、余計に勝手にこわさを倍増させていましたが苦笑、きちんと対峙すると別の感情がわいてくることが今回の個人的な収穫でした! 「怪談はひとつのコミュニケーション」と話し手の小原さんがおっしゃっていたことが印象的です。 ぞくっとひやっとする体験をしたら、「人の多いところ

        沖縄ロックのレジェンド

          前の持ち主

          8月6日と9日。 広島と長崎。 こちらの本は、血液学の世界的な発見をされた沖縄の医師 古波倉正照氏の蔵書だったようで、「広島大学原爆放射能医学研究所 所長から寄贈さる」とおそらくご本人による鉛筆書きで記されています。もちろんお会いしたことはありませんが、お人柄が表れているような気がする丁寧で誠実な筆跡です。 前の持ち主による痕跡が好きなので、こちらも消さずに残してあります。 このお2人もきっと願ったであろう争いや核のない世界に近づけますよう。 —- 当バスの本が買え

          沖縄の台風シーズン到来

          台風3号、どうなりますでしょうか。 そんなことを考えながら運行準備をしていたら、こちらの本と目が合いました◎ 「2月風廻り(ニンガチカジママーイ)」「夏至南風(カーチーベー)」「新北風(ミーニシ)」など沖縄の気象と天気にまつわる言葉は “風” がつくものが多いですよね。 四季がないとも言われがちな沖縄の気候ですが、常々島を吹き抜けている風がきちんとそれぞれの訪れを教えてくれています。 さてこんなページを見つけました 「実験室 : 台風のとき、かとりせんこうで風向きを知

          沖縄の台風シーズン到来

          新刊本を買うなら

          \ 8.18まで!夏の古書フェア / 「新刊を買うのは、具志川の田園書房って決めてるのよ!」 このフェアを始めてから、当バスのお客さまからこのように言われたのは一度や二度ではありません。北谷の方々もわざわざ具志川まで足を運ぶのだそうで。 店主自身、具志川サンエーを訪れたのは実は20年ぶりで…ああこんなに素敵な書店が中部にあったのか…私もこれから通うぞ!と感動しているところです笑 とにかく棚のつくりが楽しくて補充のたびに何かしら購入してしまうのですが、先日買った『POP

          きじむなー ぺこの旅

          \ 8.1まで!ASAKA 絵本巡回展 / きじむなーのぺこさん、乗車しました。 今日から8/1(木)まで当バスにて絵本巡回展を開催。 絵本ZINEの原画、本当に見事なのでどうぞご遠慮なくパラパラとご覧になってみてください。 そしてよろしければ、ぽわっと温かくなった気持ちとともに絵本のぺこさんも連れて帰っていただけたら◎ . . おきなわの妖怪、きじむなー。 首里城に住むあの子の名は「ぺこ」。 戦争で大事なものを忘れたぺこが どのように立ち上がっていくのか。 孤独を知る

          沖縄の知性 古波蔵 保好

          沖縄の知性。 元新聞記者でエッセイスト、1972年には第一回ベストドレッサー賞も受賞した古波蔵 保好。 那覇にある、琉球宮廷料理を提供する「美榮」の発案者で、二代目店主としても知られています(一度は行ってみたい!) 初めてこの方の存在を知ったのは恥ずかしながら10年ほど前のこと。こんななんだかすごい経歴のひとが沖縄人?写真を見るとまたダンディで粋、と当時はちょっと驚いたものです(ぜひ検索してみてください) そんな古波蔵氏の本、たくさん仕入れました。 当バスの棚、そし

          沖縄の知性 古波蔵 保好

          ヴィクトール・フランクル 『夜と霧』

          人生観(死生観?)を変えられた本のひとつ、ヴィクトール・フランクルの『夜と霧』 本日参加した有志による競り市に出品されていたので仕入れてきました。 アウシュビッツ強制収容所から奇跡的に生還を果たした、ユダヤ人精神科医フランクルによる体験記録。 読んでる間は息をするのも辛いのですが、読後確実に何かが変わるはずです。まだの方はぜひ… そしてまさに、そのアウシュビッツ強制収容所の隣で何事もないかのようにごくごく「普通に、平和に」暮らす家族の様子を描いた映画『関心領域』 お隣

          ヴィクトール・フランクル 『夜と霧』

          +6

          こども古本市|ありがとうございました

          こども古本市|ありがとうございました

          +5

          「自分の痛みを、他所へ移してはいけない」

          「自分の痛みを、他所へ移してはいけない」 “Do not give your pain to the other. ” - Masanori Ota, former Okinawa governor Okinawa Memorial Day is coming this Sunday. もうすぐ慰霊の日ですね。 先日、お隣沖縄市のシアタードーナツにて『沖縄狂想曲』を観てきました。その中で元沖縄県知事の大田昌秀氏は口癖のように冒頭の言葉を口にしていたそうです。 大田氏

          「自分の痛みを、他所へ移してはいけない」

          79年前の”少女”の正体

          79年前の今日、6月21日に米兵によって撮影された「傷つき血みどろになった少女」 明後日23(日)は沖縄慰霊の日。 Okinawa Memorial Day is coming this Sunday 23rd. Will be open at 12:05 after a moment of silence. ここ数日何度もご紹介している、元沖縄県知事 大田昌秀氏。彼の代表作?のひとつ『写真記録 これが沖縄戦だ』の表紙にもなっています。 今日はこの本について投稿しよう

          79年前の”少女”の正体

          夏の古書フェア in うるま市具志川

          \ 7月8月 夏の古書フェア / 中北部のみなさま、お待たせしました。 本島のヘソ(にほど近い)ほぼほぼ真ん中の うるま市具志川にて「夏の古書フェア」初開催です! 「今度、那覇で古書フェア/展やりますよ」とご案内するも中北部のお客さまからは「那覇か…遠いね〜笑」という反応がほとんど。わかります、店主も基本的には中部から出ないので笑 そんな中で決定したこちらの催し。 場所は、サンエー具志川メインシティ1階 “田園書房” さん。 しかも期間は、7/5(金)〜8/18(日)

          夏の古書フェア in うるま市具志川

          沖縄戦の女性たち

          Okinawa Memorial Day is coming this Sunday. もうすぐ慰霊の日ですね。 80年近く前、日本で唯一地上戦の舞台となってしまった沖縄。 女性子どもも「銃後の守り」どころか、徹底的に戦火に巻き込まれました。 その惨状を描き続ける漫画家 新里堅進氏。 タクシー運転手などをしながら独学で漫画を描き、1973年に『沖縄決戦』でデビュー。2021年に発刊した『死闘伊江島戦』まで、苦しみながらも今なお沖縄戦を描き続けています。 ”偉いひとた

          選挙と慰霊の日

          Okinawa Memorial Day is coming this Sunday. 選挙、行きましたか? もうすぐ沖縄慰霊の日ですね。 元沖縄県知事の大田昌秀氏は、鉄血勤皇隊に学徒動員され、沖縄最後の激戦区 摩文仁の数少ない生き残り。 その後は、沖縄戦後史研究者として、県知事として、そして政界引退後も、どの立場においても一貫して「沖縄を二度と戦場にしてはならない」と訴え続けました。 また、非常に数多くの著書も、日英両方で残しています。 同じ写真が表紙として使用さ