マガジンのカバー画像

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記

261
【2023.5.15~】本を売らない本屋さん「人生を変えた1000冊ブックカフェ」関連記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

#ファシリテーション

「読まない師」養成講座❶読まない読書会7STEP

「読まない師」養成講座❶読まない読書会7STEP

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day259(2024.1.29月)

読まない読書会ファシリテーター「読まない師」養成講座はじまりました。

6回講座の第1回は、

【読まない読書会7STEP】読まない読書会の舞台裏、皆さん喜んでくださいました。

次回は2月。

【「人生が変わる」脳と心の取説】

あなたの地元で読まない読書会が開催される日も近いので楽しみにしておいてくださいね!

もっとみる
「読まない師」になりたい10の理由

「読まない師」になりたい10の理由

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day253(2024.1.23火)

全国47都道府県から各1名ずつ募集中、読まない読書会ファシリテーター「読まない師」

締め切りは1/28(日)ですが、
さっそくお申し込みくださった10名の読まない師さんたちと雑談ZOOM。

読まない師に期待していることや、やりたいことなどもお聴きしました。

「講演会を主催して著者さんはじめ、いろんな方をお呼

もっとみる
【読まない師当確🎊】神奈川県

【読まない師当確🎊】神奈川県

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day222(2023.12.23土)

いよいよはじまりました。
「読まない師」プロジェクト!

今日も、、、

ここから、1ヶ月の募集期間。
ここからどんな出会いが待っているか楽しみです。

読まない読書会ブックパーティーファシリテーター「読まない師」については↓

本を売らない本屋さん
くっきー🍪

追伸。
本を売らない本屋さん情報は、
❶F

もっとみる
【読まない師当確🎊】北海道、青森、栃木、東京、奈良、山口

【読まない師当確🎊】北海道、青森、栃木、東京、奈良、山口

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day221(2023.12.22金)

いよいよはじまりました。
「読まない師」プロジェクト!

まずは、、、

ここから、1ヶ月の募集期間。
ここからどんな出会いが待っているか楽しみです。

読まない読書会ブックパーティーファシリテーター「読まない師」については↓

本を売らない本屋さん
くっきー🍪

追伸。
本を売らない本屋さん情報は、
❶F

もっとみる
ファシリテーターという生き方②

ファシリテーターという生き方②

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day220(2023.12.21木)

ファシリテーターという生き方(つづき)

読まない読書会は「コンテンツ(内容)」と「ファシリテーション(場の運営)」で構成されています。

ずっと伝えたいと思いつつもなかなか機会がないままだったファシリテーションについてお伝えできることが、とても嬉しいです。

今回は、「読まない師」というファシリテーター養成講

もっとみる
ファシリテーターという生き方

ファシリテーターという生き方

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day219(2023.12.20水)

僕の、好きで、得意で、人さまのお役に立てることを考えたとき、不動の2つが「読書」と「ダンス」

あまりにもこの2つが不動すぎて、他の自分の得意技を考えることを忘れていました。昨晩、FacebookライブとInstagramライブで、「読まない師」の話をしていたのですが、話の流れでファシリテーター話になりました。

もっとみる
間違いを怖れない力。

間違いを怖れない力。

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day216(2023.12.17日)

読書会に参加すること(そして、主催すること)で身につけられる力があります。

【あなただけの人生を生きるための9つの力】

🎁やりたいことを见つける力
🎁间违いを怖れない力
🎁人生を変える质问をつくる力
🎁人生を変えるヒントを见つける力
🎁行动を変えて心を変える力
🎁直感をカタチにする力
🎁人生を

もっとみる
参加費も皆で決めちゃおう!47都道府県「読まない師」プロジェクト

参加費も皆で決めちゃおう!47都道府県「読まない師」プロジェクト

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day211(2023.12.12火)

47都道府県「読まない師」プロジェクト(←面白いプロジェクト名も考えたい)

スタートの47名なので、皆で作りあげていく6ヶ月になると思うのですが、どうしたらもっと面白くなるかなあと。そんなことばかり考えています(笑)

基本的なお伝えすることは、ばっちり、感性と論理の両面でほぼ決まっているので、そこはご安心く

もっとみる