BookCellar事務局

本を売りたいお店と出版社をつなぐオンライン受発注システム「BookCellar」の公式…

BookCellar事務局

本を売りたいお店と出版社をつなぐオンライン受発注システム「BookCellar」の公式noteアカウントです。 主にBookCellarのアップデート情報をお伝えしていきます!

最近の記事

本屋発注百景vol.5 ROUTE BOOKS

コミュニケーションの道具としての本 BookCellarの取引先には本屋が専業の店もあれば中には兼業している店もある。兼業の内容はというと、デザイナーやライターなど表からは分からないこともあればカフェやギャラリーなど見てそれと分かるものもあり様々だ。東上野にあるROUTE BOOKSはその中でも特に変わり種の本屋である。 運営するのは住まいや店舗のリノベーション、リフォームを手掛ける工務店のYUKUIDO。事務所移転の際に現在の場所に移り、出会いのための場、学ぶための場を

    • 新規参加出版社のご紹介

      BookCellarをご利用いただきありがとうございます。BookCellar事務局サポート担当、東郷です。2023年9月下旬から10月にかけてBookCellarに新たに登録いただいた出版社の自社紹介&イチオシの本をご紹介します! 気になる出版社はお気に入り登録しておくと、新刊や更新情報が案内されます。最後までぜひご一読ください。 北烏山編集室【トランスビュー / 取次】 2022年6月創業、編集者2名の小さな出版社です。海外文学の翻訳書、英語英文学関連の専門書を中心

      • 本屋発注百景vol.4 パン屋の本屋

        「本屋×ベーカリー」組み合わせの妙 ここ2回は今野書店、書泉グランデと歴史のある本屋を取材してきたが、今回訪れた本屋は比較的あたらしい店だ。日暮里にある「パン屋の本屋」である。 日暮里駅の東口を出て住宅街の方へしばらく歩くと見えてくる三角屋根の建物がパン屋の本屋のある商業施設「ひぐらしガーデン」だ。コの字型の建物は、手前がパン屋部分のひぐらしベーカリーで、奥がパン屋の本屋となっている。 ガラスの引き戸が入り口で段差がほとんどなく、外に自然に開かれているのが印象的だ。パン

        • 新規参加出版社のご紹介

          BookCellarをご利用いただきありがとうございます。BookCellar事務局サポート担当、東郷です。2023年8月下旬から9月にかけてBookCellarに新たに登録いただいた出版社の自社紹介&イチオシの本をご紹介します! 今回は15社です。気になる出版社はお気に入り登録しておくと、新刊や更新情報が案内されます。最後までぜひご一読ください。 暮しの手帖社【取次】 『暮しの手帖』は2023年創刊75周年を迎えます。 イチオシ本 『暮しの手帖5世紀25号』 (暮し

        本屋発注百景vol.5 ROUTE BOOKS

          [重要]書誌データの取得元にJPROを追加しました

          ご利用ありがとうございます。BookCellar事務局 東郷です。書誌データ、特に書影について、表示ができないケースが多く発生しておりました件で、続報をお届けします。 書誌データの取得元にJPROを追加 BookCellarではopenBDという書誌データベースを活用することで、出版社がBookCellarに新たに登録する必要がなく、自社の書誌情報を自動的に取込・更新できる仕組みを導入しております。※ ※ISBN出版者コードをもつ出版社が対象 openBDは版元ドットコ

          [重要]書誌データの取得元にJPROを追加しました

          本屋発注百景vol.3 書泉グランデ

          本の街・神保町にある大型書店 独立書店や街の本屋以外にもBookCellarは利用されている。それは例えばナショナルチェーンだったり、ローカルチェーンだったりするのだが、今回訪れたのは神保町の書泉グランデ。本稿をお読みの方はご存知かもしれないが5階(2023年9月改装)にある鉄道関連コーナーは鉄道ファンに広く知られている。 そしてそのほかにも占いやミリタリー、数学・理工、ライトノベルに特撮・映画・音楽などのカルチャー、コミック、アイドルや格闘技・スポーツなど、趣味人のため

          本屋発注百景vol.3 書泉グランデ

          【重要】BookCellarにおける書影の表示エラーについて

          皆さま、ご無沙汰しております。BookCellarリーダーのハラダです。 ここ数ヶ月ほど書影に関するお問い合わせを多くいただいておりますので、その件について公式に発表させていただきます。 現状について 現在、BookCellarに取り込まれた書誌データの書影が一部表示されないものが出てきております。 原因としてBookCellarの書誌情報のデータソースであるopenBDに6月以降書影が入っていない書誌情報が含まれるようになったことがあげられます。 さらに大元をたど

          【重要】BookCellarにおける書影の表示エラーについて

          新規参加出版社のご紹介

          BookCellarをご利用いただきありがとうございます。BookCellar事務局でサポートを担当している東郷です。2023年8月にBookCellarに新たに登録いただいた出版社の自社紹介&イチオシの本と併せてご紹介します! 翻訳工房DOCTEUR【直取引】 神話、伝説、歴史などに関する珍しい原典翻訳(英仏独西伊など中世~近世)を扱っています。読者から要望を集めて企画・翻訳するという独自の製作スタイルで書籍を刊行しています。個人出版レーベルですが、刊行書籍はさまざまな

          新規参加出版社のご紹介

          本屋発注百景vol.2 今野書店

          街の本屋のひとつの究極のかたち 今野書店はいわゆる独立書店、といった言葉から想像される店とは違うかもしれない。どちらかというと「街の本屋」という表現がぴったり来る店だろう。店頭からレジ前まで続く雑誌棚、奥にある絵本やコミック(※)のコーナー、そして「こんな本があったのか!」と思わず手に取りたくなる文芸・人文の棚など、オールジャンル万遍なく揃える。 老若男女、ちょっとした困りごと解決の人から本を純粋に愛する人まで。街のすべての人々に向けた店づくりは「自分の街にもこんな店があ

          本屋発注百景vol.2 今野書店

          新規参加出版社のご紹介

          BookCellarをご利用いただきありがとうございます。BookCellar事務局でサポートを担当している東郷です。2023年7月にBookCellarに新たに登録いただいた出版社の自社紹介&イチオシの本と併せてご紹介します! パナリオン【直取引 / 取次】 PANARIONは、常に生死について探求してきた写真家、中国古典怪談研究家、思想家の岩谷薫の出版社。新刊『亡くなる心得』は、ついに生死の本質を解明した名著です。 イチオシ本 『亡くなる心得』 (岩谷 薫【著】/

          新規参加出版社のご紹介

          【出版社向け機能リリース】複数のメールアドレスで管理が可能に「出版社子アカウント機能」

          BookCellar事務局 東郷です。今日から8月、これからが夏本番といったところですが、毎日体温を超える暑さが続いております。しっかり睡眠を確保して、熱中症に備えたいものです。さて、出版社向けの新機能がリリースしたのでご案内いたします。 出版社子アカウント機能 概要 出版社子アカウント機能により、社内の他部署、複数の担当者や倉庫等協力先と管理画面の内容が共有できます。 提供機能は、出版社アカウント(親)と基本的に同じです。親アカウントの閲覧・編集が行えない以外は、同じ

          【出版社向け機能リリース】複数のメールアドレスで管理が可能に「出版社子アカウント機能」

          本屋発注百景vol.1 本屋lighthouse

          本屋発注百景とは 本屋さんはどんなふうに仕入れを行い、お店を運営しているのか。本屋発注百景は、独立書店、まちの本屋、チェーン系書店まで、様々なお店の「発注」にクローズアップする連載企画です。取材は、独立書店ウォッチャーであり、ライター・書店主の顔をもつ、和氣正幸さんにお願いしました。「本を仕入れる」という単純なようで奥の深い営みを続ける6つの書店の風景をお伝えできますと幸いです。 連載にあたって 独立書店と呼ばれる小さいながらも確かな光を放つ本屋のことを追いかけてもう

          本屋発注百景vol.1 本屋lighthouse

          新規参加出版社のご紹介

          BookCellarをご利用いただきありがとうございます。BookCellar事務局でサポートを担当している東郷です。2023年も折り返しました。蝉の鳴き声が聞こえて、外は暑いのに、時の流れに実感が伴わずヒヤリとしてしまいます。 さて、2023年6月にBookCellarに新たに登録いただいた出版社の自社紹介&イチオシの本と併せてご紹介します! ヒューマンバリュー【JRC / 取次】 ヒューマンバリューは、人・組織・社会によりそいながら、より良い社会を実現するための研究活

          新規参加出版社のご紹介

          新規参加出版社のご紹介

          BookCellarをご利用いただきありがとうございます。BookCellar事務局でサポートを担当している東郷です。梅雨入りした地域も多いですが、梅雨の中休みなのか、ギラギラと強い日差しの日が多く、雨が降るとほっとします。 さて、2023年5月にBookCellarに新たに登録いただいた出版社の自社紹介&イチオシの本と併せてご紹介します! エイチス株式会社【JRC / 取次】 発売初年度から、アマゾンベストセラー1位を獲得し、大きな話題に! 「中小企業診断士 一発合格ま

          新規参加出版社のご紹介

          [プレスリリース]BookCellar 累計流通総額が15億円を突破

          BookCellarチームの東郷です。いつもご利用いただきありがとうございます。今日はうれしいお知らせです。2020年10月に正式リリースしたBookCellarですが、2023年5月末にBookCellar上で取引された書籍の流通総額が累計15億円※を突破しました!! ※本体価格ベースです 背を立てて並べると約2キロ 1冊の価格が1500円と想定すると、10万冊が発注されたことになります。10万冊といってもピンときませんので、立てて並べてみます。厚み2cmの本だと、10

          [プレスリリース]BookCellar 累計流通総額が15億円を突破

          【取次加入】JRC経由での注文が可能になりました

          BookCellarサポート担当の東郷です。すでに梅雨入りしたエリアもあり、6月を実感する季節になりました。BookCellarを普段利用くださっている皆様に向けてお知らせしたかったニュースをようやくお届けできます。6月1日より、取次会社JRCがBookCellarでの注文受付を正式に開始しました! 【出版社向け】JRC経由の注文取次経由の注文のうちJRC経由の注文に関しては、直接JRCが処理するようになります。その場合、出版社の皆様はBookCellar上での注文処理作業

          【取次加入】JRC経由での注文が可能になりました