見出し画像

【30冊目】地頭力を鍛える

ジャンル:コンサル
読了時間:4時間
刺さり度:★★★★☆


心に残った文TOP3

地頭力とは
1: 知的好奇心(原動力)
2: 論理思考力(守り)+直感力(攻め)
3: 仮説思考力(結論から考える)
 +フレームワーク思考力(全体から考える)
 +抽象化思考力(単純に考える)

仮説思考とは、①いまある情報だけで最も可能性の高い結論を想定し、②常にそれを最終目的地として強く意識して、③情報の制度を上げながら検証を繰り返して仮説を修正しつつ最終結論に至る思考パターンのことである。仮説思考におけるポイントは、①どんなに少ない情報からでも仮説を構築する姿勢、②前提条件を設定して先に進む力、③時間を決めてとにかく結論を出す力の三点である。

本質を理解すれば30秒で説明できる。「単純に考える」というのは深く考えないという意味ではない。むしろその正反対だ。ものごとを考えに考え抜き、つきつめた結果到達した本質、つまり「要するにそれは何なのか?」という質問に対する答えは非常にシンプルなものになる。


一言コメント

めちゃめちゃよかったです。もうロジカルシンキングとか仮説思考とかそれ系の頭の使い方、みたいな本はこれ一冊ですべて本質をカバーできる。

この本は本棚に永久にいてもらってたまに読み返したい。

コンサルじゃない人も、フェルミ推定なんて別の世界だ、という人も、誰が読んでも学びになる考え方がエッセンスとしてあると思う。見た目より読みやすいので是非。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

#ビジネス書が好き

4,043件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?