見出し画像

【なんでも図解】ノートが劇的に見やすくなる!誰でも簡単にできる「図の描き方」


ノートにメモを書くとき、ついついやってしまいがちなのが文字ばかりのメモです。

聞いたことや思いついたことをメモに書くのは良いことですが、あとから読み返したときに文字ばかりだとわかりにくいですよね。

今回紹介する『なんでも図解』という本は「絵心がゼロでも図が描ける」というのをコンセプトに、ササッとメモに図を描く方法をレクチャーしてくれます。

読んだ感想としては、数ある図解本のなかで最もわかりやすく、最も納得感のある1冊でした。そしてなにより「あ、たしかに自分でも図が描けるわ」と実感できる本です。

【図=絵心】は間違い。じつは誰でも描ける

きっと多くの人が「図を描けたらいいけど、自分には無理だろうな…」とあきらめている節があると思います。

たしかに、図解と聞くと「絵心がある人が豊富なイラストを描くもの」というイメージが少なからずあるので、仕方ないかもしれません。

しかし、ありがたいことに本書では【図=絵心が必要】という考え方を完全否定してくれます。

「この3つを使えれば図は描ける」という、【図解3大ツール】を見てもらえればきっと納得してもらえるでしょう。

画像1

このように、この本では「囲み」「矢印」「人」という3つのツールだけで図解にする方法を紹介してます。

「囲み」「矢印」「人」なら誰でも描けますし、絵心がなくても失敗がないので、安心して図解メモを取ることができますよね。

「自分の絵の下手さ加減に絶望しなくて済む」というのもありますが、簡単に描けるので時間もかかりません。

なので、会議中にメモを速く描かなきゃいけないときにも役立ちますし、日常的なメモにかかる時間も節約できるというメリットがあります。

文字を図形化する「囲み」の魔法

僕がこの本を読んで最初に「これスゴイ!」とテンションが上がったのは「囲み」についてです。

テキストを囲むだけで図形化できるというのは、当たり前のようで今まで気づけなかった盲点でした。正直、これをやるだけでもメモのクオリティは劇的に良くなると思います。

本書で紹介している例を、実際にメモに描いてみました。

画像2

いかがでしょうか。単なる文字の集まりだったものが、丸で囲むだけで一気に図形になるのがおわかりいただけると思います。

たとえば、会議でノートを取るときに「お客さん」→「小売店」みたいなメモを描くことってあると思うんですよね。文字だけだと関係性がわかりづらいですが、丸で囲むだけで以下のようにスッキリと関係性が図解できるようになります。

関係性が一瞬でわかる「矢印」の使い方

たとえば、サブスクを例にとって考えてみましょう。僕たちユーザーとサブスクの提供会社(たとえばNetflix)の関係性を文にすると、以下のようになります。

【ユーザーは月額料金を払い、Netflixは映像コンテンツを配信する】

文字だけだとこれだけの説明が必要です。が、これを図解にすると一瞬で関係性がわかるようになります。

画像3

このように、文字だと長く、煩わしい説明になってしまう関係性も、図解にすることでスッキリわかりやすく表現することができます。

わかりやすいというのも素晴らしいですが、ご覧いただくとわかるように、誰でも簡単に描ける図しか使ってないというのが非常に注目すべきポイントです。

簡単で誰でも描けるのに、文字よりも圧倒的にわかりやすい。これが本書で紹介している”図解の真髄”と言えるかもしれません。

こんなに簡単だった「人」の描き方

人にイラストを描くってすごい難しくないですか?僕は本当に絵心がないので、恥ずかしすぎて誰にも見せたくないレベルです。

こういった先入観があるせいで「人を描く=むずかしい」というイメージが定着していました。

しかし、じつは人をアイコン化してしまえば、驚くほど簡単に描けてしまいます。

画像4

これなら誰でも描けますし、描くのに2〜3秒しかかかりません(ちなみに本書ではこのアイコンを「ゼロワンくん」と呼んでいます)。

仕事はもちろん、プライベートでメモを描くときも「人」が介在することって多いと思うんですよね。

たとえば、その日の体調をライフログ的に記録している人であれば、人のアイコンに”ちょい足し”するだけで、喜怒哀楽も表現できてしまいます。これがあれば「その日はどんな気分だったか?」がひと目でわかります。

あとは【人の書き分け】もすごく面白かったです。これは余裕があれば、という感じですが、ちょっと描き方を変えるだけで色んな属性の人を表現できるようになります。

図解にすれば、ノートを読み返したくなる

メモ術やノート術の書評ではたびたび述べていますが「ノートは読み返してなんぼ」だと思っています。

せっかく時間を割いて、頑張ってメモを残しても、どこに何が書いてあるのかわからなかったら意味がないですよね。

その点、ノートに図解メモを残しておけば、パッと見た瞬間にビジュアルで理解できるし、なによりノートを読み返すのが楽しくなります。

最初に説明したとおり、この本に書かれている図解術を知れば、メモのクオリティが劇的にアップすると思います。それでいてそこまで労力もかからないので、コスパも最高です。

個人的には、過去に読んだ図解術の本のなかで一番おすすめしたい本です。ぜひ一読してみてください。

▶ 200万冊以上が読み放題。AmazonのKindle Unlimitedがお得すぎる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?