樺沢紫苑著『アウトプット大全』を読んで自分なりの要約

はじめに

ー読書を本格的に始めてインプットに割く時間は増えたが、学んだ知識をどのようにアウトプットすれば良いのか?を知る為にこの本を手に取った。著者の樺沢紫苑先生は精神科医でありながら多くのアウトプットをしており、人生を変えるのはアウトプットだけだと述べている。



アウトプット基本法則

ーアウトプットとは?
・アウトプットとは脳の中の情報を出力することで、話す、書く、行動すること。インプットは読む、聞くこと。
・インプットだけでは脳内世界は変えられるが、現実世界は変えられない。現実世界を変えるにはアウトプットすること。

ー自己成長とアウトプット関係
・インプット→自己満足 アウトプット→自己成長
・インプットした知識はアウトプットしなけれ記臆として定着しないので、アウトプットの量と自己成長は比例する。

ーアウトプットの基本法則
・インプットで得た知識は脳の海馬に2〜4週間保存される。保存期間中にその情報が何度も使われると、脳は重要な情報と捉え側頭葉に長期記憶とし保存される。
・2週間で3回以上アウトプットすると長期記憶として残りやすい。
・インプットアウトプット黄金比率は3:7。インプットの倍以上アウトプットすること意識。
・自己成長のためインプット→アウトプット→フィードバックのサイクルが重要。

WRITE(書く)

ポイントまとめ
・タイピングより手書きの方が記憶に残りやすい。
・人の脳は同時に3つのことしか処理できないので、考え、アイディアなどは書き出し脳のトレイを定期的に空にすることで次のインプット空き容量が出来る。
・制限時間を決めて書く(長い時間をかければ良い文章書けるわけではない。)
・全体の文章の構成を決めてから書く(結論、根拠、アクションプラン、まとめ)
・朝一でTODOリストを書く。
〜3原則〜
1.紙に書く→スマホは誘惑が多い
2.常に机の上に置いておく→集中力保ち次の仕事へ移行するため
3.達成したら豪快に斜線で消す→消すときにドーパミンが分泌され、気分が高揚する

DO(行動)

ポイントまとめ
・人間脳はマルチタスクが出来ない。同時に行うと作業時間もミスの確率も1,5倍にな。
・7時間以下の睡眠は記憶力低下集中力低下に繋がる。
・スキマ時間に15分でアウトプットする。
・時間がなくアウトプット出来ない人は、インプットの時間を減らす。アウトプットしないインプットは記憶に残らないので、アウトプット量を稼ぐ。本などはアウトプット出来るまで次の本を読み始めない。

TALK(話す)

ー適度な緊張はパフォーマンス高める事を理解する。
・脳内でノルアドレナリン分泌され、集中力判断力が高まる。

アウトプット力を高めるトレーニング

・読書感想
メリット
1. 記憶として定着する   ※10分感想のテンプレ
2.内容が整理される    ビフォー+気付き+TODO→基本これに肉付けしていく
3.思考力がアップする  
・ネットでの情報発信
メリット
1.フィードバック効果が高い
2.承認欲求が満たされる。

まとめ

・具体的なアウトプット頻度、インプットとの比率を知ることが出来たので意識したい。
・今までスマホはインプットのツールとして利用していたが、アウトプットのツールとして利用することで頻度が高まる。
・アウトプットを前提としてインプットすることで情報の本質理解に繋がると感じた。
・アウトプットし続ければ人生は好転するだろう。

アクションプラン

ー本を読んだらnoteまとめアウトプットする。
ー気になるワードはTwitterアウトプットする。
ーToDoリストは朝一作成し常に机の上。
ーマルチタスクしない。

この記事が参加している募集

推薦図書

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?