見出し画像

2023年1月の振り返り

寒さに負けたぜ、1月

毎年1月は年初めということで、目標を立てたり、新しいことを始めてみたり、気持ち前のめりくらいな感じなのだけれど、今年はどうも「寒さに負けた」感が拭えない。

各種実績値

読了本:6冊

年末年始用にと図書館から借りた本は、結局ほとんど読まずして返却する羽目になったけれど、正月明けから中旬はいい感じに読書時間を確保できた。後半は失速するも、以下6冊読了。

 小説、実用書、実務関連と比較的バランスよいラインナップかな。

朝ジム筋トレ:9回

やはり冬の朝は厳しい。。
6時には起きるんだけど、布団から出るのに通常時の倍の気合いと時間が必要。
結果、目標月10回には届かず。。。
2月も引き続き厳しそうだけど、最低週2は死守したい!

仕事稼働率(体感):3割

まだ余力あり。
差し迫ったスケジュールやTo doが少ないので、精神的に余裕がある感じ。
来月から新しいお仕事が始まるのだけれど、まだしばらくは余裕を持たせながら様子見。3月末までに各種の仕事の比重や関わり方も確立していければいいかな。

修論:かなり出遅れ(焦)

12月は関連書籍や参考論文を読んだり、久しぶり(約1年ぶり…やば)にテーマと向き合っていたのに、中旬以降から急激にペースダウン、、、
なんとなーく掴みかけた研究計画も、またモヤがかかってきてしまった感じ。。。やはり一旦集中して取り組んで、頭を整理する必要がある。
2月中に何かしらのアウトプットを作成して先生と相談すべし!(決意)

プライオリティ設定が問題だ


こう書き出してみて気づいたのだが、
実績とか言って
「趣味(読書と筋トレ)→仕事→学業」
というトピックの並びの時点でいかがなものか。
現状での私のプライオリティとしては、逆であるべきなのですが!
いやいや、「仕事3割〜」とか言ってる場合じゃないよ(笑)。

こうやって「書くこと」で露わになる実態。
気付きと共に反省。
この振り返りを無駄にせず、2月はもう少し仕事と学業の比重を高めて、
時間も労力も投入していきます。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?