見出し画像

自分が求める環境とは。

夏休みを満喫(≧◇≦)

賛否両論あるかと思いますが、
自分の心と身体のケアの為
石垣島でスキューバダイビングをしてきました!

2001年にCカードを取得し、
アッという間に、21年経過。
そりゃ、機材も年季が入るってもんです^m^

2001年購入したSプロレギュ・BCD

上の写真は、私の相棒。
Sプロの器材です♪

毎年夏に潜っておりますが、
2022年の夏は、自分の中で視点が変わった
という体験をしたので、その辺りを書いていきます。

■     今までこだわっていたこと。

2001年にCカードを取得してから
こだわってきていることがあります。

それは
“安心・安全のダイビングをすること。”

ダイバーにとっては、
ひどく当たり前のことですが、
これを当たり前に実践してきています。

ですので、
DECOを出したことがありません。

まあ、これは私のダイビングスタイルに
関係しているかと思いますが、
私は海の中で漂っているのが好きなので、
深場にはほぼ行きません。

なかなか見れない生物がいると
ブリーフィングのときに聞いたときだけ、
覚悟して潜りますが(笑)

基本ビビりなので、
深場は避けております( *´艸`)

そして、
もうひとつのこだわりは、
“安心・安全なダイビングをしているショップ
もしくはイントラさんと一緒に潜る。“

でした。

“でした”と過去形なのは、
今回の石垣島でのダイビングで
気付きというか、自分の中で
視点の変化がありました。

■ きっかけは。

海で潜ってて
湧き上がってきた感情というか、
考えがありました。

それは、
“スキューバダイビングは、
安心安全の自己責任のレジャースポーツだ!“

今更ながら、
こんな考えと言葉が湧き上がってきました。

潜りながらです(笑)

どうして?
こんな言葉が湧き上がってきたのか?
と海に潜りながら、自分に問いかけた処、
自分の中で腑に落ちることがありました。

それは、
お初のダイビングショップで潜ったから。

昨年までは、自分が信頼していた方がいる
ダイビングショップで潜ってきました。

コロナ禍での考え方の違いがわかり、
遠慮することにしました。

結果、今回は、
ダイビング仲間がお薦めしてくれた
2つのショップで潜りました。

2つめのショップで潜ったときに、
“ダイビングを生業としている人達は、
安心安全のダイビングを心がけているでしょ。“
だから、ショップやイントラさんを信頼するとか
信頼できるとか関係なく、要は自分自身だよね。“

と気付いてしまった^m^

そしたら、
今まで自分がこだわってきたことなんて、
どうでも良いかな?と思えてしまったのです。

そう、自分がこだわってきたのは
“安心・安全なダイビングをしているショップ
もしくはイントラさんと一緒に潜る。“

ということと、
“石垣島で潜る際にはあのイントラさんの処で潜らねば!!”
という意識があったことに気付きました。

でも、これって、
自分が勝手に思い込んでいただけ、ですよね。

なんか、これに気付いたとき、
スッキリしたんですよね、私(笑)
義理だてする必要ないじゃん!って(笑)

■   気付いてしまったら。

自分が何を大事にしているのか?
何を大事にしたいのか?
に気付いてしまったら、
なんか色々なことがスッキリし、
視点を変えることが出来ました。

例えば、
帰る直前に台風8号が発生。

色々な状況を踏まえ、
1日早く帰る決断をしました。

今までの私であれば、
早く帰る決断はしません( 一一)
延泊する決断をしていたと思います(笑)。

なぜ、1日早く帰る決断ができたのか?

石垣島に滞在していた間、
一瞬、一瞬を
堪能していたからだと思います。

瞬間を堪能しているので、
海の中は大満足。

そして
夜も全てのお店を
ダイビング仲間が予約してくれていたので、
他のお客さんと被ることなく、
3人で安心して食事をとることが出来、
こちらも大満足。

海の中の気付きで、自分の視点を、
“ない”とか“まだ”の不足の状態におかずに、
“ある”とか“もう”という満足の状態に
おける様になったからこそ、
1日早く帰る決断ができたのだと思っています。

■     充実した夏休み。

今回の石垣島は、私にとっては
心も身体も大満足の夏休みとなりました。

自分がどんなことを大事にしているのか?
どんなことを大切に思っているのか?
そして、どんなことにワクワクするのか?

そんな生きていく上で、
私にとって必要な要素を
見つめ直すきっかけにもなりましたし、
自分が意識するだけで、
視点は変わるという体験も出来ました。

ここ数年で、
一番充実した夏休みでした。

石垣島ですべてをアテンドして下さった
ダイビング仲間に、心から感謝しています。

■     自分が求める環境とは。

今週から医療系人材紹介エージェントとして
仕事復帰しています( *´艸`)

自分が石垣島で体験したことは、
視点の変化です。

これは日々の生活でも
取り入れることが出来ます。

自分が体験した余韻が残っているうちにと思い、
このブログを書いています(笑)

下の写真をご覧ください。

この写真は、カメを見ている私を
イントラさんが撮ってくれました。

この写真をみたとき、
自分の枠というか、制限は
実は自分が勝手に作っているだけなのでは?
と思ったのです。

そんなの取っ払ってしまって、
自分はどうしたいのか?を考えていくと
自分が求める環境に行きつきます。

今回のダイビングショップは、
ダイビング仲間がお薦めしてくれたショップではありましたが、
自分が求める環境があるショップさんだったと今感じています。

私は夏休みで、
自分が求めていた環境がある
ダイビングショップさんとご縁を持てました。

遊びではありましたが
自分が心から求めれば、
自分が求める環境は寄ってくる?
手に入ること、繋がることが出来ることを
実感しました。

これって、
転職にも繋がることだな~という一言を付け加えて、
ブログを終了したいと思います(笑)

石垣島のダイビングショップさんを知りたい方ご連絡下さい~。
張り切ってお伝えさせて頂きます!

以上


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,339件

#海であそぶ

1,023件

医療系人材紹介エージェント。日々、医師や看護師さんとお目にかかり、思うことや、自分がお邪魔して、こちらに人材を紹介したいな~と思う、医療機関さんが募集している人材情報を掲載していきます。あとは、自分の趣味のダイビングのことも書いて参ります。医療系で海好きの人と繋がりたいです。