見出し画像

読書術または学習法の振り返り

こんばんは!
出戻りガツオ🐟です。
今日はインプット!ってしようとしましたが、
イマイチ気が進まないので最近読んだ二冊を紹介しようかと思います。

ちょいと自分自身にも問題認識し始めてきました💦
お付き合いいただければ幸いです!

私の読書について

私の読書スタイルは下記の通り

  • Kindle User  - Kindle Unlimited契約

    • 技術書 - ほぼ必ず紙の書籍

    • 自己啓発/ビジネス本 - ほぼ電子書籍

「積読」をなるべく避けたい。読まないで寝かせるくらいなら、
「ななめ読みでもいいから絶対する!」と決めて読んでます。

出来ているかわからないですが「速読」です。
技術書は手元に置いて何度も見返したい、ということが多いため
絶対紙にしています。

少し面倒な性格で本に書き込んだりはしていません。
技術書は読んでいて、難しいな・・・って思いながら読んでいます。

手を付けてもできないのに、「O'Reilly」を選びがちのミーハーぷりが丸出しです・・・苦笑

技術書は紙!の理由

本棚

カラーボックスに技術書をストックしています。
大好きなExcel系の本は実はKindle・・・安価である誘惑に負けてしまった・・・。
VBA関係の本は妻に貸しています。

👆今絶賛、ブラックフライデーセール中です。

電子版で購入しましたが上記は、これからのExcelにMUSTであるくらい推したい書籍でもあります。


最近読んだ二冊

最近読んだ本の紹介は二冊。

両方とも読んでよかった作品です。
このうち「外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術」はKindle Unlimited対象。

山口周氏のファンなのでKindle Unlimitedによく出るのは本当に嬉しい。
この一冊でペイしているのでKindle Unlimited解約する見込みはなさそうです。

3か月99円セールにはやられました。
「引き込むものほど徹底的に安くするシェアファースト」のジェフ・ベゾスの戦略にまんまとやられっ放し・・・。

読書術の本を読んで感じたこと

私は「講演実績やなんかやった実績」が繰り返し出現する文は、結構ななめ読みになりがちです。
自分に活かせそうか、という点で物足りなさを感じることが多いからです。

しかしながら「グサァっ」て心に突き刺さる本も結構あります。

それで、私自身の反省ですが、しっかりと名著にも目を通しているはずなのに、自分の血や骨とするほど、身につけられていないと反省しました・・・。


自分の細胞に沁み込ませるために

本の読み方を見直すとき?

先日投稿させていただいた「キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント

これはnoteも残そう!推しまくりたい!という衝動に駆られ
三回くらい読み返しました。
簡単にこの本の何がいいか、自分のコトバで誰かに紹介できる、このフェーズに達せれるようになるためです。

読書そのものを見直す、そのために「佐藤優」さんの本も、幾分か前に拝読していました。
「繰り返し読む大切さ」、「純文学を読み込む意義」から展開されており、本の虫ってこういう方を指すのだな~と感心したほどです。

触発され「夏目漱石大全」なるものを読み始めましたが、坊ちゃんで止まりましたw読むのに力要りますねw

理解について見直してみる

よくTwitterでグラレコなど、図解化されている方を御見受けしますが、本当に素晴らしいコトだと思います。

本の理解、内容の理解のために

  1. 速さの差はあれど、繰り返し読むこと

  2. 本のポイントを説明できるようになること

  3. 学んだことを記録・要約し、未来の自分に残すこと

このステップでは私は「2」どまりだったと反省です。
「3」のステップを経てこそ、本当の知識の習得なのかもしれません。

「本をどこまで読むか」は線引きする

とはいえ、言い訳がましいことですが、時間は有限です。
本の学びを徹底的に!記録まで!とやっていたら、時間が足りません。

「ざっと活字に目を通す」、「あ、そういやこんなエピソード書いてあったな」って思い返すくらいであれば、速読でも十分だと思ってます。

スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾスの伝記、ビジョナリー・カンパニーのようなシリーズを何度も読み返すことは、かなり体力の要ることです。

技術書でも「あ、そういえばPythonってこういうことできるんだっけかな」と頭の片隅にあったことから、今のスキルにもつながっているのでわからんものだなと思います。

何も見ずにPythonのコードを書いたり、ライブラリの活用が出来たりするには至らないので、まだまだ修行の身ですが・・・。

今は何がベストか(永遠に見つからないかと思いますが)、読書スタイルの形成フェーズなのかもしれません。

ちなみに私がPython推しになった本はこの本です。

何冊かPythonの本を読んで、うーんってなりましたが、実際にコードを書き始めたのは、この本を読み返しながらでした。

コードやツールは、書いたり使ったりしないと身に付きません。
自戒を込めてですが、実践すること、これが何よりも大切になります。

<ちょっと脱線>読書記録について

今回読んだ本の「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック では実際の読書記録の例が出ていました。

複数ツールが紹介されましたが、やっぱNotionなんですかねw
Microsoft信者の私は「Microsoft Loop」が使いたいのですが使える見込みが立ちません・・・。ローンチが待ちきれません(´;ω;`)


継続して学ぶために

自分の読書反省文っぽくなってしまいましたが、
「学びを深めるうえではこのままじゃいけないな」という学び直しの学び方を考える良いきっかけになりそうです。

Udemyでもコンテンツ買ったし、Microsoftの認定資格のバウチャーもゲットしたし、積読?積学?山盛りですが、頑張っていきたいと思います💪💪

  • メチャメチャ真面目なことを書いていますが・・・さっきまで読んでいたのは「魁!!男塾」でした・・・爆笑🤣🤣

詰め込み過ぎもモチベーションに影響するので、こういう時間も大事ですよね!(ドヤぁ
ということで肯定しておきます。

「魁!!鰹塾」って興味あるのかなあ( ^ω^)・・・🐟🐟w


最後にお約束の宣伝タイムです!!

11月30日!LT予定!

Power Appsネタで登壇予定です!
RPACommunityに参加させていただきます🐟

市民開発者イベント企画中! - 2022年12月下旬予定

RPACommunity主催のMitzさん、かーでぃさん、百合宮桜さんのお力を借りて、市民開発者について考えるイベント実施予定です!

一歩踏み出した方々の話や、自分たちのキャリアを一緒に考えてみませんか?

続報をお待ちください🙇

コミュニティのおススメ

最後に自分の宣伝!

自分もスターになりたい!と思うので、称号目指して頑張ります!
事務職がカイゼンジャーニーの果てに掴むキャリアを是非ご紹介し、仕事を楽に楽しくするシンボルになりたいと思ってますので
お読みいただいた方はぜひTwitterもフォローしてください!

Power PlatformやPythonやExcel、Google Apps Scriptなどなど雑多につぶやきます。よなよなエールが大好きです🍺

リプ、いいね👍、RT大歓迎です!
強く求めてます🐟😂🐟
業務改善フレンズ大歓迎!!切磋琢磨しましょ~♪♪

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?