見出し画像

ボンの34年間の軌跡

どーもボンちゃんです!

はてなブログの書き写し改てす!

改めて自己紹介を兼ねて、赤裸々に語っていこうと思います

自分には心に傷が2つあります

画像4

そのことも書くので重たくなるかも

なので、苦手な人はそっと

閉じていただいても構いません


けっこう長いので、、

最後までお付き合い

していただけたら幸いです(*˘︶˘*).:*♡


では、スタートです


1987年9月10日

兵庫県で誕生する

兄がいて4人家族で育ちました

幼少期は自由奔放でよくものを壊す

言うことを聞かない子供でした


盆地にすんでたので

夏は暑く、冬は寒い-10度は当たり前

そんななか

半袖で走り回ってる元気な子


冬でも薄着でたまに半袖なのは

この影響かな((´∀`*))ヶラヶラ


1つ上の兄にはべったりついていく仲良しな兄弟

画像1

左が兄

右がボン


ボンが小学生になったとき

開催された夏祭りで

事故がありました


川沿いのイベントで

宝探しがありました

兄はそのイベントに参加していました


結構、崖の近くで行われていた

今思えばかなり危険な祭り(;´д`)


兄は足を滑らせて落下したそう

溺死だそうです(இдஇ; )


そのショックから

脳を守ろうとしたのか、

兄の記憶が全部無くなりました

写真を見ても思い出せない、、

画像5

この事故は新聞でも取り上げられて

事故以降、祭りはなくなったそうです


『これが一つ目の心の傷です』


何事もなかったかのように

時は過ぎていく


小学生の時は

アクティブで外で遊んでばかり

6年間スイミングスクールに

通っていたので

バキバキの身体でしたねᕙ( ˙꒳​˙ )ᕗ


見た目もそこそこなので

多少はモテてた記憶がある、、、


外で遊ばなければ

家では少女アニメを

よく見る男の子やった

何故かと言うと


母親の影響が大きいです

なかよし、ちゃお、りぼん

をよく見たものです笑ꉂ(ˊᗜˋ*)♡


特にハマったのは

カードキャプターさくら

トレーディングカードを集めたり

映画を見に行ったりしてた


周りの子供は

戦隊モノやスポーツするなか

少女アニメにハマっていき


そこで少し周りから

違うと思われ始める、、

画像17

小学6年生のある日

スイミングスクールから帰ると

家にいるはずの父親の返事がない


1階には居ない

2階にいるのかと

階段を上がっていくと

上がってすぐの場所に足が見えた


父親が手すりで首を吊っていた、、

自分はその状況が分からず

母親に親父が

階段で寝てるって伝えると


見に行った母親が

慌てて救急に連絡

画像7

そこから少しは

命が繋がったけど、、

半年で亡くなった


自殺の原因は
機械化が進み若手に教えられる
それが納得いかないとか


そんなことでって思うかもやけど

仕事人間でプライド高かったから

若手に教えられるのが

納得いかんかったんやろうかな、、

今ではそう思う、、


『これが二つ目の心の傷』


子供の時に2人の

近しい人を亡くした事が

少なからず心に影響を与えた


母子家庭になり

親は働き詰め

1人の時間が増えた


水泳もやめてしまい

ゲームばかりしていた


中学校に上がった時には

痩せていた面影はどこに(;´д`)

画像8

痩せてた時とはかけ離れた身体に、、

親戚からは

「トド」

と呼ばれていた( ´∀`)ハハハ


中学の時は努力、継続が大嫌い


動くことも嫌いだったので

部活は入らず帰宅部やった


授業が終わると

帰ってゲーム三昧だった


それでも好きなものに対する

集中力はかなりあったと思う


中学生のときに

熱しやすく冷めやすい性格に

なったとおもう


学校以外はゲームばかりして

人と関わる事を避けてきたので

他人を思いやる気持ちや

教養の部分が欠落したまま成長する


ある日

自分を虐めていた生徒が

交通事故で亡くなった

そんな時に

「ざまぁみろ」

ってみんなの前で呟いた

画像9

周りからブーイング

そりゃあそうさ、、

言ってはいけないことやからね、、


それが原因でもあるけど

登校してもいじめられて

周りから無視をされることも増えた

途中から不登校気味になっていった


何も楽しくなかった( ´∀`)ハハハ


高校になんとか進学するも

ここでも、うまくいかない、、


周りの視線を凄く気にするようになる

太ってるのがコンプレックスで

女性と目を見て話せないなど

様々な症状があらわれる


このときから人との会話や

止まって作業することが苦手になってた


最後の修学旅行も

ほぼ1人で回っていたなぁ( ´∀`)ハハハ

画像10

進学はせずに就職することに

就活は適当にやっていた

なんとか工場に就職が決まった


心機一転がんばる、、

現実はそんなに

うまくはいかないもので

入社3ヶ月もしない内に

人間関係、体力が持たないと

言い訳をして退社


そこから1年間引きこもりニート

親のすねかじり状態、、


外に出ることがなく

人と関わることがない状態が続き

他人と関わる事が

怖くなっていった


そして、、

対人恐怖症、鬱になってた(;´д`)

画像11

何度か自殺も試みるも

踏み切れずモヤモヤして落ちてる時期


19歳の2月にある転機が訪れる

画像12

深夜に毎週のように

パチンコ番組を見ていた

するとオカンに

そんなに好きなんやったら

働いてみたら?と言われた


見るのは好きやったけど

パチンコ経験はゼロ

知識もない

それでも踏み出してみようと

アルバイトの面接を受けることに


約1年ぶりの面接

行く途中に吐き気がして

帰ろうとも思った( ´∀`)ハハハ


でも何とか店舗まで

たどり着いて面接ができた

面接をしてくれた人が

凄くいい人で


ここで働いてみたいと

思ったのを今でも覚えている

画像13

面接が終わってから

5日間連絡なし、、


落ちたのかと思ったら

連絡がきた⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅   )⁝

採用してもらえた


その時の履歴書の写真がこれ

画像2

当時19歳なのに30歳の

おっさんが来たと

ザワザワしてたみたい笑ꉂ(ˊᗜˋ*)


今思えば

対人恐怖症なのによく

接客業を選んだと思う( ´∀`)ハハハ


知識が無いから

パチンコ屋=接客業

とはならなかったのかもしれない!!!


ある意味、無知がよかったのかも( ´∀`)ハハハ

就職したパチンコ屋は

人材育成に力を入れていた


最初の教えてくれてた人を

凄く困らせたとおもう(;´д`)


これまで人との関わりん避けてきたので

・敬語はできない
・目を見て話せない
・笑えない
・無知で世間知らず
・人見知り

画像14

問題児だった( ´∀`)ハハハ


働き始めて間もないころ

雑巾の洗濯を頼まれた

だけど自分で洗濯機を

使ったことがない


それを見てか

過保護に育てられたという

印象をもったみたい


過保護でボンボン、太っててボンって

してるイメージから

ボンとあだ名がつけられた

これがボンの名前の由来である


教えてくれた先輩は

諦めず接してくれ

毎日褒めてくれた


それでだんだんと

仕事に行くのが楽しくなった

徐々に性格も前向きになり

笑顔もできるようになっていた


働き出してから

身体にも変化が

太り始めてから何をやっても

痩せなかったのに


動いて汗をかくことで

みるみる痩せた٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕

画像15

入社1ヶ月で10キロ落ちた

そこでダイエット、筋トレに目覚める


入社当時に約100キロだったのが

1年で65キロまで落ちたΣ( ̄□ ̄!!

実行したこと

・1年間ジャンクフード食べない
・ジュース系も飲まない
・腹八分目

このときから

やり出すとストイックやったね((´∀`*))ヶラヶラ


見た目も変わり

性格も明るくなった


それからリーダーを

任せられるほどに成長した


27歳までアルバイトをしたときに

社員試験を受けてみないかと言われ

チャレンジすることに


見事合格をして

転勤の指示がでる

移動先は

静岡県といわれる


生まれて初めて

兵庫県以外で住むことに


初めての県外

初めての一人暮らし

あと一つ♡

それはまた先で(・∀・)ニヤニヤ


静岡に来てから

初めてづくしだった

画像16

半年ほど働いて

社員の重圧に負けそうな時

アルバイトで入ってきた

女性と仲良くなった


27年間彼女なしの自分に

人生初めての彼女ができる(*˘︶˘*).:*♡


付き合い初めて一ヶ月で

授かり結婚することに


展開が早いよね(;´д`)

ほんとに静岡県に来てから

ハイペースで

初めてが襲ってくるぅ( ´∀`)ハハハ


彼女なしのレベル1の冒険者が

いきなり奥さんという

レベルMAXに挑むことになる


この話は下ので見てね

結婚生活で分かったこと


奥さんが病気の事に気づいてくれた

これは大きい(*´ω`*)


ダメな自分を理解して

接してくれている


今の自分が

あるのは奥さんあってのこと♡


2021年に筋トレを再開

そこでTwitterと出会う

たくさんの仲間と繋がった


リアルな友達は

片手で数える程度やけど

それでも家族がいて

毎日楽しく今は生活できてる


34年間

色んな出来事があった

いろいろな経験をしてきた


そしてこれからも

たくさん経験していくのだと思う


生きていれば

悪いこともあるけど

それよりも

幸せな事が沢山ある


それに気づく事が大事(๑•̀ㅁ•́๑)✧

最後に

こんな自分でも今は楽しい

画像17

この話を読んで少しでも

元気に

前向きに

なってくれたら幸いです(*˘︶˘*).:*♡


最後の最後まで読んでいただき

本当に

ありがとございます(*˘︶˘*).:*♡

画像3


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?