見出し画像

青根温泉 お宿はなぶさ

先日1泊2日のプチ家族旅行に。
今回は宮城県にある青根温泉
お宿はなぶさに宿泊してきました。
こちらのお宿はオールインクルーシブ。
チェックインからチェックアウトまで
ソフトドリンクやお酒などの飲み物、
お菓子やおつまみ、アイスなどが無料で楽しめます。

以前は、お山の恵み とだ家というお宿で
その時から数えると4回目の宿泊となりました。
とだ家の時に2回、はなぶさになってからの2回です。
とだ家からオールインクルーシブなどに変わり
リニューアルして現在のはなぶさとなっています。

お酒が好きな家族なので
オールインクルーシブはとっても嬉しい。

お宿 はなぶさ

お宿 はなぶさ
お宿の名前も可愛くて素敵です
階段を登ると客室
奥はラウンジや温泉へと続いています
浴衣ではなくて作務衣なので動きやすい
サイズを選んでお部屋に持っていきます
今回宿泊するのは
「しゃくなげ」のお部屋
4人なので広めのお部屋
マッサージチェアまでありました
2つがマットレス付きでもう2つがお布団

チェックイン後、いつもならすぐ温泉に行くところ
今回はお酒を取りに行きます。

ビールやハイボール
お好みで作れるサワーも
ソフトドリンクや氷
様々なフレーバーもあります
コーヒーなどのホットドリンクも
パイ生地にチョコが包まれている
美味しいお菓子もありました


ビールやハイボールはもちろんですが
自分好みの濃さや味でお酒を作れるので
色々試してみたくなる

お菓子やソフトドリンク系もあるので
お酒を飲まなくても楽しめます。


以前来た時にはなかった
わたあめを作れる機械もありました
ドリンクなどを選ぶところの隣には
ラウンジが
マッサージチェアは部屋になくても
ラウンジで自由に使うことができます
ラウンジにはクッキーやチョコなどのお菓子や
チーズなどのおつまみも
こちらももちろん無料でいただけます
ラウンジ
ラウンジ


一息ついたところでいよいよ温泉へ♨️

階段を降りた先に
温泉があります
男湯にはドライサウナ
女湯にはミストサウナ
もありました
階段のすぐ隣にアイスの冷凍庫が

湯上がりにはアイスも用意されています。
今回はアイスキャンディー系のものが多かったです。
お部屋で、ラウンジで、湯上がりのアイスは最高!

18:00からは夜ごはん
1階にあるお食事処でいただきます。

ご飯はお食事処けやきで
お献立
焼き物は予約の際に
ロブスターor仙台黒毛和牛と牛たん
から選びました
焼き物とお造りは後で持ってきてくれます
そして珍しいのがこちら。
鍋の具材とだしをビュッフェ形式で
えらぶことができます
そのほかにもおかずや
サラダのビュッフェも少しありました
仙台黒毛和牛サーロインのロースト
牛タン
新馬鈴薯

夜ごはんの時間は常時ある飲み物に加えて
ワインや日本酒も選ぶことができます。
また個人的には鍋の具材とスープをビュッフェ形式で
選ぶことができたのがよかったです。

食後はお酒を部屋に持って行ってゆっくりと。
おかずや鍋がビュッフェ形式なので食べる量も調整できてそれぞれ満腹になりました。


2日目の朝ごはんは8:00から
夕食と同じくお食事処けやきでいただきます。

お献立
朝ごはん
朝はごはんだけセルフで取りに行く

温泉の朝ごはんは朝から幸せな気持ちになる
これだけたくさんの品数をバランスよく。
お家だとなかなか難しいですよね…

私は温泉に来たら朝風呂もしたいタイプ
ただご飯を食べた後だと動きたくなくなってしまうので
早起きして朝ごはん前に朝風呂に行っています。
朝の露天風呂は特に空気が美味しく感じて気持ちいい〜

10:00にはチェックアウトなので
朝食後は出発の準備をしていきます。

久々に家族そろって温泉でゆっくりと過ごすことができました。
お酒好き一家にとって温泉での酒代はなかなかのもの笑
オールインクルーシブだと金額を気にすることなく
心置きなく楽しむことができます。

今年はオールインクルーシブの温泉をめぐってみたい…。


2日目の予定としては山形までのドライブ
お昼は龍上海でラーメンを食べて、
鶴岡市にあるクラゲで有名な加茂水族館へ向かいます。

龍上海

龍上海
赤湯からみそラーメン

龍上海のからみそラーメンは程よい辛さ
辛いのがあまり得意でない家族も美味しく食べられるくらいです。
山形に来たら結構な頻度で寄ってしまう龍上海
おすすめのラーメンです。


腹ごしらえをした後はいよいよ加茂水族館へ

加茂水族館

開館時間は9:00~17:00
入館料は大人1人1,000円でした。

加茂水族館に到着
この日は雨でしたが
晴れた日は隣のビーチで夕陽を眺めるのも
おすすめです
きれいなクラゲたち
クラゲドリームシアター
なんと約1万匹のミズクラゲがいるそう
とても幻想的な空間です。
この子の表情がなんとも…笑

加茂水族館はクラゲが特に有名ですが、
もちろんほかのお魚たちやアシカ、アザラシなどにも会うことができます。
クラゲ栽培センターではなかなか見ることのできない
クラゲの成長などを見ることもでき、
大人も子供も楽しめる空間となっていました。


おしまい

今回は1泊2日のプチ家族旅行の様子を
記録として残してみました。

宮城の温泉だと秋保や鳴子もありますが、
青根温泉はお宿の規模が大きすぎないので
ゆったりと温泉での滞在を楽しむことができます。

なかでもお宿はなぶさは
オールインクルーシブが魅力的。
温泉でゆっくり過ごしたい人、お酒も楽しみたい人、
青根温泉に行ったことがない人も、
ぜひ一度訪れてみてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,890件

#泊まってよかった宿

2,701件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?