東ひろし

1988年生まれ。 理系大学卒→一部上場企業を1年半→夜職を1年半→Webサービス会社…

東ひろし

1988年生まれ。 理系大学卒→一部上場企業を1年半→夜職を1年半→Webサービス会社を3年→独立→2年後に法人化→色々やってる(今ここ)

最近の記事

横浜なんて住むもんじゃないぞ

俺は生まれて大学を卒業する 22歳まで横浜に住んでいた。 愛着を持っていたし、 横浜っていうブランドが好きだったし、 今でも横浜出身が自慢の一部だが、 内心住みたくない街NO1だ。 これまで大阪や福岡、 東京に住んできて思うが、 横浜に住むのだけは まじでオススメしない。 これからその理由を語っていこうと思う。 1・坂が多い 横浜に住んでいる人が 常に直面している問題は 坂の多さだ。 マジで坂が多い。 おそらく県外の人が知っている 横浜の印象はみなとみらい周辺だ

    • 怠惰を極めると勤勉になる

      怠惰を極めると勤勉になる という言葉を聞いたことが あるだろうか? この言葉はマジですごいし、 色々考えさせられることが多かった。 人は怠惰な生き物だと思う。 俺自身もすごい怠惰だ。 俺はアルコール依存症なので 朝からお酒を飲む日も少なくない。 というより多い。 365日中300日くらいは 朝起きてから すぐにお酒を飲んでいるだろう。 同様に朝起きてすぐに 漫画を読み始める人もいるだろうし、 1日中ゲームをし続けて 終わってしまう人もいると思う。 誰しも必ず、

      • 女ってさ〜→主語がデカすぎるって!

        女って情緒不安定すぎん? とか、 男ってマジで単純だよね とか、 まあ同意できる部分はあるし、 同意できない部分もあるけど、 俺はこういう話が好きではない。 女と食事に行ったら 奢るべきだ! みたいな話もあるけど、 別に皆それぞれ好きにしたら 良いじゃんと思ってしまう。 前にSNSで 「女の子はメイクしたり、 エステに行って綺麗な状態を 保つために努力してるんだから 男がお金を払うのは当たり前でしょ」 みたいな話を目にしたことがある。 俺からしたら、 「女の子

        • THE FIRST SLAM DUNKを観てみたけどさ〜

          率直にこの作品って山王戦の 話をずっと引きずってるだけの作品じゃん って思ってしまった。 いや、すごい感動したよ。 すごい泣いたし、 すごい感動したんだけど、 この映画だけで 感動したわけではないんだよ。 俺は原作を知ってるから、 色々思い出したこともある。 でもそうではない人も いるだろうなと思った。 新しい要素として 宮城の過去の話とかあったけど、 別に感動しなかったし、 色々な描写が足りていないと思う。 率直に思ったのは、 映画っていう短尺の作品に スラムダ

        横浜なんて住むもんじゃないぞ

          客は選べ

          これは例の如く続きの記事だ。 まずこれを見てほしい。 はい。これは事務所にいたメンバーと 飲みにいった話だ。 「X見てたら、この動画が回ってきたんですけど、 挨拶しないってあり得ないですよね〜?」 と聞かれた。 俺もその投稿内容は知っている。 要は 「挨拶する、しないの自由があっても良いから、 挨拶ってしなくても良くない?」 みたいな話である。 俺は正直どうでも良いと 思っている立場だ。 したければするで良いし、 したくなければしないで良いんじゃない? た

          客は選べ

          子供にスマホを持たせられないのはお前の能力不足

          今日も事務所の話からの派生だ。 まずはこれから目を通してもらいたい。 はい。ということで、 タイトルにもあるとおり、 「子供にスマホを持たせられないのは お前の能力不足」 という話をしたいと思う。 正直この話に関してもそうだが 別にどっちでも良いと思う。 俺は幼少期、 クレヨンしんちゃんを禁止されていた。 あまりにも声真似をしていたからだが、 今でこそ思う。 お前(親自身)の能力不足が原因って 気づかないのかなと。 飲みに行った時に、 従業員の一人に 「最近子

          子供にスマホを持たせられないのはお前の能力不足

          チャンポンって悪酔いしますよね→頭使って考えて

          これは続きの記事だ。 もしまだ見てないなら、 前回の記事から読んでほしい。 はい。そんなこんなで事務所に行き、 アル中じゃなくてアルコール依存症だよ という話をしてた時に、 こんなことも聞かれた。 「チャンポンって悪酔いしますよね〜 次の日も残ってて辛いんですけど、 東さんもそうなんですか?」 俺は聞いてみた。 「えーと、チャンポンする時って、 ワインなり日本酒なり 度数のお酒飲んでない?」 すると、確かに色々飲んでいると 返ってきたのだが、 話を掘っていくとチャ

          チャンポンって悪酔いしますよね→頭使って考えて

          アル中ではない、依存症だ!

          つい昨日の話だが、 俺は久しぶりに事務所に顔を出した。 俺がオーナーを務める 俺の事務所だが、 あんまり行きたくない… その事務所が悪の巣窟だからだ。 どのくらい酷いかというと、 数えればエピソードが尽きないが、 一番ヤバかったのは、 勝手に事務所に住まわれていたことだろう。 それはひょんなことから発覚したのだが、 勝手に事務所に従業員が住んでいるなんて 誰も経験したことがないと思う。 俺もそれを知った時は、 理解が追いつかなかった。 しかも住み始めたのは、 俺と

          アル中ではない、依存症だ!

          こうやって戦争って始まるんだな〜

          だいぶ前の話だが、 知り合いと口論になった時の 話をしようと思う。 俺は人と口論することが ほぼない。 というより、全くないと言っても良いだろう。 温厚な性格をしているし、 二十歳を過ぎて怒ったのなんて 数えるくらいしかない。 以前、詐欺の被害に遭った時も、 くそ〜 とはならず、 詐欺師すげ〜 良い経験したわ〜 とポジティブに考えたほどだ。 そんな俺が口論をしたのは、 価値観の話だった。 今でこそ思うが、 価値観の話で口論をするなんて マジで無駄でしかないと思う。

          こうやって戦争って始まるんだな〜

          その状態で起業するのはないわ〜

          今回はがっつりマーケティングの話になる。 前回、前々回とちょっと個人的な話を がっつりしてしまった気がする。 このアカウントはそもそも マーケティングの話をしたいがために 始めたものだ。 そしてそれを楽しみにしている人もいる。 だから今回は原点回帰だ。 つい先日のことである。 俺は友人であり、弟分的な存在の 大久保くんからこんな話をされた。 「東さん、俺新しく会社建てます!」 ちなみに大久保くんとは 10年来くらいの付き合いになる。 初めて会った時は仕事の先

          その状態で起業するのはないわ〜

          これ買わないとか無いだろ!?

          いやーこの記事は 関東の人と関西の人を 分断するような記事になると思う。 関東の人は、 えっ? こんなん買ったの? ってなると思うし、 関西の人は、 これが980円って お得やろ? ってなると思う。 まず先に言っておくと、 買ったのはスマホケースで、 俺は生粋の関東の人間だ。 前使ってたのは めっちゃボロボロだった。 ちなみにこんな。 俺はスマホのケースもそうだけど、 見た目にお金を使わないから、 スマホのケースを買い替える時は おのずとこうなってることが

          これ買わないとか無いだろ!?

          QUICK PACK13買ってみた【レビュー】

          今回QUICK PACK13を買ってみた というレビュー記事をあげようと思う。 これがなかなか良かったので、 購入を考えている人の 手助けになれば幸いだ。 1:買った経緯 俺は普段13インチのmac book airを 使っているのだが、 ちょうど良いカバンがなかった。 今までリュックを使っていたのだが、 リュックって不便じゃん? 確かに両肩で背負うから、 重さはそこまで感じない。 でも、咄嗟にカバンから 何かを取り出す時って、 いちいち前がけしないと いけなかっ

          QUICK PACK13買ってみた【レビュー】

          言葉や態度には値札が付いている?

          こんな事もわからないって お前はありえん!! っていう感じだ。 本当にありえない。 言葉や態度には 値札がついてるって知らないのだろうか? しかもその値札が、 販売できる価値だったり、 人の心を動かす価値だったり、 チャンスを呼び込む価値があったりする。 言葉や態度は刃物と一緒だという 言葉を聞いたことがあると思うが、 まさにその通りだ。 両者とも時に刃物になりえる。 人を救うこともあれば、 人を害する事もある。 自分の利益になることさえ あり得るのだ。 それ

          言葉や態度には値札が付いている?

          スト缶のアルコールは工業用だから体に悪い?

          俺は普段からストロング缶を飲む。 なぜなら費用対効果が良いからだ。 ハイボールをコンビニで買うと、 200円台後半する。 でもスト缶なら、 220円で購入できる。 しかもプリン体や糖質も 気にする必要がない。 何より味が数種類あるので、 食事とも合わせやすい。 世間では麻薬並みに 危ないから販売中止に するべきだという論調もある。 ロング缶ならテキーラの ショット3杯半ほどのアルコールが 含まれているというのだから、 飲み方を間違えればやばいだろう。 ただ、ペ

          スト缶のアルコールは工業用だから体に悪い?

          ファンが実写版のシティーハンターを観てみた

          あなたは心に残る作品に 出会ったことはあるだろうか? 人によってはドラゴンボールかもしれないし、 セーラームーンかもしれない。 オレンジデイズかもしれないし、 ビバリーヒルズコップかもしれない。 まぁそれはなんでも良いわけで、 俺は最近シティーハンターを観た。 鈴木亮平の出ている実写版だ。 元々好きな作品だ。 個人的に、ルパンとシティーハンターは 俺の人生のバイブル的な作品である。 好きな理由は「抜け感」だ。 どちらの主人公も 普段は抜けている。 女に弱かっ

          ファンが実写版のシティーハンターを観てみた

          Amazonで〇〇を買うのはやめておけ

          3年くらい前までだが、 俺もAmazonのヘビーユーザーだった。 飲み物、洗剤、カップ麺などなど、 電化製品も含めて、 様々な物を購入していた。 毎週2回は何かしらが 届くような状態だったのである。 しかしとある時期から ほぼ使わなくなった。 今日はそんな話をしていこうと思う。 結論から先にいうと、 Amazonで電化製品を 買うのはやめておけ。 なぜなら返品・交換をしてくれないからだ。 返品も交換も受け付けてくれなかったのは、 ・モニター ・ゲーミングヘッド

          Amazonで〇〇を買うのはやめておけ