見出し画像

ボクともぐらと 10_ 仕事。やる気が起きません。そんな時はケーキ!

やさしいリーダーになることが夢の、というかリーダーとはやさしいものだと信じているボクと、同じ思いを持つ同僚のもぐらさんとの、やさしい会社をつくる物語。「ぼくモグラキツネ馬」(絵本・寓話)が大好きな2人。困ったときに気づきを探す大切な書

もぐらさんがやってきた。”のっくのっく”。って、別にボクに部屋はないけど。”大雨です。最悪です。駅まで歩いてびちょびちょ。そしたらお財布忘れたことに気づきました。もうすでに40分、大雨の中、歩きました。寝不足の月曜の朝になんともGood Startです。”

”そしてパソコン開いたら社長から指示のメールが。。。心躍らない内容なんです。やりますけど。。。会社の狙うターゲットと違うし、しかも無料で数ヶ月です。。。その先に何が待っているかが想像できなくて。。。説明もないです。。。愚痴ですけど。。。”

”「やる気」が起きない時って、どうしたらいいですか。。。”

まず、もぐらさん、愚痴を言ってくれてありがとう。正直な気持ちを言ってもらえるってとてもありがたい。社内のコミュニケーションを阻む最大の理由はみんなが正直に自分の気持ちを言えない環境・人間関係だから。

もぐらさんのチームがみんなで成長しながら前進しているのは、みんなが素直な自分の気持ちを言えてるからだね。そのためにも、これからも、もぐらさんが飾らない自分を出さないとだよ。引き続き、本音で、飾らず、悩みも失敗も見て、って感じね。”愚痴なんて言ってないでさっさと仕事しろ” みたいな発言はNONOです。

あ、で、”やる気”だけど、やる気が出ないときはどうしようもないね。

えええ、どうしようもないの???

やる気って自分でコントロールできる?。スイッチオン!はい、やる気でました。スイッチオフ、やる気出しませーん。ってできる?

”やる気”には”大きなやる気”と”小さなやる気”があると思うの。例えば、リーダーとして自分はXXという夢の実現に向けて歩み続けるんだ、これに燃えているんだ、みたいな”大きなやる気”。自分はこの会社のXXビジョンに共鳴しているから、この会社でこのビジョンの実現に貢献するし、自分も成長するんだ、やる気に満ちてるよ、みたいな”大きなやる気”。

と、日々の、嬉しいことや嫌なことで左右される”小さなやる気”。”大きなやる気”はちゃんと存在しているのだけど、ちょこちょこ職場やプライベートでの色んなことに心が影響されて、この”小さなやる気”は増幅されたり、無くなったり。振れるもの。ま、真には愛しているけど、嫌いになったり好きになったり。真には信頼しているけど、心配したり、任せたり。

「わかる?もぐらさん?」「うーん、わかるようでわからないようで。。。でも、とにかく”やる気ないんですー、今」

大きなやる気は人生のインパクトある経験、深い深い1回の経験が出発点かもしれないし、複数の経験の積み重ねかもしれない。よしこれをやるぞ!やりたい!が心を占める。いつ来るかはわからない。小さい頃に来るひとも定年になってから来るひとも。

で、大きなやる気の有無にかかわらず、日々行動するには”小さなやる気”が必要。職場ではやる気の会話によくなるよね。やる気の”有無”・”量”の表現はその人次第。「ぼくモグラキツネ馬」では、「”コップに水がはんぶんしか入っていないとおもう?それともはんぶんも入っていると思う?” モグラに聞かれた、ぼくはこたえた。”コップがあるってことが、うれしい”」

いずれにせよ、
1.やる気がでなーい、って本当に自分が思うなら、愚痴的な口だけではなくてね、やる気は出そうと思っても出て来ないよ。小さなやる気は外から影響されるものだから。

2.それに、普段ならコップがあることがうれしい、半分も水が入っている!と思う自分なのに、水は半分しかない!って意図的にやる気ない自分を求める時もあるよね。意図的だから、しばらくは変わらないよね。

3.それに、やる気なんてそもそも長続きしないよ。冷めやすいものよ。恋のように?!?!

だから、ま、”やる気”はコントロールできないんだよ。実は自分がそうなりたいと思っているか、そうは思っていなくても、外部からの悪影響がもう起きてしまったから過去には戻れないんだよ。”やる気さん”、さよーならー、元気でね~~~。

でも、それでいいんじゃない。そういう時もあるもの。それに、”やる気”さん、すぐに戻ってきてくれるよ。恋のように???

あえて解決策を言えば、好きなひとと過ごす、ハグする、好きなケーキを食べる、好きなスポーツをする、グーグー寝る、叫ぶ!!!とか、かな。せっかくだから”やる気がでない”時に何をしたら自分がエネルギーで再度、満たされるかを探すといいんじゃないかな。

「”すきなことわざは?”とぼく。~”うまくいかないときは、ケーキをたべよう”」。「”ケーキよりいいものをみつけた”とモグラ。”そんなわけないでしょ”とぼく ”ほんとだって” ”じゃあ、なに?” ”ギューっとしてもらう”」「ぼくモグラキツネ馬」に書いてあるよ。

あれ、もぐらさん寝てるの???ひとの話聞いていた???もう、本当にもぐらさんはもぐらさんなんだからぁー。。。朝からたくさんも雨の中で歩いたものね。でも、寝ることも良い方法だと思うよ、おやすみー。でも、「社長からの仕事、結局どーしたらいいのですかぁー?やる気ないままでー?」って、いわれそー。

最後に「ぼくモグラキツネ馬」から:”人生はむずかしい。でも、きみはたしかに愛されているよ” だよ、もぐらさん、みんな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?