見出し画像

ボクともぐらと 2_チームメンバが付いて来ないんです。いらいら・イライラ

先日、Note初投稿した。もぐらさんが、自分の夢の話を良い話だから投稿してみたら、と進めてくれての初投稿。ちなみに、自分の夢は、野球選手になることでも、一流企業に入ることでも、会社を興し成功することでも、海外に住むことでも、40歳でリタイアして悠々自適でも、オリンピックに出ることでも、ことでも、ことでもなくて、”やさしさひとになること”。そういう夢ってあり?みたいな話。「ぼくモグラキツネ馬」という本(絵本?寓話?)に答えがあった、みたいな話。やさしいがキーワード。

で、もぐらさんが朝から来て、投稿、読んだよ。まぁーいいんじゃない、って、上から目線。はい、ありがとうございます。。。ひと回りも年齢下だけど。。。でね、継続は力なりだから、またネタあげるよ、ってことで。。。

「例のプロジェクト、知っているでしょ。おいら(=もぐらさん。同じ会社のひと。しつこいけどひと回り年齢が下)がプロマネやっている。千葉さんと町田さんが付いて来ないの。予定通りにタスク終わらせてくれないし、どーして?早くやってよ、どこでつまづいたの?と伝えても、二人とも顔見あわせぎみで、大丈夫です、挽回できますから。しかもつまづいていないです。社長から別件が降ってきて、って感じ。で、そっか、わかったよ。問題はないのね。で、挽回分含めていつ終わるの?そしたらその2日前にまた打ち合わせだよ、としたんだけど。で、その初投稿で言っていた”やさしい経営”・”やさしいマネージャー”になりたいけど、どしたらいいの。ちと、正直イライラしてて。自律・自走チームとかになっていないの・・・」

もぐらさん、いつもはやさしくて、がんばりやさん。責任感も強くて。とてもいいひと。。。のはず。。。

ボクの目指すやさしい経営。やさしいマネージャーさんになりたいなら以下はどう?って伝えたら。あ、そう。それも投稿したら、と言われて:

まず、イライラしちゃだめ。イライラはやさしくないもん。強さじゃないもん。他人から自分の感情をマイナスにコントロールされる証拠。悔しいし気分良くないし。嫌だよね。だから:

イライラしちゃだめ”その1”。千葉さんと町田さんが現実的に作業が遅れているのだろうけど、その前に、村田さんと古谷さんと瀧澤さんはちゃんとやっているのでしょ。だから、まずこの3人に感謝しないと。ありがとう。これが大きな話。3人がちゃんとやってくれている。感謝・感謝・感謝+尊敬・尊敬・尊敬を伝えないと。伝えている?”ありがとう”っていうと気分がちっとは落ち着くよ。

イライラしちゃだめ”その2”。だって、そもそもみんながマネージャーの期待通りに動くと思うのがおかしいもの。自分は上司の指示に常に完璧なの?だから、期待しない。あ、でも、信頼はするの、信じるの。必ずやってくれるな、変わってくれる、と信じるけど、でも、時間かかるかもだし、1回では伝わらないかもしれないし(伝える側の問題も有るけど)、だから期待しないの。意味分かる?難しい?期待しないとイライラ、ちょっとは減るよ。

イライラしちゃだめ”その3”。もしかしたら、自分がうまくこの仕事の意義やチームでどうあって欲しいか、いつまでに何をやると何が良いことが起きるのかその大切さを伝えてないかもよ。納得してもらえていないかもよ。それに一回では伝わらないかもだから、繰り返し伝えないとだよ。”はい、〇〇さん、これ、仕事。いつまでにね”。じゃ、伝わらないよ。もぐらさんの責任ってことではないけど、うまく”よーしやってみよー!”って思えるように乗せてあげないと。あ、あと、千葉さんと町田さんと2人といっぺんにお話したらダメだお。ひとりひとり聞いてあげないと。聞いてあげるんだよ。自分の考え押し付けたらダメだよ。

やっぱり、”やさしさ”って強さな気がする。相手に感情をコントロールされず、相手の気持ち・意見を傾聴してあげるやさしさ(強さ)、一緒に解決しようと辛抱強く話ができるやさしさ(強さ)、将来はちゃんとがんばってくれることを信じるやさしさ(強さ)。信じて見守るやさしさ(強さ)、見守りながら何かあったら助けてあげるやさしさ(強さ)、くだらない?仕事も意義有ることに定義しなおしてわくわくするように話してあげるやさしさ(強さ?文才?脚色力?)・・・。

「ぼくモグラキツネ馬」では、”やさしさに勝るものはない”・”すべてのうえに、しずかに存在している” って。なんて素敵な表現なんだろう。

もぐらさん、今日は金曜だから早めに帰っていった。3密は避けてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?