マガジンのカバー画像

悩む二律背反?どっちが自分?_v1

34
人生で、職場で、出会うどっちにすべきかの悩み。今日はこっち。でも明日はちがう? 一生貫く? 自分の好きな考え方はどっち? そんな自分探し。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

悩む選択 v2-34:不摂生が楽しい。医学の進歩があるから大丈夫 vs 自制・自律した食事…

ボクともぐらさん。同じ会社で出会った仲間。やさしいひとになる、という共通の夢を偶然持って…

悩む選択 v2-33:コミュニケーション。自分を伝えるため? 相手を心地良くするため?

ボクともぐらさん。組織という無形の不思議な存在で色々苦労し、議論し、行き着いた解決が「や…

悩む選択 v2-32:あくせく働くでイイ vs不労所得で自由にラクに生きたい。

ボクともぐらさん。同じ夢を持つ。やさしいひとになり、やさしいリーダーになり、組織を強くす…

悩む選択 v2-31:パンケーキで元気・やる気を出す。へ?パンケーキ?元気は自分で出す…

ボクともぐらさん。やさしいひとになり、やさしいリーダーになることで、組織を強くしている(…

悩む選択 v2-30:虚構と真実をバランス良く!vs え?虚構や嘘はダメでしょ。常に真実…

ボクともぐらさん。大好きな絵本「ぼくモグラキツネ馬」から互いをあだ名付け。やさしさの強さ…

悩む選択 v2-29:出来事ごときで心は動かされない vs 出来事がイライラさせる

ボクともぐらさん。会社の仲間。組織って不思議。無形の想像物。なんだかよくわからないが、た…

悩む選択 v2-28:知識・経験を増やすべき vs 無知の価値・無知の幸せでいい

ボクともぐらさん。会社の仲間。今は別の会社。色々転職したけど、毎回、組織ってどうしてこうなるの?を経験。2人で議論して、たどり着いたのが「やさしいリーダー」の必要性。実際にやさしいリーダーで経営し、組織は強くなり、自走し発展。「ぼくモグラキツネ馬」という絵本からもヒントを得て、互いをボクともぐらと名付け、やさしさで組織を強化中。最近は職場で直面する悩ましい「どっちを選択する問題」をアレコレ整理、心の強さに役立て中。 今日の悩み: A.積極的に色んなことの知識を増やし、経験

悩む選択 v2-27:大人になったら変わらない vs 幾つになっても変われる

ボクともぐらさん。同じ夢を持ってます。やさしい人になり、やさしいリーダーになること。色ん…