マガジンのカバー画像

ボクともぐらさんのベスト15

15
650日ほどの投稿での自分達の勝手なお気に入りです。
運営しているクリエイター

#リーダーシップ

「ハレクラニ」(ハワイのホテル)って日本の会社なの?から学ぶブランド力

友人が春休みの家族旅行で沖縄に行ってきた、とのこと。ハレクラニ沖縄に泊まり、リッツカール…

24

40歳ぐらいからか、桜や自然を美しいと思えるようになった ”未熟” な理由

桜を見に近所へお散歩。満開! 自分をアップに自撮りするも美しくない。桜だけを撮影するも味…

19

大企業勤務。40代後半~。先が見え諦めのレイムダック状態。なぜこうなる?

大企業1社勤務で25年以上。”先”が見え、役職諦め、低空飛行を決め込む。レイムダック状態。…

34

「人は皆良かった。でも超ブラック」という意味不明な転職理由の真意

「人は皆とても良かったのだけど、超ブラックだったから辞めました」。 これは、先日、20代の…

26

「プロ経営者」が「経営の神様」になれないギャップについて

「プロ経営者」と称されるひとがいます。社長という役割を数社、一定の短い期間で担い、且つ、…

17

「社長ならば3人の腹心を持て!」から考えるリーダーが求める居て欲しい3人は?

「社長ならば3人の腹心を持て!」。 お客様の社長さんと雑談しているとこんな話に。彼の先輩…

43

静かで、穏やかで、やさしい。こんなリーダーがダメな理由、は無い(職場を良質にするコンセプトv6_6)

リーダー像を思い浮かべてもらうと: 声が大きく、身振り手振りが大きく、主張的で、偉そうな感じもあり、熱く、熱狂的で、感情的で、元気が良く、社交的・外交的で、アグレッシブ、そして、デカい、そんなひとが思い浮かべられがち。カリスマ性に満ちている。 自己実現セミナー・リーダー育成的なセミナーに行くと、だいたい、熱く「えいえいおー」的なノリになる。 もちろん色んなリーダーが存在する。だから、上述も非難されるべきでもないし、否定されるべきでも全くない。 一方でボクの志すリーダー

BTSの7人を大好きになったその方法を職場に(職場を良質にするコンセプトv6_3)

知ることが少なければ愛することも少ない、とはレオナルド・ダ・ヴィンチの言葉。 会社の仲間…

12

有能で強いリーダーが組織をつぶすという不思議な論理。本当?なぜ?

職場で挨拶は大切。家庭でも、公共の場でも、どこででも。当たり前です。 無視していない証。…

30

ダースベイダーに多くの部下がいる理由に学ぶリーダーシップ論(素敵なリーダーになり…

「第二次世界大戦とホロコーストという惨事は(ファシズム、国家崇拝)がどれほど恐ろしい結果…

ボクともぐらと 55_”安定した会社に入りたい”なんて舐めてる?理解できる?安定っ…

ボクともぐらさんは会社の同僚で共通の夢を持つ。「やさしいひとになり、そうありつづけること…