マガジンのカバー画像

死語現禁

292
消えて行く言葉達の供養塔です。
運営しているクリエイター

#小説

【死語現禁】『死語現禁を始めようと思ったわけ』

言葉の供養塔 言霊(ことだま)という言葉があります。 言葉に宿っている不思議な霊威(広辞…

北楠清名
3年前
56

【死語現禁】162.アドバルーン(屋外広告)

(英:ad+balloon)広告を吊り下げて揚げる繋留(けいりゅう)気球。(広辞苑第七版)<用法…

北楠清名
2年前
142

【死語現禁】161.波止場

(日:はとば)波の波止(はと)のある場所。また広く、港。(広辞苑第七版)<用法> 朝靄の…

北楠清名
2年前
75

【死語現禁】147.憲兵

(日:けんぺい)軍事警察をつかさどる兵科。また、その軍人。旧軍では陸軍大臣に属し陸海軍の…

北楠清名
2年前
72

【死語現禁】146.間男・蜜男

(日:まおとこ)ここでは、夫のある女が他の男と密通すること。また、その男。蜜夫。かくしお…

北楠清名
2年前
48

【死語現禁】141.いたずらこぞう

(日:悪戯+小僧) 悪戯をする子供。(広辞苑第六版)<用法> 「隣の子は、いたずらこぞうで…

北楠清名
2年前
29

【死語現禁】140.おてつき

(日:御手付き)ここでは、主人が召使いなどの女に手をつけること。また、手をつけられた女。(広辞苑第六版)<用法> 「あの子は社長のおてつきだから、付き合うのはやめといた方がいいよ」<解説・思い出> しばらく前には時折使われていました。 女性蔑視のようなイメージもあるので、現在ではまず聞くことのない言葉です。 復活もないと思います。 死語ランク:☆☆ ☆☆・・・当時を知る人は知っていて、言った人に「古い人」という印象を持つレベル #死語 #死語現禁 #おてつき #僕の殿

【死語現禁】139.井戸端会議

(日:いどばたかいぎ) 共同井戸のあたりで、水汲みや洗濯などをしながら、女たちが人のうわ…

北楠清名
2年前
46

【死語現禁】137.店子

(日:たなこ) 家主(やぬし)に対して、その貸家に住む人。借家人。店借(たながり)。(広…

北楠清名
2年前
23

【死語現禁】136.砂の嵐(テレビ)

(日:砂+の+嵐)テレビ放送終了後や受信不良の折に、画面に大小の砂のような点が無数に現れ…

北楠清名
2年前
87

【死語現禁】135.大店

(日:おおだな)大規模な商家。大商店。(広辞苑第六版)<用法> 「ただの老いぼれに見える…

北楠清名
2年前
54

【死語現禁】134.細面

(日:ほそおもて)ほっそりとした顔。(広辞苑第六版)<用法> 真美子は幼い頃から細面の美…

北楠清名
2年前
41

【死語現禁】133.ハイソ

(英:High Society) (ハイ ソサエティーの略)上品なさま。高級なさま。(広辞苑第六版) …

北楠清名
2年前
88

【死語現禁】132.大立者

(日:おおだてもの)ここでは、その社会で最も重んじられる人物。(広辞苑第六版)<用法> 博は建築業界では大立者と呼ばれる人物となった。<解説・思い出> 幼い頃「人生ゲーム」で出て来た言葉です。 確かルーレットで当たれば大立者になれ、一発逆転できたような気がします。 それ以外では、日常で聞いたことも言ったこともない言葉です。 文語では残るかもしれませんが、日常会話で使われることは少ないと思います。 死語ランク:☆☆☆ ☆☆☆・・・聞いた人がほぼ知らず、言った人を「異星人」