マガジンのカバー画像

車窓を流れた、あの街灯を。

48
道しるべになるような、素敵な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#人生

独りで"出来るけど"

 おはようございます。atomです! 私事ですが大学院入試も無事に合格しました。明るい報告が…

atom.
2年前
84

折り合い

美味しいご飯を食べて「美味しいな」って言い合って、面白いものに出会ったら「面白いな」って…

あかの
2年前
55

突然求められる「個性」

「個性」については何度かnoteでも触れているが、(何度か、と言いつつ以下の記事しか引用でき…

ミモザ
3年前
156

生きる→死にたい(生きたい)→

BiSHのモモコグミカンパニーさんが「きみが夢にでてきたよ」でこのように述べていた。 「『仕…

向暑はる
3年前
34

結局何者にもなれなかった、と君は言うけれど

君が芸大を目指し予備校に通っていた頃、私は勉強への意欲を失って夜のバイトに溺れていた。 …

いな
3年前
465

薄毛で青髭のわたしが、毎日ワンピースを着て外に出かけていたら、少年と"かけっこ"に…

「お姉さんが、うらやましい」 別にもう、"女の子"になりたいと思ってはいない。 夕日を硝子…

731

学歴至上主義という呪縛から解放された話

「学歴至上主義」という言葉 みなさんもどこかで聞いたことがあると思います。 明確な定義があるのかどうかはわかりませんが 私は、学歴が一番大切だ、学歴が良くないといけないという考え方 のことだと考えています。 私は自分で言うのもなんですが、小学生のころから勉強はよくできる方で 中学では学年2位をとったこともあるし(一番じゃないんかい) 県内1の高校にも通っていました。 周りからは“賢い”と言われるようなタイプでした。 成績もよかったので、いわゆる“優等生”です。 だから自分

ツイートがバズったわたしは、口紅を買えていない

仕事を辞めた翌日、わたしは生きていた。 「当然である」と、言えるだろうか。わたしは自分の…

5,412