見出し画像

ハーブを入れたキヌアのサラダとシンプルトースト

今朝は山盛りサラダがメインです!

Instagramで見かけたタレントでモデルさんのローラちゃんのサラダに、キヌアやキュウリ、グリーンオリーブが入っていて、葉野菜も山盛りでとても美味しそう!
ああ、キヌアのサラダ食べたいなぁ、、、と思い、早速キヌアを炊きました。
キヌア、食べてる時はこの小さな粒々のプチプチ感がいいのだけれど、炊いている時はちょっと微妙な匂いがしますよね。あれが苦手っていう人もいそうだなぁ。
でもあの匂い、キヌアがあったかいうちはやや気になりますが、冷めるとわりと平気?
お米に混ぜて炊いて食べるのに匂いが気になるならば、単体で炊いて、冷ましてサラダにするの、オススメです。

昨夜のうちに炊いて、タッパーに入れておいたキヌアを大さじ4くらい、大きなボウルにいれてよくほぐしたところへ、その他の食材をじゃんじゃん入れていきます。

グリーンレタス、水レタス、アーリーレッド、ミディトマト、ワイルドルッコラ、チャイナ(昨日、名前がわからないと言っていた“からしら菜”に似た葉野菜。今日、八百屋さんで確認したら“チャイナ”って書いてありました♪でも、調べてみたら「からし菜→チャイナ」ってことみたいで???)、ディル、イタリアンパセリ、グリーンオリーブ、クルトン。
全部で11種類が入ったところで、ボウルの肌に垂らすようにオリーブオイルを回しかけて、さらに岩塩を振りかけたら、底から持ち上げて返すように混ぜれば、出来上がりです。

これだけたくさんの種類が入っていると、ひと口ごとに「お!ここはルッコラ優勢!」とか、「アーリーレッド、辛ーい」とか「クルトンの歯応え、楽しい」なんて、違いがあって、山盛りサラダも飽きません。
ディルも結構な量を入れましたが、香りのものが加わるのって美味しいですね♪

我が家一番の大皿に盛り付けつつ、炒めたベーコンと目玉焼き。そして、昨日オーブンで焼いておいたアーリーレッドをリベイクして、さらに追い“グラナパダーノ”をして添えました。
玉ねぎのオーブン焼きは、アレンジも効く常備菜として優秀なのでオススメです。

キヌアのサラダを取り分けつつ、、、
ヨーグルトにはバナナとザクロ。
本日のパンはとってもシンプルにトーストしたもの。
野菜ジュース、ホットコーヒーです。

オリーブオイルの瓶がグリーンで、チーズのパッケージが赤という、なんだかクリスマスカラーになっちゃいました。
サラダもトマトやアーリーレッドの赤紫が入ってそんなイメージですが、これ、トマトをグリーントマトで作ってみたら、もっとシックでお洒落な雰囲気になったかもなぁ。
単色使いのサラダ、素敵ですよね!
ローラちゃんのサラダもそんな感じだったのですが、なにせ私、キュウリが苦手なもので…
キュウリじゃなくて、キウイにしたり、今ならシャインマスカットのような「グリーンのフルーツ」でも良かったかもね、と今更思います。

まだまだ葉野菜が残っているから、明日もちょっとアレンジ変えて、サラダがメインになっちゃうかな?
見た目だけでも変えたいから、明日はそれぞれのサラダボウルにしてみようかと思います。
多分、、、だけれど。。。

サポートいただけると嬉しいです^^