マガジンのカバー画像

雑記帖

176
とりとめのない話 くだらない話 まとめ置き場
運営しているクリエイター

#つぶやき

天からの手紙

天からの手紙

五月で
五月病な
人も
居ると
思います

出来ない時は
天から
「休みなさい」
と、言われてる
のだと思います

命あっての物種
ともいいます
ゆっくりしましょう

にゃんこ師匠のひとりごと

にゃんこ師匠のひとりごと

にゃんこ師匠🐱

待ち人
来らず

アタイを
迎えに
来てくれる

運命の人は
今、いずこ
ニャンか🐱?

にゃんこ師匠のひとりごと

にゃんこ師匠のひとりごと

にゃんこ師匠

なんにも
不足はない
ニャンけど🐱

たま〜に

風に
吹かれて
ひとり旅

してしまい
たくなるニャンよ🐱

部屋は呼吸する

部屋は呼吸する



部屋も
呼吸する

なんて
言ったら
おツムを
疑われ
そうだが

そうではなくて

ただ
単に
換気
しましょうね
っていう
だけの
フタを
開けたら
つまらない話

心の傷を癒す過去への旅

心の傷を癒す過去への旅

#note

過去と向き合う

わたしは、近々、実家🏡へと戻る予定だ。13年余りの一人暮らしを終えるにあたり、生まれて記憶のある限りの過去へとタイムトラベルを図っている。タイムトラベルと言っても、心の中だけの話しで、実際に体ごと過去へ行く訳ではない事を確認しておきたい。

過去と向き合う作業は、時に苦痛を伴うが、その苦痛を乗り越えれば、心の癒しとなる。

心というものは、不思議なもので、思い出し

もっとみる

天使の梯子

以前にも
書いたのだが
わたしは
ある事柄を
キッカケに
天使の存在を
信じている

天使には
常に
我々
地上に住む
者たちに
アクセス
出来る
梯子がある

信じるか
信じないかは
あなたに
任せる

闇に馴じむ

闇に馴じむ




真夜中
noteの
執筆を
していると
経験ある人は
共感頂ける
と、思うが
【闇に馴染む】
感覚を覚える

どういうことか
と、説明すると
まず、眼が
夜目になる
夜目とは、わずかな
光でも
周囲が判ること

次に
皮膚感覚
これは
言葉では
非常に
説明しずらいが
わかりやすく
表現すると
体が闇に
同化する感覚です

良い子は
真似せず
早く寝て
下さい
m(_ _)m

過去ログとの対峙

過去ログとの対峙

#note

日々。noteで文字を綴ってゆくと、過去ログが、どんどん どんどん溜まっていく。そうなると、人間、不思議なもので、過去に書いた想いが気になってくる。

人それぞれだとは思うが、人間は進歩する。noteも始めた当初より、使える機能を覚えているし、こなれてくる。交流だって出てくる。だから、ますます、過去ログが気になってしまう、自分の考えの整合性みたいなものが。

そこで、暇をみて過去ログ

もっとみる
にゃんこ師匠のひとりごと

にゃんこ師匠のひとりごと



落ち着けば
なんでも出来るッて
言うニャンけど🐱

落ち着いたら
眠たくなるニャンよ🐱

夢の中でなら
なんでも
出来そうだけどニャ🐈🐾

言葉にならない想い

言葉にならない想い

心と思考の不一致
#note

心と身体は二つで一つ

言語をいくら勉強しても、心の想いをすべて表現出来る訳ではない。どうしても、割り切れない釈然としないモノが残ったりする。

気持ち(心)をうまく表現したければ、学習するのが良いのだが、そもそも、思考と気持ちを別けて捉えなければ、何をどう学習すればいいのかさえ、見当がつかなくなる。

瞑想やヨガ等で、精神(心)を1度整えてから、自分の気持ちの変

もっとみる
ヘタな考え休むに似たり

ヘタな考え休むに似たり



考えて
答えが
出るなら

ソレは
実のある
思考だと
言える

だが

考えても
考えても
考えが
まとまらない
考えは

休むのと
変わらない

そんな時は
気分転換に
珈琲☕️でも
飲んだらいい

徹夜のやり方

#note

徹夜と決める(腹を括る)

夜通しの準備

トータル時間を決める

仮眠は必ず取る

夜食(軽食)の準備

飲み物の準備

日の出🌅が見えたら散歩する

徹夜完了の儀式

細かい説明は割愛させて頂く。
細々、説明するより、自分に
取り入れ易いようにご活用戴
ければ、幸いです🙇‍♂️

にゃんこ師匠のひとりごと

にゃんこ師匠のひとりごと

#note

にゃんこ師匠🐈🐾

兄弟姉妹が
多いとニャ🐱

普段
日頃が
戦闘訓練なのニャ🐱

だから
知らない
ヤツらが
来た時は

その時だけは
訓練やめて

兄弟姉妹
一致団結して

知らないヤツらを
笑かしてやるのニャ🐱

もう、勘弁してって
言うまで

笑かしてやるのニャン🐈🐾

幸せよりも

#note

雑記帖つぶやき

毎日、陽が昇り
毎日、陽が沈む

同じ 繰り返し
幸せよりも 大切なこと

当たり前が、当たり前で
いつまでも 続くことを願う