見出し画像

追加公演も楽しかった「ラブライブ!スーパースター!! Liella! First LoveLive! Tour ~Starlines~」を終えて。

2022年1月15、16日に東京ガーデンシアターにて「ラブライブ!スーパースター!! Liella! First LoveLive! Tour ~Starlines~」の追加公演が開催されました。15日は別件でワルプルギスの夜から街を救わなければならなかったため、16日のみ参加です。

以下、ネタバレを含みますのでアーカイブで見るんだいという方は回れ右して頂ければと思います。

正直なところ、元々の最終公演であった宮城公演の満足感が高かったので追加公演に特に大きな期待はしていませんでした。内容によっては蛇足なんじゃとすら思っていました。だから20公演を区切りにnoteをまとめてみたのです。ところがどっこい。追加公演も書きたい衝動に駆られてしまったわけで。それなら22公演待てばよかった……! そう思わせてくれるほど楽しい公演でした。

まず幸運なことに座席に恵まれました。アリーナ正面の前から15列目くらい。近すぎるとキャストがすぐ目の前にいて胸高まる一方で、視野が限定的なんですよね。多人数キャストの公演の演出を楽しむ観点では正面スタンドから見るほうが好きだったりもします。15列目くらいというのが実に絶妙で。ちょうど視野に中央で踊るLiella! の5人が収まるくらい。おかげさまで美しいフォーメーションダンスを正面から近くで見ることができました。肉眼で表情までよく見える……! 崩してみせるポーカーフェイスもよく見える……! 情報が多すぎる「未来予報ハレルヤ」で伊達さゆりさんに集中してまじまじと見られたのが今更ながら何だか新鮮でした。近すぎると目が合っているのか合っていないのか白黒ハッキリつくのですが、15列目くらいだと白黒つかず、キャストが正面奥のカメラを見るだけで目が合っているような錯覚に陥ります。そのうち何回かは本当に合っているかもしれなくて、何度となく勘違いできたのもポイント高かったです。青山なぎささんとは目が合った気がする……! 気がする……!

通常公演との差分を見ていきましょう。

ある意味で追加公演の目玉とも言えるSunny Passionはだいたい予想通り「常夏☆サンシャイン」の前後に登場。1日目と2日目で前後を入れ替えていたようです。2日目は「常夏☆サンシャイン」の後。歌い終えたLiella! がバックダンサーとして登場し、Sunny Passionを神聖視している唐可可役のLiyuuさんが黄色と紫のペンライトを掲げて決めポーズしているのを私は見逃しませんでした。柊摩央役の結木ゆなさんは喋ると愉快なお方。聖澤悠奈役の吉武千颯さんは底抜けに明るいお方。悠奈役がゆなさんじゃない方なのが少しばかりややこしい。今回のSunny Passionの参加は、2022年3、4月に予定されている2ndライブに向けての慣らしの意味合いが大きかったのかなと思います。流石に20公演をこなしてきたLiella! とパフォーマンス面で比べてしまうと可哀想かなとは思いつつも、2ndライブではLiella! に負けない歌とダンスを見せてくれたら嬉しいです。じゃないと「何でLiella! がSunny Passionに負けたのかわからん……!」となってしまうので。この点は楽曲に絶対的王者の貫禄がないところにもまた難しさがあるような気がします。そういう意味でSaint Snowは絶対的王者ではなく、それでも楽曲が力強く、加えてキャストの芸歴も長く、ライバルゲストとして舞台に立ちやすい環境にあったなと改めて。今はまだ想像がつきませんが、Sunny Passionも単独ライブを組めるほどに成長し、盛り上がっていくといいなと思います。

「リエラのうた」はSunny Passionで増えた曲数を調整するために3曲から2曲に。アルバムの最初と最後の曲である「primary」と「departure」を5人で。「departure」はこれまで宮城公演の2日目の特殊演出でしか披露されてないので、追加公演で初めて現地で回収できたファンも多かったのではないでしょうか。「primary」の途中で青山なぎささんが歌詞を飛ばしたように見えるシーンがありました。パート分けを見ると実際はLiyuuさんの入りが遅れたんじゃないかと思われますが、細かく見比べたわけではないので、真相は定かではありません。私が見た公演の中でいちばんヒヤッとしたシーンでした。

アンコール映像がツアー開始前の意気込みからツアーの振り返りに差し替え。楽曲ばかりに気を取られていたので、ここが変わるかもしれない心の準備ができていませんでした。各会場の様子や舞台裏に合わせてのキャストメッセージ。まるで全ての土地に行ったかのような気分になりました。本当に全ての土地に行った人の感動には遠く及ばないのだろうけど。特に印象深いのは帰路の交通機関が大きく乱れた雪の福井公演ですね。行ってないけど。

映像の最後に「始まりは君の空」の衣装のキャスト5人から一言。この演出はツアー折り返しの東京公演でもありました。通常は「START!! True dreams」の衣装で開演前に撮った映像を使っていると思われます。「始まりは君の空」の衣装のときはアンコールで「始まりは君の空」を歌う前、つまりリアルタイムでメッセージを発信していることになります。この時点で今日は制服&ギターの宮城公演2日目特殊演出ルートではないことがわかりました。

じゃあアンコールはいつも通りだったのかといえばそんなことはなく、「始まりは君の空」の先は「LoveLive! Series Presents COUNTDOWN LoveLive! 2021→2022 〜LIVE with a smile!〜」で初披露された「Shooting Voice!!」と「LIVE with a smile」に変わりました。カウントダウンライブに行けなかったLiella! ファンのことを考えるとよい采配。「LIVE with a smile」は2日目だけだったそうです。全然予想していなくていつも通り「この街でいまキミと」で写真撮っても15列目くらいだとキャストに隠れて映れないかもなぁなどと呑気なことを考えていました。宮城公演2日目特殊演出で最後に「departure」を歌う前に「出発」を匂わせる挨拶をしていた伊達さゆりさん。今回は「笑顔」を匂わせる挨拶をしていたため、察しの良い人は気がついていたようです。その頃、察しの悪い私はイイハナシダーと呑気にうんうんと頷いていました。次こそ私も気がついてみせます……!

ところでこの追加公演には多くのラブライブシリーズの先輩方が駆けつけて、関係者席からLiella! やSunny Passionの活躍を見守っていたそうです。

中でも彼女ですよ。「最初に見た光」ことμ'sのセンター、高坂穂乃果役の新田恵海さん。彼女の前で「LIVE with a smile」を歌うことはカウントライブでもできていなかったこと。初代から最新までの繋がりを象徴しているようで、感慨深いものがありました。

追加公演も終わり、本当に本当に1stライブツアー閉幕です。お疲れ様でした。Liella! のおかげでライブそのものはもちろん、普段行かない場所に出かけることができ、美味しいものも食べられて、たくさんの思い出ができました。この感謝の気持ちを直接お伝えできることができれば何と幸せなことか。でもそんなこと簡単にできるわけ……え!? できるんですか!?

2022年3月に発売されるLiella! 1stアルバム「What a Wonderful Dream!!」の特典で、キャスト1人と1対1でお喋りできるオンライントークイベントに抽選で参加することができます! 商売がうまい! デビューシングルのときはキャスト1人につき3日間で900人でした。今回は25秒お話ができる1時間のイベントが4セットあることから逆算するとキャスト1人につきざっと480人といったところでしょうか。デビューシングルのときほど簡単には当たらない予感。これまでの活動を経てキャストの人気がどう変動したのかも興味があります。センターでやりきった伊達さゆりさんや、現地で映えまくった岬なこさんの競争率は高くなりそう。私は誰にしようかなぁ。前回に引き続き青山なぎささんかなぁ。

ヒトリドケナンテエラベナイヨー!!

え? CDを積めば全員と話せる?? 唆すのはやめてください。

余談
というか注意事項というか、上記のAmazonのリンク経由で何でもいいので何かを買ってもらえると私としてはありがたいんですが、Amazonで Liella! のアルバムを買ってもオンライントーク会の申込権はついてこないので、その点はお気をつけください。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

頂いたサポートは、美味しいものを経て、私の血となり肉となる。