見出し画像

脚をよく組み替えてしまう仕組みと対処法

脚を組む癖がある人はたくさんいますが
その中で頻繁に組み替える人がいます。


その人の中で
一体何が起きているのかを知ることで
関わり方や捉え方が楽になります。


ご自身の場合であれば
ナニカに気づくきっかけになるかもしれません


足を頻繁に組み替えてしまう理由を
身体から探ってみます。


足を頻繁に組み替えてしまうのは

心理的には好意を持ってもらいたいとか
気持ちの高まりの表れといわれるようですが


カラダ的に見て
足を頻繫に組み替えてしまうのは


真ん中が定まってないんです
言い換えると
寛げる体制が見つかっていない。


座り方が人それぞれあるように
どこにどう身体の力を入れて維持すれば
負担がないか、ストレスが無いかは異なります。


同じ姿勢で長時間座るのは
誰しもつらいのですが


一定時間持続することは
問題なく可能なのです。


そこに
脚の組み換えが加わるのは
落ち着く場所が無いから常に体制を変えて試している


そして
そこに落ち着くことができないから
いつでも動き出せるようにスタンバイ状態になってる


ということが多いです。


気持ちが落ち着いているときは
どっしり座ることができますが


気持ちが落ち着かない時は
イスもあさめに腰掛けますし


考えがハイスピードで進んでるときは
足が動いたりします。


足を組み替えてしまうのは
今の現状を切り替えたい
その表れともいえます。


一言でいうと

心地よくない状態


どうしたらいいだろうと
落ち着けていないということです。


足を頻繁に組み替えている人との接し方

もし目の前の人が
足を頻繁に組み替えているのであれば


・気分転換を促す

・気になることが無いか聞く

・手伝えることがあるか確認する


といいでしょう。


言い出せないから
自分の中でどうにかしようと
あれこれやきもきしてるわけです。


いわないとわからん!
といわれても、言えたら言ってるわ!っていう話


なのでこちらから
切り替えポイントを提案してあげることで
相手を落ち着かせてあげることができます。


決して

・落ち着きなさい

・言いたいことがあるなら言いなさい

・君の意見を聞かせてほしい


など

言わないことです。


切り出せない、からもごもごしてるひとに
要求しても上手くいきません。


こちらができることは提案
「ちょっと一息入れましょう」と
緊張を和らげて揚げる事


追い詰めると悪化します
そして長引いてしまうので
急がば回れというふうにうけとめましょう。


足を組み替えてしまうのが癖になっていたら

まず自分が足をよく組み替えていると
言われたことが無いかを確認し


言われたことが思い当れば
「足の組み換えは頻繁に行っているんだな」と受け止めましょう。


そこに善悪はないので
やってるんだということに気づくことがスタート


その状況を変えたいと感じるかどうかによりますが


もし変えていきたいのであれば

・おしりをぐっと椅子の奥まで深く座る

・背中をまっすぐに伸ばす

・手を腿の上に置く

というふうにしてみてください


違和感あると思います。


足をよく組み替える人は
真っ直ぐ座ることが苦手です
腰が曲がり、背中が左右に傾いて座ることに
慣れているので


落ち着かないと思います。


ただ
身体の安定感に
意識を向けると


しばらくすると
なんか身体が楽な気がする
身体の軸が落ち着いていい気がする
となるはずです。


その落ち着いた
心地よさに慣れていくと


気持ちや状態も
穏やかになっていきますので
脚の組み換え頻度や


脚を組むということに対する
感覚が変わっていきます。


一回二回ですぐ変わるわけではないですが
やってみる価値はありますので是非。


まとめ

いいとか悪いとか
おかしいとかイケてるとか
そういうことではなく


脚の組み換えが頻繁であることは
ニュートラルな状態ではないという事


ニュートラルから差が出てることに気づいて初めて
そこに対処やケア、工夫ができるのです。


責めても意味がない
理由は関係ない


穏やかにその場を過ごすために
今自分にできることは何だろうと考えた時


やはり知るということは大切です。


相手を判断ではなく
~かもしれないな、と受け止めることができれば
いい関係性が構築できますし


自信に気づけば
振り返るきっかけになります。


身体が教えてくれる状態
身体からの声、サインに意識を向けてみてくださいね。


お役に立ちますように

以上、かおるーんでした。

何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン8月の営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-08/

↓京都北山サロンのメニューがシンプルに選びやすくなりました↓

https://moji-majyo.com/menu-guide-2021/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をサポートする専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?