見出し画像

身体のバランスが崩れるってなんなのか?

身体のバランス
意識のバランス
思いのバランス
全体とバランス


常にバランスという言葉を使って
身体から整える大切さをお伝えしていますが


バランスが崩れてる状態とは
どういうことなのかについて
お伝えできていないなと感じたので
そんなお話。


バランスが崩れるとは

関わりの調律が崩れること
なんですが


ふさわしい場所に
ふさわしい状態で
ふさわしい具合で
存在できていないことが
バランスの崩れだと表現しています。


頭なら
頭にふさわしい位置があり
頭にふさわしい状態があり
頭にふさわしい調子があり
頭が心地よく動く条件があります。


足なら
足にふさわしい条件があり
腕なら
お腹ならお腹に良い条件があるわけです。


頭の位置はここだろ!
足は下に決まってるじゃないか!


そう感じられるかもしれませんが
その当たり前がよくよく見ると
不具合を起こしたりするわけです。


本来胸周りは
自分の主張や個性を表現するために
少し前に張っている状態がベストバランスですが


自分不振や自信のなさ
周りへの不信感や囚われを
身体が表現していると


前に張るはずの胸が
後ろに後退するのです。


肩が内側に巻き
お腹が凹み
骨盤が後傾し
背中が曲がり
腕が前に来る


首が前に倒れ
顎が前に出て
目線は下に


そういう姿勢の方
周りにおられませんか?


その方の状態や在り方、価値観は
身体の姿勢に表現されます。


姿勢だけならず
雰囲気や行動にもつながっています。


このように
ふさわしい場所に
ふさわしい状態で
存在を継続できていないことを


バランスが崩れているっていうんだと思うと
納得していただきやすいのではないでしょうか。


身体のバランスが崩れると何がよくないのか?

身体のバランスが崩れていようと
本人がよければそれでいいじゃないか!


確かにそういう部分もありますが
私たちは一人で生きていませんから
周りにそのバランスの崩れの影響が
広がってしまうということを認識していなければいけません。


それはどういうことかというと
周りとのかかわりに違和感を生み出してしまう
”うまくいきにくい状態”を作り出してしまっているということ。


人間関係や目標達成
思考や行動において
かみ合わせが悪いんです。


歯列矯正ってご存知だと思いますが
歯列矯正をする歯並びって


前や後ろ斜めに生えた歯がある状態だと
咀嚼に時間がかかるし歯に物は詰まるし
なにかと「もー!」ってなるわけです。


自分自身もケアに時間と手間がかかるし
周りもそのイライラしてるあなたに
ピリピリしちゃうし


時間の流れやタイミングが合わず
反りが合わなくなっちゃったり。


バランスが崩れてるということは
全体的なやりずらさ
かかわりのざらつきを生み出します。


だから
まずそのざらつきを滑らかにしておけば
そもそもの問題が減らせるということになるんです。


「あー、だから身体からなのか」

とはならないかもしれませんが


身体の調律をしておくことの重要性が
少しでも伝わっていたらうれしいです。


これからも引き続き
身体についての発信をしていきますので
見ていただけたら嬉しいです。


お役に立ちますように

以上、かおるーんでした。

何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-09/

↓ご予約↓

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/8859

↓京都北山サロンのメニューがシンプルに選びやすくなりました↓

https://moji-majyo.com/the-menu-of-kyoto-kitayama-salon-changes-easily/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をサポートする専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0


 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/


 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru


 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/


  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?