チュチュキュラン

マインクラフト統合版。ver.1.16になってから新ワールドを作りチュチュキュラ日記ス…

チュチュキュラン

マインクラフト統合版。ver.1.16になってから新ワールドを作りチュチュキュラ日記スタート🐥説明が適当🐥敵が怖すぎるから基本ピースモード✌️マイクラプレイ日記です。

最近の記事

【最終回】82.夢のエリトラ

前回のチュチュキュラついにエンドシティを見つけたチュチュキュラン。無事にそばのシップからエリトラもゲットしました❣️やったぜ! ってことで、本日は拠点の屋上からスタートです。 そう、エリトラで飛ぶ練習です。 この日のために貯めた火薬と紙を使ってロケット花火作成。 そして飛んでみるものの めっちゃ難しいやん。 チュチュキュラはスマホ(iPhone X)で遊んでいるのだけど、ジャンプ2回押して花火発射なんだけど操作がかなりキツい。花火発射させるのは画面長押しなので発射

    • 81.エンドシップはどこだ

      前回のチュチュキュラようやく心が決まってエンドラに挑戦する気になったチュチュキュラン。もたつくところもあったものの、初めて一人で撃破できました❗️🐥 ってことで、無事に エンディングも見ましていよいよ本格的にエンドに行きます! ★ ポータルどこやー(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)なかなかないなー あれか!! 老眼にはなかなかツライサイズ感…。 遠いよ〜〜。 ★★★ さあ、いよいよエンドシップ探し。迷わないように&落ちないようにちょっと手を加えてから出発!

      • 80.エンドラ

        前回のチュチュキュラいつのまにか、大切なツールのひとつである効率5などが付いたシャベルを紛失してたチュチュキュラン。手持ちのダイヤはそれほどないので、道具鍛冶さんを育てて交易で手に入れられるようにしました。 さて。これで最悪、ツールを全ロスしてもなんとかリカバリーできる感じになってきた。 次は…もうあれしかない。エンドラ。 日中に覚悟を決めて、夜決行🐥どんだけビビリやねん。 必要そうなアイテム、忘れ物のないように…って、矢忘れてる!! 村の中の要塞入り口からポータル

        • 79.道具鍛冶さんを育ててダイヤのツールを確保

          前回のチュチュキュラブレイズパウダーをいっぱい使いたくなったチュチュキュラン。ブレイズトラップを使って、気軽に手に入れられるようにしました🐥✨ 突然ですが、ゾンビトラップのゾンビがソウルサンドの水流でグーンとあがるところあるじゃないですか。(どんな始まり方だよ) あの直前の、ひとつ手前部分を氷ブロックにしておくと、水流が途切れてもゾンビは進んでくれる…みたいな感じなんだけど(私はノーマルブロックでも平気派)もっとスムーズにゾンビが進む方法を教えてもらった!!!それがコレ。

        【最終回】82.夢のエリトラ

          78.ブレイズトラップ作った

          前回のチュチュキュラチュチュキュラン村の畑のそばに野菜収容用の納屋を作成。中は仕分け機で仕分けられるようになり、野菜もキレイに管理できるようになりました✨🐥 装備も整いつつあり、さぁいよいよ…と思ったけどやっぱりポーションの力も借りたくなったチュチュキュラン。 ネザーウォートは手に入ったし…ブレイズスポナーも見つけててアクセスもいいんだから…やるしかないでしょ、ブレイズトラップを🙂 ってことで作りに行きました。 参考動画はこちら。 まぐにぃさん! ★★★ スポナ

          78.ブレイズトラップ作った

          77.野菜用納屋をレンガブロックで作った

          前回のチュチュキュラ以前拠点内に作った仕分け機を3列に拡張し、大半のアイテムが勝手に仕分けられるようになりました🐥 さて前回の終盤でお伝えしたけど、野菜は拠点の仕分け機にかけていない。野菜は手に入れても食用ではなくて交易用だから、拠点まで持ち帰らないため。 で、交易後に余ったものを村人式野菜自動収穫装置周辺に複数あるチェストにチョロチョロと入れてたんだけども、とにかく見た目が汚いしあちこちに色んな種類が散らばっていて実に非合理的。 なので、村人式とチュチュキュラン用畑の

          77.野菜用納屋をレンガブロックで作った

          76.仕分け機を拡張した

          前回のチュチュキュラネザーウォートがどうしても諦められなかったチュチュキュラン。前に見つけた要塞からz軸に沿って探してついに発見!拠点にネザーウォート畑を作ることができました🐥 さて、最近またちょいちょい色んなところのマイナーチェンジをして暮らしやすくしてます。 まずスライムトラップへの橋は 左隣にゾンビトラップができて、そっちの方が使用頻度が高いので こっちにまっすぐ橋をかけ直しました🐥👷‍♀️ それから、かまど。 これも1階から焼きたいものを入れられるようにな

          76.仕分け機を拡張した

          75.ネザー要塞2

          前回のチュチュキュラ以前作ったピグリンガチャ、偶然金インゴット2つあれば延々と交易できることに気づいてしまいました🐥ちょっと面倒だけどお得よー? さて、以前ブレイズスポナーとネザーウォートを求めてネザー要塞を探したのだけど、結局ブレイズスポナーしか見つからずネザーウォートを手に入れられなかったことがずっと気になってました。 ネザーウォートが欲しい。 暗視のポーションが欲しいんや…!!! 老眼には、暗いネザーは辛いんや…(ついにリアルで老眼鏡を作りました) ネザー要塞

          74.ピグリンガチャ、金インゴット2つで無限に引けることに気づいた🐥

          前回のチュチュキュラ手に入れたネザライトインゴット、何につけようかなーと思ったけど装備がショボすぎたチュチュキュラン。装備をダイヤにしてエンチャもつけて、無事に5つネザライト化できました🐥 さて前回、装備をより強固にしたのでまたネザーのブラマイ行ってきたところ、 すごい。火に焼かれても爆風に当たっても、ちっともダメージが痛くない‼️🐥 ❤️のゲージが全然減りません。 なんなら、マグマ登りだってできるくらい。 ネザーのマグマが怖くなくなったの大きいなぁ。 ってことで

          74.ピグリンガチャ、金インゴット2つで無限に引けることに気づいた🐥

          73.ネザライト装備を手に入れた🐥

          前回のチュチュキュラブレイズスポナーまでトロッコのレールを敷いて、要塞の他の階がないか探してきました🐥 さて前々回、ネザーベッド爆発でネザライトウマーを覚えたチュチュキュラン。 いよいよ装備も整えないとな〜。何着てたっけな。 頭:水中作業1、耐久1 胸当て:防火3 ブーツ:とげ1、水中移動3、爆発耐性4 をずーっと着てたみたいw そんなわけで、ネザライト装備どうのこうのの前にまずは今持ってる装備を充実させよう。(ズボンに至っては履いてないし) これに色々エンチ

          73.ネザライト装備を手に入れた🐥

          72.ブレイズスポナーまでレール敷いてきた🐥

          前回のチュチュキュラいよいよネザライト装備が欲しくなって、ネザーでのブラマイ方法を模索するチュチュキュラン。ベッドの爆発で古代のガレキを見つける方法に落ち着きました🐥 先日、ネザー要塞を必死に探したらブレイズスポナーは見つかったけど、ネザーウォートや宝チェストがなかったよ〜〜という記事を公開したところ、 「私の見つけた要塞は、スポナーがある階には宝箱などなかったのですが、それより上に2階層あって、そこには宝箱もネザーウォートもあったんですよー。天井のようなものがあれば確認

          72.ブレイズスポナーまでレール敷いてきた🐥

          71.ネザーをベッドでブラマイし始めた

          前回のチュチュキュラ村人式野菜自動収穫装置が仕事をしなくなって、村のニンジンが絶滅の危機に。チュチュキュランが自ら管理できる、半自動野菜収穫装置を地下に作成しました🐥 こないだブレイズパウダーを手に入れてエンダーアイを作った後エンドポータルに嵌め込んで喜んでましたが、ようやく エンダーチェストデビューした!!笑 いやー便利ね!黒曜石はチャンスがあればどんどん掘っていきたいと思います🐥✨👓 ★★★ さて、そろそろのらりくらりやってた古代のガレキ集め、本腰を入れてやりた

          71.ネザーをベッドでブラマイし始めた

          70.半自動野菜収穫装置チュチュキュラver.作った

          前回のチュチュキュラ羊毛自動回収装置のそばに居を構えたイタリアさんと効率的に交易できるように、回収装置に羊毛の色毎の仕分け機を設置したり、サボテン自動回収装置を移設したりしました。 さて、以前から気になってたことの一つ。それは ↑で作った野菜自動収穫装置(通い型)が、最近ちっとも仕事していないこと。 ここんとこ、いつ開けてもチェストは 空っぽ。 そして農場は、 一面じゃがいもだけ。ニンジン🥕ドコイッタ…。 チュチュキュランがニンジンを植えても植えても次に見に行っ

          70.半自動野菜収穫装置チュチュキュラver.作った

          69.羊飼いさんたちとの交易に向けて効率化

          前回のチュチュキュラ何度も行方を晦ましては村の外れや柵の外で発見された我が村の優秀な羊飼い、イタリア🇮🇹さん。新しくできた羊毛自動回収装置のそばに、ようやくイタリアさん専用交易所を作りました。遠くなるのはちょっと寂しいけど、これでもう安心です。 先日作ったガーディアントラップ、うっかり1時間以上放置してしまったところ激重になって、10分くらい操作できませんでした(°▽°) そしてガーディアンの処理が終わった後の処理層は こんなことにw シーランタン4スタックぐらいできま

          69.羊飼いさんたちとの交易に向けて効率化

          68.イタリア🇮🇹さんの交易所ついに完成

          前回のチュチュキュラたくさんの資材を投じて、ついにアイアンゴーレムトラップが完成しました🐥いやこれ、すごいわ。 さて、前回ゴーレムトラップの村人に鍛冶屋と羊飼いになってもらった。鍛冶屋は追々交易するとして、今回は交易のために周辺を整えることに。 ★ まずはアイゴレトラップ隣の羊毛自動装置に入れる羊。その辺ウロウロしているのを捕まえて増やしてもいいのだけど、移設の目的が拠点内を軽くすることなので現装置の羊を連れていくことに。 ガラスをパリーン 1マスだとなかなか出てこ

          68.イタリア🇮🇹さんの交易所ついに完成

          67.アイアンゴーレムトラップ完成_ノ乙(、ン、)_

          前回のチュチュキュラいよいよ鉄の在庫が心細くなってきたチュチュキュラン🐥アイゴレトラップを作成することに。資材をかき集めて湧き層を作り、村人を増やし始めました。 大家族になってきたけど今回のトラップの32人にはまだ程遠いので じゃがいもやにんじん、パンを撒きまくってしばらく放置。 村の農園の自動野菜収穫機が機能しなくなっているので、最後は手作業で野菜を収穫して村人に渡した。そこもなんとかせなあかんなぁ。 ★★★ 32人に増え、全員大人になった。ニートは6人。1.16

          67.アイアンゴーレムトラップ完成_ノ乙(、ン、)_