マガジンのカバー画像

ポッドキャストにまつわる話

24
好きなポッドキャストや聴いてみた感想、連想など。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

グリーンビジネス1周年!

グリーンビジネス1周年!

まだ1周年?と、もう1周年!って両方思いました。ポッドキャスト「経済番組 グリーンビジネス」です。

野村高文さんの番組を聴き漁っている中で自然に聴き始めた番組。
それまで特にグリーンの分野に注目したり勉強したりしてこなかったのですが、面白い話が沢山出てきて明らかに影響を受けているなと思います。

たとえばわたしは北欧が好き(行ったことないけど)なのですが、最初はインテリアやデザインから入って、女

もっとみる
迷ったときのお守り言葉!?

迷ったときのお守り言葉!?

定時までに帰れるラジオ、#25の感想です。

迷ったり困ったときの究極の思考法。
最終的にはたった2つに収斂しました!

いいからやれ!(行動が先)
いいから寝ろ!(未来志向)

やや乱暴な言葉ながら、この2つは覚えやすいし、意外に真実はシンプルだったりしますよね。
しがらみを気にしすぎると動けなくなってしまうから、迷ったら「いいからやれ!」と動き出してしまう。困ったら「いいから寝ろ!」と寝てしま

もっとみる
「悩む」と「考える」の違い

「悩む」と「考える」の違い

今週も面白かった「挑メンディー」。
今回は「悩む」ということと「考える」の違いについて深堀りしながら、どうやって悩みに向き合うのかメンディーとジーニーさんがトークを展開しているのですが。
ちなみにジーニーさんは、メンディーのお仕事をサポートしている方です(と毎回自己紹介してくれます)。
声の印象は素敵なお姉さま、でも中身は男前!
いやいや個人的な感想ですが、そう感じている人も多いのでは。

今回の

もっとみる
国際女性の日に寄せて

国際女性の日に寄せて

3月8日は「国際女性の日」だそうです。女性に関する問題を紹介するポッドキャストを2つ、連続して聴きました。

6 Minutes English
6分間で1つのトピックを取りあげる英語番組。
今回はいわゆる「生理の貧困」について、なかでも難民女性の抱える問題に対して、使い捨てではなく洗って何度も使える布製の生理用品を作るボランティア活動を紹介しています。

布の生理用品が、身体的だけではなく心まで

もっとみる
現実を知るのは怖い、けど。

現実を知るのは怖い、けど。

メンディーのポッドキャスト、「挑メンディー」。
なんとなく聴き始めることが多いのですが、結構「!」となって正座して聴き直す(笑)的な話があるのです。 #15も面白かった 。名言連発です。

メンディー、すごいなと思うのが体を動かしながら考えていること。オシムのサッカーみたい。小学生の頃から考えているエピソードがありましたが、考えるクセがついてる感じがします。哲学者だな〜と思いました。

体も動かさず

もっとみる