見出し画像

森林浴(アロマ効果)と日光浴(ビタミンD)

暖かくなって来ましたね。
絶好の公園&土手&芝生日和です。

木々から発散される揮発系物質のフィトンチッドには、アロマテラピー(香り)効果が有るとか。

疲労回復、血圧の低下、血行の促進(サラサラ)、細胞活性化、新陳代謝促進、自律神経の調整など、様々な効果が有るらしい。

確かに、都会に住んでいて体調が悪くなり、田舎に移住して体調が回復した!という話しは良く聞きますね。


多少、曇っていても大丈夫!
更に、日光浴は免疫力アップに最適!
アレルギー対策にも効果抜群とか!?
お金もかかりませんからね。

最近、日光浴の重要性が言われてますが、日焼けはお肌の老化に。。。
日焼け止めのリスクも色々と言われ始めてますが、会社の商売も絡んでるので、結局は自己判断ですかね。

まぁ、その辺は男だからあまり気にならないのと、夏場は木陰に行くとか、

顔は少し避けて、腕や足、お腹、背中に日光当てるとかの対策は有りですね。

あとは、抗酸化食品のブルーベリーなどのフルーツ、緑黄色野菜、唐辛子等のスパイスなどの摂取やね。

段差あり〜 ベッドみたい


芝生で寝るのも最高です!

寝てると、アリが身体を登って来て刺したり、変な虫も寄ってきますが、殺したりせず温かい気持ちで迎えてあげましょう!

また、そろそろ環境によっては蚊が寄ってくるので、余り高温になると居られませんけどね。。。

夏場の日陰も同じです。
絶えず、動いてれば蚊に刺されませんけど疲れます。。

水もええね

滝とか噴水など有ると最高!

人間の体は約37兆個(60兆個?)の細胞で出来ているらしい。
しかし、体内外に生息する常在菌の数は100兆個以上も生存してるとか。
■未だに、解明されとらんのかね。

目には見えないけど、空気中を漂ったり、生活している身近そこら中に居るわけです。

非日常空間へ行って、普段と違う細菌を吸いまくり、また接触して身体を鍛えましょう!

やっぱ、病は気からですからね。
自分で良いと思ってれば、それなりの効果も大有りでしょう!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?