見出し画像

選挙ポスターで思うこと

今日はカウンセリングを受けた。そこで市役所の自立支援を勧められたが、まだ仕事について方向性を考えている途中である。今後ゆっくりと焦らずに考えていくことにしよう。

さて今日は選挙ポスターについてだ。今月の31日に選挙があり近所のとこにもポスターが張られ始めている。選挙ポスターについて過去のことを思い出したので書いた。


小学校近くでの日常茶飯事

私が小学生の頃に選挙ポスターを張るための看板がある。そこに候補者のポスターが張られると必ずと言っていいほど落書きがされていた。小学生時代に教科書に落書きは日常茶飯事であった。また選挙ポスターの落書きも日常茶飯事だった。今となっては犯罪として逮捕されてしまうが、昔は注意だけだった。候補者に落書きされるニュースをたまに見る。候補者の顔に落書きしてしまうのは学生時代の教科書への落書きする気持ちが残っているからかもしれない。


10月31日のハロウィンに選挙ということで投票する際には全員でコスプレして投票するのも面白いと思う。選挙管理委員会の人たちもコスプレしたら盛り上がると思うし、候補者もコスプレして演説したら面白いと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?