見出し画像

CBからのビルドアップ②注意点&改善〜動画解説〜

こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。前回CBのビハインドの動きについて記事を書いたのですが、関連してCBからのビルドアップで注意するべきことを書こうと思います。

⬇︎前回記事

https://note.com/boasorte11/n/n5792324b7386

そしてこれがTwitterに投稿した動画です。この動画に沿って書いていきます。動画はkeynoteで作成しています。

⬇︎

説明動画-注意点-



①相手FWのプレッシャーを受けないポジションをとる

これは基本なのですが、ビルドアップで1番やってはいけないことは、ボールを受けた時点でFWにボールを奪われてしまうことです。そうなるとCBだとほぼ失点につながります。ですので、FWをよく見てポジションを取らなくてはいけません。そしてただ見るだけでなく見るべきポイントがあります。

ポイント1. 相手FWが自分へのパスを狙っているか

➡︎狙っているならば、警戒してパスをもらった時点ですぐプレスを受けない位置にいるようにしなければいけないです。

ポイント2.自分が下がって受けようとした場合、どこまでついてくるか

➡︎ずっと付いてくるならば、逆にFWの背中のスペースが空くので、そこをアンカーなど他の選手に使わせるとよいです。

ポイント3. 相手FWの後ろのMFは連動してついてきているか

➡︎もしついてきていれば、ロングボールで前線、という選択肢もありです。なぜなら、相手がFW、中盤まで前に出てきていれば、最終ラインが数的同数になっている可能性があるからです。尚且つ、こちらのアタッカー陣がスピードに優れていれば、牽制の意味も込めてロングボールを背後に送りこんで相手の反応を見てもよいと思います。

②サイドに開きすぎない

よく、「CBが広く開いてビルドアップする」と言いますが、どこまでも広く開けば正解でしょうか?

以下の①、②の写真だと、赤5番のCBはどちらの方が2番の選手にパスを通しやすいでしょうか?

画像1

画像2

もう図でわかると思いますが、①の方がパスは出しやすいです

なぜなら、②の図は赤5番の選手と2番の選手が縦の同じレーンに入ってしまい、相手の青3番の選手に2番へのパスコースを立ち位置で消されてしまっています。(カバーシャドウ)

ですので、CBが開くのは

1.相手のFWのプレスを受けない位置

2. SBの選手と斜めの関係を保てる位置

が良いと思います。

これはポジショナルプレーの原則

【1つ前のゾーンの選手は違うレーンにいること】

にも当てはまります。

最後に、注意点を改善した時の説明動画です。

説明動画-改善編-

以上になります。

もし何かご意見ご感想あればTwitterのDMにご連絡いただけると嬉しいです。

最近Twitterを始めて色々な方と交流を持つことができ大変嬉しく思っています!

よろしければこれからもTwitter、noteともによろしくお願いします。

ご拝読ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは勉強資金にしてまたそれを発信して還元したいと思います。