WASABI工房

私達はnoteさん(twitterは@note_bg)さん主催の学生ボードゲーム制作企…

WASABI工房

私達はnoteさん(twitterは@note_bg)さん主催の学生ボードゲーム制作企画に参加しています! 毎週水曜20時からYouTubeにて配信しており、その内容をnoteにまとめて投稿しています。ゲムマ2022春で「Anfang」を販売!

最近の記事

第2期 学生ボードゲーム企画を終えて

WASABI工房 リーダーのしょーちゃんです。第二期 学生ボードゲーム企画を終えて、その感想を記録していこうと思います。 まずは、このプロジェクトを企画して下さったnoteさん、クラウドファンディングを支援して下さった皆様、ゲムマでAnfangを購入して下さった皆様、私たちの活動を応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。 おかげさまで、Anfangの残部も残りわずかとなっており、秋のゲムマで売り切ることが出来そうです。 本題の感想の方に入る前に、学生ボードゲ

    • 第十八回ボードゲーム制作会議概要

      第十八回のボードゲーム制作会議が終了しました! アーカイブはこちら↓↓↓会議概要は ①前日に集計した腹を割って作りたくないゲームの結果について話す ②テストプレイ1 ③テストプレイ2 ④ゲームの評価基準決定 次回の会議はついにゲームを決定する予定です。 次回の会議概要は、 ①テストプレイ ②評価基準に沿って各自評価 ③評価の結果から話し合い、最終的にゲームを決定する 次回の配信は、 9月13日(月)19時15分頃~予定です!

      • 最近の会議概要まとめ

        第十五回、第十六回、第十七回のボードゲーム制作会議が終了しました! 第十七回の配信は音声が入っておりませんでした。申し訳ございません。 第十五回のアーカイブ↓ 第十六回のアーカイブ↓ 最近の会議で、テストプレイを繰り返し、 制作を進めていいというゲームが6つ出ました。 ついに、この6つ + 改善中ゲーム1つから1つのゲームに絞っていきます。 手順としては ①作りたくないゲームがあれば各自発表し、そのゲームを除外。 ②各自評価基準を出し、その評価基準の点数が高いゲーム

        • 最近の会議概要

          第十三回、第十四回の配信終了しております! 第十三回のアーカイブはこちら↓ 第十四回のアーカイブはこちら↓ 最近の会議内容ですが、 ゲーム提案2つ&テストプレイ2つ を毎回しております。 予定としては、8月末頃にはどのゲームを制作するか決定します。 現在は5つのゲームが候補になっており、 また審議中のゲームが5つあります。 8月末までは、 ・候補ゲームを再度テストプレイ ・審議中ゲームの改善案提案&テストプレイ をしていく予定です! 次回の配信は ・審議中

        第2期 学生ボードゲーム企画を終えて

          第十二回ボードゲーム制作会議内容

          第十二回ボードゲーム制作会議が終了しました! アーカイブはこちらをクリック↓ 会議概要 ①shocyan提案ゲームの発表 ②sa提案ゲームの発表 ③saのゲームテストプレイ→good&more会議 ④isokeのゲームテストプレイ→good&more会議 テストプレイは第十二回時点で、9つ程行っております! 次回の会議概要 ①自分たちの作りたいゲームの条件を満たしたゲームの提案 ①saのゲーム1テストプレイ ②saのゲーム2テストプレイ ③syochanのゲームテ

          第十二回ボードゲーム制作会議内容

          第十一回ボードゲーム制作会議内容

          第十一回ボードゲーム制作会議が終了しました! アーカイブはこちら↓↓↓↓↓↓ 7日は配信できず申し訳ございませんでした。 第十一回からOBS導入してみてるので、変化や至らぬ点があるかもしれませんが、暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。 会議概要は ①isoke発案ゲームテストプレイ ②GOOD&MORE会議 ③Bossa発案ゲームテストプレイヤー ④GOOD&MORE会議 ⑤saのゲーム改善案発表 次回の会議概要 ①saのゲームテストプレイ ②isokeのゲ

          第十一回ボードゲーム制作会議内容

          第十回ボードゲーム制作会議内容

          第十回のボードゲーム制作会議が終了しました! アーカイブはこちらをクリック↓↓【会議概要】 ①saのゲームテストプレイ ②GOOD&MORE話し合い ③Bossaのゲームテストプレイ ④GOOD&MORE話し合い 7月末までは沢山案を出して、テストプレイ→最終的にその中から良い案を採用という方針でしています! 【次回の議題】 ①各自考えてきたゲーム案を提示 ②Bossaのゲームテストプレイ 【次回までの各自の仕事】 Bossa:新しい案(プレイ後に写真が撮りたく

          第十回ボードゲーム制作会議内容

          第九回ボードゲーム制作会議内容

          第九回のボードゲーム制作会議が終了しました!なんと今回は、ゲストにアニマルウィップの鮃さん、TetraJacksのぽりさんに来ていただきました! アーカイブはこちら↓↓↓↓↓↓↓会議概要は ①saのゲームテストプレイ ②GOOD&More話し合い ③shocyan ④GOOD&More話し合い 私たちだけじゃ思いつかなかったような、デザインのことや、ターゲット層、ゲームのバランス等貴重な意見をいただきました! また初対面でいきなりゲームのテストプレイをしていただきまし

          第九回ボードゲーム制作会議内容

          第八回ボードゲーム制作会議内容

          第八回ボードゲーム制作会議が終了しました! アーカイブはこちら↓↓↓↓↓↓↓ 会議概要は ①saから追加案について相談 ②テストプレイ1 ③1について会議 ④テストプレイ2 ⑤2について会議 次回の会議内容は ①saのゲームテストプレイ ②改善点会議 ③shocyan案会議 を予定しています! 次回までの仕事 Sa:広報、ゲーム案完成 Bossa:テストプレイ環境づくり Isoke:ゲームのブラッシュアップ Shochan:ゲームの要件定義 次回の配信は

          第八回ボードゲーム制作会議内容

          第七回ボードゲーム制作会議内容

          第七回ボードゲーム制作会議が終了しました! YouTubeアーカイブはこちら↓↓↓↓↓ 会議概要は ①テストプレイ1(isoke発案) ②良い点と改善すべき点を会議 ③テストプレイ2(sa発案) ④良い点と改善すべき点を会議 今回のsaのテストプレイから、新たな案をshocyanとBossaが思いついたので、次回syochanは提案と上手くいけばテストプレイを予定しています! 次回会議内容 ・shocyan案会議 saとisokeのゲームも次回に会議(テストプレ

          第七回ボードゲーム制作会議内容

          第六回ボードゲーム制作会議内容

          こんばんは!㈲元カノが復縁してて鬱の第六回の会議が終了しました! アーカイブはこちら↓↓↓↓会議概要は ①前回提案したゲームのブラッシュアップアイデアの発表・議論 ②次の会議でテストプレイを行うアイデアの決定 ③既出ゲームのテストプレイ ④改善点列挙 ①で出たゲームで今回議論されたのは、カード種類の展開やテーマ性、エンディング要素等です。 恐れ入りますが、当チームの方針としてnoteにゲームの内容を直接的に書くのは、ゲームの方向性がある程度決まってからにしたいため、も

          第六回ボードゲーム制作会議内容

          第五回ボードゲーム制作会議

          こんにちは!㈲元カノが復縁してて鬱の第五回の会議が終了しました! アーカイブはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓会議概容は ①各自、新たに考えてきたゲームアイデアの紹介 ②①のアイデアの面白い点と実現可能性を話し合う ③前回までの会議で採用されたゲームのテストプレイ ④テストプレイで感じた改善点列挙 ①で出たゲームのアイデアの良いポイントを列挙すると、 ・トレンドに合ってるテーマ性、トレードオフ要素があること、交渉があると心理戦要素が増えるから良い ・進めば進むほど難しいとや

          第五回ボードゲーム制作会議

          第四回ボードゲーム制作会議内容

          2021年5月20日に第四回目の会議が行われました!!! YouTube配信のアーカイブはこちら↓↓↓https://youtu.be/RRyRBWW91Ak 会議概要は ①新メンバー紹介 ②王道エンターテイメント様との会議の内容報告 ③今後の仕事内容の列挙 ④必要な役職の列挙 ⑤役職割り当て ⑥グループ名の決定 つまり、新メンバーを紹介後、王道エンターテイメント様から頂戴した意見を参考に今後の見通しを立て役職とグループ名を決めました。 新メンバーは「いそけ」です!

          第四回ボードゲーム制作会議内容

          第三回ボードゲーム製作会議内容

          2021/05/12に行われた第三回ボードゲーム製作会議の内容です。 今回の決定事項 囚人と看守でテストプレイ ・次回の議題  代表者の決定、役職の決定、チーム名の決定 ・次回までにやること 全員:来週までに代表者の決定、役職の決定、チーム名の決定、ちょっと考えとく 全員二週間後までに:自分の招待隠匿から何かできないか考える ゲームシステム担当:二週間後までにテストプレイ環境 Sa : 友人の勧誘、youtube Shochan : 王道さんと会議 Bo

          第三回ボードゲーム製作会議内容

          第二回製作会議

          【実施内容】 アイデアを出し合い、それに対する意見を話し合った。マーケティングやコスト、YouTube等に取り上げられる商品か、話題性など多方面から吟味した。 【次回までにやること】 デザイナー要員かつ追加メンバーの募集。どのゲームにするか自分なりの意見とさらなるアイデアを考える。 【次回会議予定日時】2021/05/12 20:00~

          第二回製作会議

          名も無きボドゲ製作グループの初回MTG

          初回ミーティング活動内容報告 【議題】自己紹介と今後のスケジュールの決定 【実施内容】 ① 自己紹介 ② ライングループ作成 ③ 配信準備 ④ 配信用自己紹介 ⑤ 今後のスケジュールの決定 ⑥ 次回の議題を決める ⑦ 次回までに各自でやっておくことを決める ⑧ 次回zoom会議の日時を決める 【自己紹介】 ・shochan 海外一人旅が好きな理系院生。バトルラインは偵察使っても負ける。 ・bossa サイクリングと漫画大好き体育会系ヲタク。カタンでは交渉上手。ただし、最

          名も無きボドゲ製作グループの初回MTG