見出し画像

[NFL/スポーツ]視聴者数ランキング2023_米国で一番観られたスポーツ中継は?

スポーツプログラムの視聴者数の話になったのでちょっとその話を。
日本ではあんまり視聴者「数」って指標は使われない気がしますが、アメリカのTV番組では視聴者「数」って指標がよく使われますよね。
スポーツプログラムを見る手段はいまやテレビだけにとどまらず、NBA.TVのような専門ストリーミングサービスのほか、TNFの独占放送をやってるプライムビデオ、そして成長著しいピーコックなどもありますので、視聴者「数」って指標は「率」に比べて使いやすいように思えます。

で、今回、スポーツメディアウォッチというサイトで紹介されてた2023年のスポーツプログラムの視聴者数ランキングトップ50を見て感想をだらだら書いていきたいと思います。

1年区切りですのでNFLの第18週とポストシーズンゲームは一昨シーズンのものであることにご注意くださいませ!

全部NFLかよ

えー、、、
全部NFLでした。。。

https://www.sportsmediawatch.com/2024/01/most-watched-sports-2023-nfl-sweeps-top-50-college-football-nba-mlb/

わかりきってたことですがスーパーボウルが1位です。
まあスーパーボウルはね。
面白いのが1位のスーパーボウルと2位の「差」です。
2位はベンガルズとチーフスのAFCチャンピオンシップですが、スーパーボウルの半分に満たない視聴者数なんですね。
ちなみにこの112.17Mというのはこの時点においてスポーツ以外も含めた全TVプログラムの中で歴代トップの視聴者数で、現在では翌年のスーパーボウルに続いて歴代2位ってことになってます。
全TVプログラムを対象とした歴代視聴者数ランキングトップ20のうち19がスーパーボウルでして、スーパーボウルがスポーツプログラムを超えた何かであることがよくわかると思います。

※ご参考

4位まではポストシーズンゲームですが、5位と7位にレギュラーシーズンが入ってます。サンクスギビングデーのゲームですね。
5位のワシントン対ダラスはさすがですね。
世の中的にどうかは知りませんが、ワシントンvsダラスといえばサッカーで言うところのナショナルダービーマッチにあたるんじゃないのかと私は思ってます。
ただ、昨シーズンのワシントンはよわよわ、ダラスはつよつよでしたので視聴者の皆さんに満足いただけたのかどうかは気になりますね。

ほかクリスマススペシャルだとか特別演出のゲームは視聴者数多いみたいですね!
あと同地区対決はやはり盛り上がるみたい。

また、やはり人気地区であるNFC東地区所属のチームの名前が頻繁に出てきますね。
逆に不人気地区のAFC南所属のチームはジャグワーズが出場したポストシーズンゲーム2試合が入るのみです。
50位のAFCワイルドカードは特にひどい。
相手も不人気のチャージャーズとあって、ポストシーズンゲームなのにこの順位とこの人数。。。

チーフスの名前もたくさん出てきますが、これは「テイラー効果」も関係してるのかいないのか。

他の競技はどうなのか?

ほかの競技が出てこないのはさすがに盛り上がりに欠けると言うことなのか、競技ごとのトップ視聴者数プログラムも公開されてます。
Yahoo!知恵袋でおなじみの「バスケットボールとベースボールはどちらが人気なのか?」についに決着がつきます!!
視聴者数多い順にいきましょう!

カレッジフットボール
オハイオステート対ミシガン(19.07M)

NFLの次に視聴者数が多いのはカレッジフットボールでしたー。
まあそりゃそうか。
中でもトップは「ザ・ゲーム」ことオハイオステート対ミシガン。
チャンピオンシップのジョージアvsTCUは17.22Mでしたので、この試合はチャンピオンシップゲームより視聴者を集めたことになります。

カレッジバスケットボール男子
UCONN対サンディエゴ州立大学(14.69M)

いわゆるマーチマッドネスの決勝ゲームだそうです。
プロリーグのNBAより多い視聴者数ですね。

競馬
ケンタッキーダービー(14.44M)

メイジが勝利したケンタッキーダービーです。日本からも3頭のサラブレッドがチャレンジしていました。
ちなみにケンタッキーダービーのファンファーレは船橋競馬場のファンファーレと同じ曲です。
手軽にケンタッキーダービーの雰囲気を楽しみたい方はバーボン片手に船橋へGO!

NBA
NBAファイナル ヒート対ナゲッツ(13.08M)

プロバスケットボール男子のシーズン決勝戦です。
NBAではヒートやセルティックスなどの強豪チーム、レイカーズなどの人気チームの試合がコンスタントに10M程度の視聴者数を稼いでいるようです。

男子プロゴルフ
マスターズ ファイナルラウンド(12.06M)

ジョン・ラームが逆転優勝を決めたマスターズ最終日がこれだけの視聴者数を集めました。
普段女子しか見ないって方もマスターズだけは見てほしい!全部じゃなくてよいから16番だけは見てくれ!12番のほうが面白いって人のほうが多いですけどね。

MLB
ワールドシリーズ レンジャーズ対バックス(11.48M)

ベースボールはここでした!プロベースボールのシーズン決勝戦です。
Yahoo!知恵袋の定番コンテンツ・バスケットボール対ベースボールはバスケットボールに軍配が上がりました。
そもそも競技自体で言うとカレッジの人気が両者で雲泥の差なので、ベースボールにとって分が悪い対決ではあるんですけどね。

カレッジバスケットボール女子
LSU対アイオワ大学(9.98M)

キター!!!!
ケイトリン・クラーク擁するアイオワ大学の試合がここです!!
今年も頑張れケイトリン!!!
勝てアイオワ・ホークアイズ!!!!
でもこないだまで彼女の名前すら知らなかったのは内緒です。

NASCAR
デイトナ500(8.17M)

NASCARの開幕戦がここです。
いまやベテランとなったジョーイ・ロガーノが勝利しました。
ロガーノといえばジョー・ギブス・レーシング(NFLワシントンの名将ジョー・ギブスが率いるレーシングチームです)にいたときの一歩引く感じの印象が強いのですが、ペンスキーに移籍してからの彼は押しも押されもせぬ一流スターって感じですね。
カーレースでは他にインディ500が4.72M、フォーミュラ1のマイアミグランプリが1.96Mの視聴者数を獲得しています。

FIFA女子ワールドカップ
USA対オランダ(7.59M)

サッカー女子のナショナルチームの試合です。
サッカーはUEFAチャンピオンズリーグ決勝が3.42M、リーガMXのグアダラハラ対ティグレスが2.94M、英国プレミアリーグのアーセナル対リバプールが1.82M、そしてメジャーリーグサッカーのクルス・アスル対インテル・マイアミCFが1.75Mの視聴者を獲得しています。
国内リーグより海外(メキシコ含む)リーグって感じなんですかね。
ご参考までに2022年のFIFAワールドカップ決勝は22.32M見られてます。これはNFLジャクソンビルの試合より多い数字!「米国でサッカーは不人気」てのは過去の話のようです。

※サッカーの人気の記事書きました!

競馬ヤバイ!

NFLが段違いなのは仕方ないとして、カレッジフットボール、カレッジバスケットボールと肩を並べる形でケンタッキーダービーが入ってるのがヤバイですね!てかNBAファイナルより見られてるのかよ。
Yahoo!知恵袋のみなさんは競馬も思い出してあげてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?