見出し画像

ダメな行動習慣とは?

私はコーチとして
皆さんの
能力や気力を引き出し

理想の目標へ導く
役割をになっています

今回は
私自身の経験を
中心にお話しします

私も行動しているのに
成果が出ない時期がありました

その経験を通じて得た
教訓を共有したいと思います

具体的な話として
小学校4年生から
高校3年生までの9年間
プロ野球選手を目指して
一生懸命練習していました

しかし
地元の普通の野球チームで
練習していただけでは
プロ野球選手になるための
適切な環境に
身を置いていなかったため
成果が出ませんでした

プロを目指すには
プロを目指す人たちが
集まるクラブチームや
甲子園常連校のような
レベルの高い環境で
練習する必要があります

小学生の私は
そこまで考えず
ただ地元のチーム
で練習するだけで
プロになれると
思い込んでいました

このように
成果が出ない人の
共通点として

「センターピン
(重要なポイント)を
押さえずに行動している」

という点が挙げられます

適切な環境での練習や
目標達成に向けた分析を
行うことが必要です

私は当時
努力を重ねていましたが
その努力が結果に
結びつかなかったのは
プロを目指すための道すじを
理解していなかったからです

結果を出している人たちは
常に自分よりレベルの
高い環境に身を置き
自分を成長させています

行動しているにもかかわらず
成果が出ない理由として
行動後の分析不足も挙げられます

私も練習を
たくさんしていましたが
結果が出たときに喜ぶだけで
なぜその結果が出たのか
なぜ結果が出なかったのかを
深く考えませんでした

コーチや監督から
指摘されることも
ありましたが

自分自身で
その原因を
深く掘り下げることは
していませんでした

これが
成果に結びつかなかった
大きな理由の一つです

次回の動画では
具体的な対処法について
詳しくお話ししますので
ぜひご覧ください

続きは次回、
二日後(5/24)の記事をお楽しみに!

動画で詳しく見たい方はこちら↓

⬇️好きなことを見つけて、実際に行動していきたい方はこちら⬇️

▼公式LINE登録者限定特典

「好きなシゴトで生きていく  完全ロードマップ」
(約30分ボリューム満点の動画)
僕がどのようにして今の 好きなシゴトで
生きていく形を 確立していったかも全て話してます
ここだけでしか話しておりませんのでぜひ!

⬇️リンクはこちらから⬇️

( 注意事項 )
無料特典は急に配布終了する可能性  
あるので気になる方は今すぐに登録を

▼youtubeはこちらから


▼X(旧Twitter)はこちらから


▼Instagramはこちらから

▼Facebookはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?