マガジンのカバー画像

わたしの本棚

28
読んだ本の感想をまとめています。
運営しているクリエイター

#小説

【最近読んだ本】人生で初めて宮部みゆき作品を読む

実は、「最近」でもない。 写真の本は2月に読んで、【2月に読んだ本】として記事を書こうと思…

Kaori
1年前
119

お盆休みは読書三昧

8日(月)に大腸内視鏡(カメラ)検査をした時、小さな4mm程度のポリープが見つかった。といっ…

Kaori
1年前
236

【最近読んだ本】すべてが狂った世界でようやく手にできる幸せもある。

子どもの頃、ノストラダムスの大予言が流行った。「1999年7月に恐怖の大王が降りてきて人類が…

Kaori
2年前
88

【最近読んだ本】人と人との繋がりで”いま”があるとわかるよ、きっと。

青山美智子さんの新刊『月曜日の抹茶カフェ』を読んだ。 『木曜日にはココアを』の続編とのこ…

Kaori
2年前
154

【最近読んだ本】旅は何かを気づかせてくれる。人生をもっと足掻こう!

大学時代から旅をするようになった。 手段は電車と徒歩。時々バス。 「旅行」という言葉より「…

Kaori
2年前
159

【最近読んだ本】私にも「推し」がいたことを思い出した。

自分に「推し」がいただろうかと思い返してみた。 なんとなくだが、いた。 中学生のとき夢中…

Kaori
2年前
102

【人生の100冊】5.灰谷健次郎『兎の眼』

小学生の頃、読書感想文というものを書くのが嫌いだった。本を読むのも文章を書くのも好きなのに、読書感想文はキライ。 なぜなら小学生の読む本など、それほど深みのある内容ではないし、感想を書いても面白くないからだ。 「この場面に感動しました」 「主人公の○○はすごいと思いました」 「私も同じようなことがあったら、○○のように勇気を出して戦いたいです」 どうしてもこんな感じの薄っぺらなものになる。10年そこそこしか生きていないのだから、物語に自分の人生経験を重ね合わせる、なんてこ

【人生の100冊】4.宮本輝『泥の河』

小説でも音楽でも、デビュー作というのは、何か2作目以降とは全く違う情熱を秘めている、と思…

Kaori
2年前
61

【最近読んだ本】きっと誰かひとりへの「お告げ」じゃないと思う。

またもや青山美智子さんの本を読んだ。今年に入って、これで5冊目だ。弱っている時、迷ってい…

Kaori
3年前
63

【人生の100冊】2.三浦哲郎『忍ぶ川』

うちは両親の仲が悪く、私は子供の頃から「家族でおでかけ」とか「家族団らん」なんてドラマの…

Kaori
3年前
48

「夢は叶う」と信じていたあの頃の私。人生で読んだ中で一番好きな本。

読書量は決して少なくないほうだと思うが、「人生で読んだ本のベストワンは?」そう聞かれたら…

Kaori
3年前
127

【最近読んだ本】幸せの連鎖は自分でつくれる。みっともないから、カッコいいんだ。

昔の私はいつも「幸せになりたい」と思っていた気がする。 そのくせ、幸せになることが怖くて…

Kaori
3年前
72

【最近読んだ本】暗闇の中に見える、一筋のあたたかな光。

これぞ、瀬尾まいこさんの真骨頂! 読み終えた時、心からそう思った。 瀬尾まいこさんの小説…

Kaori
3年前
36

【最近読んだ本】どこまでも世間と相いれない人たちの物語

今年、初めて凪良ゆうさんが書かれた本を読んだ。 読み終わった後、涙がぽろぽろっと出た。 最後のシーンに感動して……とかではなくて、本を閉じた後で、なぜだかぽろぽろっと。 何の涙なのかよくわからなかった。 1章を読んだ時は、サスペンスなのかな、と思った。 2章を読んでいる時、何か知っているような感覚になって、これは何だろう、いつ感じたものだろうかと考えてみたら、20歳くらいの時に初めて山田詠美の「放課後の音符(キイノート)」を読んだ時の感覚と似ているのだと気づいた。 決し