マガジンのカバー画像

わたしの本棚

28
読んだ本の感想をまとめています。
運営しているクリエイター

#本

【最近読んだ本】吉本ばななさんの本を30年ぶりに読んでみた

ものすごく久しぶりに吉本ばななさんの本を読んだ。 吉本ばななさんは、私が高校生の時にデビ…

Kaori
8か月前
138

【最近読んだ本】人生で初めて宮部みゆき作品を読む

実は、「最近」でもない。 写真の本は2月に読んで、【2月に読んだ本】として記事を書こうと思…

Kaori
1年前
119

【人生の100冊】6.村上春樹『国境の南、太陽の西』

自分の人生において大事な100冊を挙げていこうという、勝手に自分で始めたこのシリーズ。3年く…

Kaori
2年前
116

【最近読んだ本】すべてが狂った世界でようやく手にできる幸せもある。

子どもの頃、ノストラダムスの大予言が流行った。「1999年7月に恐怖の大王が降りてきて人類が…

Kaori
2年前
88

【最近読んだ本】人と人との繋がりで”いま”があるとわかるよ、きっと。

青山美智子さんの新刊『月曜日の抹茶カフェ』を読んだ。 『木曜日にはココアを』の続編とのこ…

Kaori
2年前
154

【最近読んだ本】小説家には、聞かれても答えなくていい質問がある?

読んだ本の感想をすぐに書き留めておきたいと思いながらも、怠惰な性質ゆえ、長年できずにいた…

Kaori
2年前
135

【最近読んだ本】私にも「推し」がいたことを思い出した。

自分に「推し」がいただろうかと思い返してみた。 なんとなくだが、いた。 中学生のとき夢中になっていたチェッカーズの藤井尚之さんだ。(ここではナオユキと呼ばせてもらう) 圧倒的にフミヤに人気が集まる中、私はナオユキ推しだった。 顔が好きで、声が好きで、作る歌が好きで、サックスを吹く姿が好きで、ちょっとシャイな性格も好きで、とにかくあんなに好きになったアイドルは後にも先にもいない。 レコード(当時はまだレコードだった!)を買い、写真集を買い、妄想で結婚し、コンサートにも足を

【人生の100冊】4.宮本輝『泥の河』

小説でも音楽でも、デビュー作というのは、何か2作目以降とは全く違う情熱を秘めている、と思…

Kaori
2年前
61

【最近読んだ本】きっと誰かひとりへの「お告げ」じゃないと思う。

またもや青山美智子さんの本を読んだ。今年に入って、これで5冊目だ。弱っている時、迷ってい…

Kaori
3年前
63

【人生の100冊】3.佐藤多佳子『しゃべれどもしゃべれども』

これはもう一言でいうなら、「不器用な人たちの物語」だ。 26歳、二ッ目落語家の今昔亭三つ葉…

Kaori
3年前
49

【人生の100冊】2.三浦哲郎『忍ぶ川』

うちは両親の仲が悪く、私は子供の頃から「家族でおでかけ」とか「家族団らん」なんてドラマの…

Kaori
3年前
48

【人生の100冊】1.沢木耕太郎『彼らの流儀』

<はじめに ~人生の100冊の趣旨~> noteで【最近読んだ本】という書評エッセイも書いていま…

Kaori
3年前
72

「夢は叶う」と信じていたあの頃の私。人生で読んだ中で一番好きな本。

読書量は決して少なくないほうだと思うが、「人生で読んだ本のベストワンは?」そう聞かれたら…

Kaori
3年前
127

【最近読んだ本】幸せの連鎖は自分でつくれる。みっともないから、カッコいいんだ。

昔の私はいつも「幸せになりたい」と思っていた気がする。 そのくせ、幸せになることが怖くて仕方がなかった。自分の存在意義や生まれた意味ばかり考えていた。 小学生の頃から劣等感の塊で、自己否定感が極端に強くて、ダメな自分に嫌気がさしてばかり。 たとえば幸運なことが巡ってきても、「ひとつ幸せになったら、きっとひとつ幸せを失う」と考えていたし、それを口に出してしまうこともあった。 あの人はいいなぁ。いろんなことに恵まれてるし……。 あの人は、あれも持ってるし、あんな才能もあるし…