見出し画像

今日感じたあれこれ

今晩から明日の朝にかけて雨らしい。
母が「爆弾低気圧だって、台風並みの雨らしいよ」と言っている。
今日はそのセリフをあなたから3回も聞いたよ。と心の中でつぶやいた。


今日は午後からの授業だったので、朝はゆとりを持って支度ができた。支度といっても特にないのだけれど、朝ごはんを食べることに少し時間をかけたり、余った時間にスティックタイプのカフェラテを飲んだりできると少し心が和らぐ。

「サピエンス全史」を読んでいる。
高校も中退した大学も理系を専攻していたのだが、歴史は割と好きだ。なんか読んでるだけで頭良さそうに見えるし。というのもあるけれど、どちらかというと、物事のルーツを辿るのが好きだからかもしれない。
「なぜこう呼ばれるのだろう」、「なぜこんな形をしているのだろう」。物事には大抵原因があるように、私たちにも歴史がある。毎分毎秒気にしていては人生をやってられないが、日常で生活を送る中でそういったことに思いを馳せる余裕は持っていたい。

まだ読み始めて50ページも読めていない。なぜなら時系列を頭の中で整えて、頭の中の世界地図に人類の祖先を歩かせているからだ。
ひどくエネルギーを使う。
電車で読んでいたのだけど、乗車時間はあっという間に感じた。

同じ学科の先輩に「俺は使わないから」と書籍を譲ってもらった。ネットで調べてみると、諭吉1人分だったのでびっくりした。
大切に使わせていただきます。必ずや、良い作品を作れるよう精進いたします...。

午後の授業は、なんだか頭に入っているようで入っていなかった。授業が終わってからどっと疲れが湧いてきた。暖かい飲み物でも飲みたかった。(結局飲んでない)
教室に残って勉強することはせず、速攻で電車に乗った。

本を開く余裕がなく、1時間ずっといろんな方のnoteを読んでいた。今日はとても好きな文章を書く方に出会えたので嬉しかった。ずっとその他人の投稿を読んでいた。

自宅の最寄りに到着すると無性にエッセイを読みたくなり、駅ビルのTSUTAYAで最果タヒの「恋できみが死なない理由」と吉本ばななの「キッチン」を衝動買いしてしまった。
最近はなんだか財布の紐が緩くて困っている。
今月もまだまだ予定が詰まっているので、なるべく節約して生活したい。

夜、雨の降る前、ちょっと湿った風が入ってくる窓辺でこれを書いている。
雨はまだ降っていないけれど、少し冷たくて、重みのあるこの空気も嫌いじゃない。
鈴虫の声が聞こえて、時折車の走る音が聞こえる。風が吹けばカーテンの留め具が立てる「かちゃ」と言う音が聞こえる。

僕はこの時間がとても好きらしい。

今日の日記でした。