マガジンのカバー画像

いるかと着物

21
和裁1年生。普段着の着物が好きです。 着物の合理的な所と知識の沼にハマっていて、楽しいです。
運営しているクリエイター

#やってみた

完成。洋服布地、ポケット付き、自分で縫った普段着の着物

完成。洋服布地、ポケット付き、自分で縫った普段着の着物

こんにちは〜😊青野です。

 やっと、出来ました〜😊
出来たことにします。

 普段着の着物なので、袖の振りは、短くして、台所に立っても、袖が濡れないようにしました。

 衿は、すぐに乾くように、まだ掛衿してません。でも、ローブのようになってしまう。
海外で作る着物って、こんな衿元ですよね。
自分で縫ってみて、あの違和感がやっとわかりました。

 以前から、買ってあった洋服布地で作りました。た

もっとみる
ちょっと失敗😣着物にポケット。

ちょっと失敗😣着物にポケット。

こんにちは〜😊青野です。

 ちょ~普段着の着物を縫ってます。

ポケットを外から付けたのですが、ちょと下過ぎた😅

外して、付け直します。

年賀状、皆さん書き終わりましたか?
私は、1枚しか書いてません(笑)
これから、頑張ります😊

それでは、また〜😊

ちょっと待って。染めるの◯◯だけど、大丈夫?

ちょっと待って。染めるの◯◯だけど、大丈夫?

 こんにちは〜😊
青野です。
随分前に、明るい水色の帯締めを、玉ねぎで染めてみました。上の写真がそうです。

 明るい水色が、手持ちの帯に、どれも合わず、浮いてしまったので、染めました。
お渋な草色になって、良かったです。

 しか~し、失敗があります。
というか、わかってて、やったことなのですが、なんと、

帯締めにコシが無くなります😅
メロンめろーんに、柔らかくなります。

 あと、玉ねぎ

もっとみる