見出し画像

【重陽の節句】菊を楽しむめでたい日

こんにちは。しげです。

本日は2020年9月9日。何の日かご存知でしょうか?

重陽の節句(ちょうようのせっく)という五節句のうちの1日です。
古代中国では、奇数の日は”陽の日”と捉えており、”縁起が良い日”とされていました。そのため、3月3日や5月5日などの奇数の重なる日を、祝い節句としました。

平安時代ごろ、日本にもそのような風習が伝わり、宮中から庶民まで広まっていきました。江戸時代には1月7日(人日の節句)、3月3日(上巳の節句)、5月5日(端午の節句)、7月7日(七夕の節句)、9月9日(重陽の節句)の5つを五節句と定めるようになりました。(1月が1月1日じゃないのは元旦は別格だからだそうです)

そんな重陽の節句。1番大きい一桁の奇数”9”が重なる日です。
つまりは、”最強にめでたい日”ということ。なんだか小学生が考えついたような感じですね(笑)

「重陽の節句は五節句の中でも最強!他の四節句と比べてもらっては困るよ…」といった感じでしょうか(笑)

冗談はさておき…

旧暦では、菊の咲く季節であることから”菊の節句”とも呼びます。
菊は季節が冬に近づき、他の花がどんどんと枯れていくのに対して、最後まで咲くことから長寿の象徴として捉えられていました。さらには、中国の伝説に『菊水伝説』というものもあったため、菊の花には不老長寿の力があるとも考えられていたそうです。

そんなこともあり、重陽の節句(菊の節句)には菊酒を飲んだり、お風呂に菊を浮かべてみたりなど、様々なかたちで菊を楽しむようになりました。

ならば僕も菊を楽しもう!

そう思い立ち、人形町にある和菓子屋さんで菊のかたちをした和菓子を買ってきました。

画像1

画像2

黄色い見た目が”菊”らしくて、とても可愛らしいですね。せっかくなのでお抹茶も一緒に点てました。これで1年間、無病息災で過ごせると良いですね(笑)

おしまい。

本日のいっぷく:抹茶
本日のお菓子:玉英堂 上生菓子”菊”
お菓子の値段:450円(税込み)
玉英堂
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町 2-3-2 玉英堂ビル 1F

(△公式ホームページが無かったため、「しろあん」参考)

#いっぷく日和 #重陽の節句 #和菓子 #菊 #玉英堂 #抹茶 #茶道

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?