見出し画像

2022.3.18 - 3.21 お菓子とキャンプ飯


連休明けっていつも悲しいのだけど昨日も今朝も、わりとさらりと出勤できている。自分としては病むよりも身体がラクなのでありがたい。

先週の金曜日の晩から昨日までの日記を書いていきます。


金曜夜は連休スタートのテンションでラーメンを食べに近所の幸楽苑へ。幸楽苑、近くて安くてうまいから結構好き。
いつもわたしは味噌野菜タンメン+麻辣1辛+ロカボ麺+煮卵と決まっていて、それにW極餃子を夫と半分ずついただく。わざわざロカボ麺に変えているのは、カロリーへの悪あがきでもあるのですが、普通の麺よりすこし細くてやわらかいのが美味しくて気にいっている。むしろこっちの方がわたしの中ではさらっと食べられて、普通の麺は最後がちょっと重たくなってきてしまったりする。


帰ってお弁当箱を洗い、お風呂にはいってコタツにあたりながら「サ道2」のBlu-rayをみた。サ道、孤独のグルメバリに大好き。みてる途中からいよいよ睡魔にまけて半分寝てしまった。眠くて動きたくない時に、夫がはみがきを持ってきてくれて優しかった。



土曜日。自分の計画では6時半頃起きて絵を描きたかったのだけど、2度寝してしまい7時半頃起きました。数年前までは夜更かしして9~10時とかに起きてたのになあ。それに比べたらすごいや。
外は雪が降っていた。水分がたっぷり含まれたおもたい雪。
昨夜は幸楽苑だったため、鍋にすこしだけ一昨日の中華スープが残ってしまっていて、それをお茶碗1杯分のクッパにし、ふたりで分けて食べた。朝食をこれだけで我慢できるのは、お昼にお好み焼きをつくって昼から飲酒することにしているからです🍻

朝食後、お菓子をつくりました🍪
ラズベリージャムのクッキー、きちんとした絞り口を用意していなかったためうまくいかず…モタモタしてめちゃくちゃ生地が伸びて焼きあがってしまった💦
ギザギザの絞り口でくるっと生地を絞った真ん中に、ラズベリージャムをおとしてかわいらしく焼きあげたかったのに、ただの丸くてどでかいクッキーになった。ステラおばさん並みの大きさ…味はまあまあだけれど、何度も作ったことのあった型抜きの方がわたし的には好きかもなあと思った。

これ友人にあげるの恥ずかしいな…と思って、渡すのやめようかと思ったりしたけれど、夫が「失敗じゃないし、手作りなんだから喜ぶでしょ。味も美味しい」と言ってくれた。母にも(心配過ぎて写真送った)「逆に手作り感あっていいよ」って言ってもらえて、やっと渡すと決心…。人に失敗したものをあげるなんてと罪悪感はありつつも、せめてみてくれだけでもマシにしたいと思い、できるだけ可愛く包むよう努力。

そのあとチョコスコーンも焼き、これもなぜか前回作ったことのあったプレーン味(ヨーグルトをいれて作った)のときより形がわるく焼き上がってしまい、しかもなぜか底が焦げたのも多かった。チョコが焦げるのか…。

今回は、クッキーもスコーンも栗原はるみさんのレシピでやらせてもらっていて、それが塩梅わるいはずがないのに…なんでだろう…と、あたまを悩ませながらつくったのでした。
金属の絞り口は、いつか買おう…(あんまり使わない気がする)

焦ったり、しょげたり、悩んだりしたほとぼりが冷めてから、あまったクッキーとスコーンを食べてみると、普通レベルには美味しかったのですこし安心しました。


お昼ごはん




日曜日。大好きなハンバーガーショップでダブルチーズバーガーにアボカドをトッピングし、むしゃむしゃと幸福を味わった。贅沢。
付けあわせのポテトはしっとりホクホクだし、ピクルスもやわらかくてひと瓶欲しいくらいでした。感動的にうまい。

ポテトにケチャップとマスタードをかけるとき、いつもわたしは「ザ・ドラえもんズ」に出てくるドラ・ザ・キッド?だっけ…?らしきドラえもんが(うろ覚えすぎる)、どら焼きにマスタードをたっぷりかけてむしゃむしゃ食べていたのを思い出してしまう。あれ子供の頃見てて、すごい美味しそうだったんだよね…マスタードの味知らんかったけど。


食べた後、複合施設(デパート、という感じはしないのであえて複合施設)の中にあるジュピターにてすこし買い物。walkersの小さなショートブレッドと、ライオンコーヒーのヘーゼルナッツを試しに一袋買ってみた。お茶の楽しみができた。あと、しじみの佃煮なるものを発見してすぐ買い物カゴへいれた。夜お酒のあてにしたいし、絶対ご飯の親友にもなるはずだ。
昨日用意したお菓子を友人へ渡しに行くため、ヌテラもおまけにいれた。

帰りに大きいTSUTAYAで、吉田篤弘さんの小説を2冊と、明日の昼ごはん用に楽しそうな「キャンプ飯」なるものを異国のビールと共に買って帰った。
ほんとに食べ物への熱量というか、好奇心、「うまいもの、食べたい」という欲望が最近すごい。平日はほんとに質素だけど(サラダとササミだけ、とか。)、その分休日にパーティーしがち…全力。

昼間にあんなバーガーを食らいましたのに、夜はチーズフォンデュしちゃった。チーズフォンデュのブロッコリー無限に食べられる。たすけて(幸せ)。


夜ご飯の前に昨日できないでいた絵の続きに取り掛かりました。
猫の絵、無事着彩がおわりました。まだまだなのですが、自分でもなかなか良い出来に仕上がったので満足です。はじめて猫をしっかり模写したし、水彩も自分でやってみた。
この絵は母の友達である、この猫の飼い主さんの所へ旅立ちました。人にあげるとなると結構集中できるので、いい経験でした。なかなかこの集中力で自分のためには描けないので…。




月曜日。春分の日。
食べてばかりだし、今週サボりがちな運動をしなければ、しなければと思いながら一日ほぼずっとゲームして過ごしました。土日で色々動いたので、そうなると残りの一日は省エネモードになるわけで…しょうがない。それにわたしはずっとFF14の住人なので許していただきたい(誰に)。
土日やりたいことリストへ連ねていたミッションがすべて終えた状態なので、気兼ねなくゲームに没頭できて楽しかった。

お昼は、昨日TSUTAYAの食品売り場でウキウキして買ってきた「キャンプ飯」をたべた。買ってきたのは缶詰のクラムチャウダー(牛乳で伸ばしてあたためるだけ)と、パエリアの素。炊飯器へお米1合(とがなくてよい)と、この素をぶちこんで普通に炊飯するだけで、めちゃくちゃ簡単だったし味もすっごく良かった。お米がべちゃべちゃにならず、固めに仕上がっていたことに感動した。

これだけではふたりで食べるにはすこし寂しかったので、夫がえのきとチーズを豚肉で巻き、すき焼きのタレで炒めてくれた。めちゃくちゃに美味しかった。冷凍真空パックのスペアリブまで出してきて、フライパンで温め、ちびちびと食べた。

雰囲気を出すためにパエリアはキャンプ用の金属のお皿にいれて割りばしで食べたし、クラムチャウダーはマグカップに注いだりして楽しかった。
夫は異国の発泡酒や瓶ビール、わたしは小さな缶にはいった微発泡ワインを飲んだ。ダイエットは明日からですな。(というか、昨日大雪降って雪かきしたら筋肉痛になったからいいっしょ!という気持ち)

なんて最高な昼下がり。全力で祝日を楽しみたかったので、それができてよかった。



え~っと?次の連休は…えっ‥‥‥
ゴールデンウィーク…!?!(白目)


たくさん美味しいもの食べたから、また頑張らないとですね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?