見出し画像

YOUTUBEの音楽動画についての考察

けっこうYOUTUBERは自分のコンテンツの音楽については注意しているみたいだ。注意というのは著作権侵害についてだ。ではもっと一般の音楽のアップロードについてはどうなのだろうか?

こういったツェッペリンの有名なアルバムをそのままアップロードした場合って著作権侵害にならないのかなと思う。

と思ったけど、アトランティックレコードのツェッペリン名義で正式にアップロードされてるものもある。

これを見るとツェッペリンもYOUTUBERになったという解釈で良いのかもしれない。

音楽をこうやって聴くという習慣がない私は戸惑うところあるが、アナロジーとしては金曜ロードショーとかでちょっと前の映画をCM付きで放送しているような感じだろうか。マトリックスでもスターウォーズでも。

ではそうすると数多ある海賊盤(違法アップロード)についてはどう考えればいいのか。オリジナルアルバムや海賊版のライブの音源や映像等々だ。見つからなければいいのだろうか?見つかって注意してもダメで警察に通報されたらアウトということなのか?それにしてもイージー過ぎないかなと思う。

これもアナロジーで考えると西新宿の海賊盤レコードショップ街(今でもあるのかな?ジミーペイジが来日すると必ず遊びに来ていたらしいが)である程度堂々と違法なレコードが売られていたということに似ているということだろうか。

ところでたぶん我々のようなおじさん世代が一番違和感があるのが、ほとんど全部無料で聴けてしまうということだろう。音楽を無料で聴くということはちょっとした背徳行為だ。学生の頃は全然お金がなかったので図書館でレコードを借りていたが社会人がせっせと図書館で音源を借りたり、YOUTUBEでせっせと違法ダウンロードしたりはどうなのだろうか?本もそうだけど。たとえ大々的にその音源を使わないにしても背徳行為ではないのだろうか?

それと古今東西の世界中の音楽が瞬時に聴けてしまうということだ。白人、黒人、ワールドミュージック、邦楽、なんでもある。どんなジャンルでもアップロードされている。国会図書館かよって思う。行ったことないけど。

死んで何年かすると著作権がフリーになるらしいが、ひょっとしたらツェッペリンはまだ元気に生きていると思うけどもう著作権がフリーなのかな?ツェッペリンだけの話じゃなくてあらゆるソフトの話だけど。どうなのだろうか?

プレイリストというものを髄所で見かけるが、自分の贔屓にしている音楽ジャンルが雑にまとめられていると何だかな~って思うときもある。少なくとも時代がバラバラなのをゴチャゴチャにまとめても良いものなのだろうか?

結局何が言いたいのかと言うと、時代は変わったな~ということだけなんだけど。

いまさら感が半端ない話題でした。

おしマイケル。

この記事が参加している募集

#はじめて買ったCD

3,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?