見出し画像

私の好きな音楽(ラテン)

音楽ねたです。興味ない人は飛ばしてください。
ラテン音楽を聴く日本人は少ないと思っている。私の中でのラテン音楽はキューバルーツの音楽。もちろんスペイン語。ほとんど英語なんて分からないが基本的に日本は英語圏なのでスペイン語圏の情報は入ってこない。サッカーくらいかな。ブラジルのサンバが好まれるがとりあえず別物と思う。女がお祭りで踊るから有名なだけかも。ブラジルのボサノバも暗いがなぜか日本では有名。小野リサの影響かな。カリブつながりでジャマイカのレゲエやスカ(スカパラのスカ)もあるが別物とする。社交ダンスではラテン音楽は好まれる。シンコペーションが腰に来るからだろう。ピーターバラカンもスペイン語圏の音楽は進んでキュレーションしない。英語圏の人間だから仕方ない。アメリカではかなり流行っている音楽ジャンルだと思うのだが。

キューバラテンと言っても現状のほとんどがアメリカ産だ。キューバの社会主義革命でかなりの音楽家がアメリカに流出した背景があるからだ。なのでキューバに近いフロリダは社会主義を良く思わない人が多い(=トランプが勝った)。それとアメリカには南米やカリブのスペイン語圏からの移民が多い。その辺がアメリカでラテン音楽をやっている。

スペイン語のラテン音楽の有名人を超ざっくりあげる。私も知らないので見当違いの可能性はある。なぜなら情報があまりないからだ。レジェンドが多め。

ペレスプラード
50年代のマンボの神様でレジェンド。音楽は一番有名じゃないかな。「ウーっ!アーっ!」って叫ぶ人。よく「ウーっ!マンボ!」って言う人がいるがそんなシャウトは一切しない。

マークアンソニー
ジェニファーロペスの元旦那。10年くらい前までアメリカのラテンで一番有名だったと思う。ジェニファーロペスの方が有名だけど。

グロリアエステファン
マイアミサウンドマシーンで80sに世界的ヒットも飛ばしてた有名スター。ラテンも得意。

ティトプエンテ
パーカッション。50年代からずっとアメリカのラテン界をけん引。10年くらい前に死んだ。いろいろと総合的に考えるとアメリカラテンで一番すごい人かも。

セリアクルーズ
女性シンガー。レジェンド中のレジェンド。サザンが「勝手にシンドバッド」で曲をパクったことでも有名。

ウィリーコロン
バンドリーダー。70年代のアメリカ人。ビートルズのようにラテン音楽に試行錯誤を加えた人。個人的にお薦め。

エクトルラヴォー
ウィリーコロンの専属ボーカルを経てソロになる。アメリカのサルサ界の悪ガキ。キューバも含めたスペイン語圏全体に逆影響を与える。エイズでかなり悲惨な死。個人的にお薦め。たまに聴く。

Ruben Blades
シンガーソングライター。有名人なのに日本語表記が分からん。アメリカの70年代の社会派ラテンシンガー。洋楽ではブルーススプリングスティーンが近いかな。

エディーパルミエリ
ピアニスト。70年代にハードサルサを確立。とにかくグルーブが強烈。個人的にお薦め。兄のチャーリーパルミエリもピアニストでラテンジャズの名手。

まだまだたくさんいます。シーラEとか。以上はアメリカ人。たぶん。70年代の人はファニアレコーズとして同じ会社に属して、ファニアオールスターズ(これもサザンがパクった)として同じステージに上がる仲間だったりする。以下キューバ人。

ロスバンバン
キューバの国民的有名バンド。村上龍がかなり推して日本でも一時的に有名になった。

マタモロス
キューバではソンと言われるフォークミュージックの有名人。名曲多数。

アルセニオロドリゲス
50年代の盲目のビッグバンドリーダー。トレスという3弦ギターの名手。ジャズのBlueNoteでサブーマルチネスとレコードも残している。

ベニーモレ
50年代の有名なシンガー。欧米圏のサムクックとかマーヴィンゲイみたいな存在かな。とにかく聴くべし。

ブエナビスタソシアルクラブ
ライクーダーが仕掛けた映画。出てくるミュージシャンは全員古き良きキューバ人。

きりがないのでこの辺でやめる。誰か本気のスペイン語圏音楽キュレーターはいないものかな?

おしマイケル。

この記事が参加している募集

#はじめて買ったCD

3,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?