マガジンのカバー画像

エニアグラムとか性格分析関係

77
たぶんINTP。ときどきINFP?
運営しているクリエイター

#エニアグラム_タイプ6

RHETIの診断結果を公開してみる

RHETI(riso–hudson enneagram type indicator)とは、リソ=ハドソン式エニアグラム性格タイプ診断テストのことである。タイプ判定のために用いる通常の診断テストはタイプ別の特徴を10個くらい上げて、その特徴に該当する設問の個数を数えるものが多いが、RHETIは2個の選択肢をあげて、2つのうちどちらが自分の人生の実際の行動に当てはまっているか、回答するもの。

例え

もっとみる

タイプ6と主人公

エニアグラムでタイプ6と分類される人達がいる。9つのタイプの中で最も忠実で勤勉なタイプとされる。

日本人はこのタイプ6が主人公の物語が好きなように思われる。ボールは友達というあの国民的な漫画も、ネコ型ロボットにいろいろな道具をもらうあの漫画も主人公がタイプ6であると思われる。

日本人はタイプ6的な国民性だとはよく言われる。一人ひとりを見るとタイプ6はそれほど多くないような気もするが、全体的に見

もっとみる

日本とタイプ6と社会的本能

日本はエニアグラムで言うところのタイプ6的な価値観を持っているとされる。タイプ6は、エニアグラムでいう9つの性格の中で最も忠実で誠実なタイプである。礼儀正しく、誠実で、謙遜で、集団の和を大切にする、いわゆる日本人の美点というところは、タイプ6の性格として表現することができると言っても過言ではない。

もちろんタイプ6にも悪い点を持っている。主に言われる悪い点の一つがつながりを求めて徒党を作り、排除

もっとみる

タイプ6とアート

エニアグラムという性格分類法がある。

人の性格は根源的な恐れの違いから9つに分類できるというもの。

少しオカルトじみているが、自分や他人の性格を考えて見るときに結構使えるものである。(すごく使える先人たちの知恵とでも言うべきか)

エニアグラムの詳細については、各種書籍や他のネット上の情報に譲りたい。エニアグラムに長じているわけではないので、私には難しい説明はできない。

エニアグラムが分類す

もっとみる