マガジンのカバー画像

エニアグラムとか性格分析関係

77
たぶんINTP。ときどきINFP?
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

エニアグラム 好むセンターのまとめ

エニアグラム 好むセンターのまとめ

エニアグラムの各タイプが好むセンターの強さを不等号を使ってまとめてみました。

Type2 感情>本能>思考
Type3 感情>>本能=思考
Type4 感情>思考>本能

Type5 思考>感情>本能
Type6 思考>>感情=本能
Type7 思考>本能>感情

Type8 本能>思考>感情
Type9 本能>>思考=感情
Type1 本能>感情>思考

ウイング別につ

もっとみる

タイプ5について述べたつぶやきの補足

このつぶやきは、鈴木秀子さんの9つの性格の「 好む中枢(センター)」が作り出す各タイプの「囚われ」という章でのタイプ5の説明をもとにしました。タイプ5の描写として好きな表現なので引用元を紹介します。

タイプ5は、 思考中枢を好み、 隣接する感情中枢の機能も利用できるが、 感情より思考を重視する傾向があり、 感情を自覚するのに時間がかかる。 また本能中枢を使うことができないので、自然体でいること

もっとみる

タイプ5が感情から切り離されているように言われることもあるけれど、タイプ5がアクセスしにくいのは感情ではなく本能ではないのかな。だから、落ち込んだり感情の変化はある程度意識できるけれど、怒ったり、笑ったりという本能的行為は原因がわからないため、抑圧されたり不自然な形で出てしまう。