見出し画像

apresse(アプレッセ)

皆様こんにちは。
現役ファッションデザイナーのYOです。
現在、BLOOM&BRANCHのブランド"phlannel"にてデザイナーをしています。

日々の気付きやファッションに関わる事を書いていきます。

今回はブランドの顔になるアイテムって何だろうと言う話をしようかと思います。

この間、お客様が履いていたパンツがapresseというブランドの物だったので気付いてお声掛けしたら大当たり。

https://item.rakuten.co.jp/smaclo/10020356/


一見、何の変哲もないツータックのチノなのですが分かってしまいました。色が所謂チノ色ではなく少し薄ーい感じ。



他ではない絶妙な感じなんです。ラルフローレンやブルックスブラザーズのチノ古着でありそうなデザインですが素材の上質感が圧倒的に違う。
素材の良さゆえのふっくら感が古着とは違う。
その素材の良さでapresseだと気付く。

これは一つの正解ではないかと思いました。

昔大量生産されていたベーシックアイテムを今に置き換える。そしてオリジナルを超える。apresseはそこらへんの感覚がとても上手だと思います。

apresseのデザインをされている方とお話する機会があり色々聞いたところ、ほぼ100%の素材を1から作っているそう。
スイスの生地を使ったシャツがあって、何故あんなに綺麗なのかと聞いたところ水が綺麗から仕上がりが綺麗になると仰っていました。なんと素敵な話。なんか料理とかと似てるなと思いました。

因みに素材作るのってすごく難しくて、ロットとかも意識しなければならない。
生地や染め、縫製にもそれぞれロットがあります。日本だと100メートルとかでも受けてくれる工場はありますが中国だと、基本的に一色1000メートル。メンズのワイドパンツだと1色で625本も作れちゃいます。

apresseはcomoliやHERILLとはまた違うアプローチで僕が今かなり欲しくなっているブランドです。

ヴィンテージ好きの心を掴むものづくりの仕方が素晴らしいですね。

THEというモノには目をつけず見過ごしていたところに価値を生み出す。日常の中から産み出される真の通った洋服。ずっと飽きない洋服。

良い素材を使うファクトリーブランドと違うクリエイションが確かにそこにはあってシルエットや空気感含めて良い塩梅でデザインされている。

流石です。

人気が先行しててなかなか買えないアイテムも有りますがお店で是非見てみて下さい。
きっと、欲しくなるはずです。

phlannelも負けずにより一層頑張って行きます!!

良かったら、instagram、WEAR、楽天ROOM覗いてみて下さい◎

https://www.instagram.com/____tamyo/


https://wear.jp/nainsagen/


https://room.rakuten.co.jp/room_04d6b363b1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?