Blockの使い方を学ぶnote

チームでWikiを作れる革新的な情報共有サービス、Blockの開発チームです。このno…

Blockの使い方を学ぶnote

チームでWikiを作れる革新的な情報共有サービス、Blockの開発チームです。このnoteでは、Blockの使い方やアップデートをお知らせしていきます。

最近の記事

お客様へのサポート体制と、セキュリティについて解説します。

Blockは、チームでWikiを作れる情報整理のサービスを個人&法人のお客様問わずにご提供しております。 この記事では、Blockを導入しているお客様(個人&法人問わず)に提供しているサポート体制をご説明させて頂きます。 Blockのサポート体制 簡潔に述べますと、チャットか電話かビデオにて24時間サポートさせていただきます。 法人のお客様、個人のお客様問わず、導入をしていただいた方に運営からご連絡させていただき、必要であれば御社のSlackやChatWorkに我々サポ

    • Blcokでのプラン調整と請求額の変動について(ご注意頂きたいこと)

      Blockでは、ユーザーの方がいつでも気軽にプランを上げたり下げたり出来るように「プランの調整」という機能があります。 こちらの画面をご覧ください。シンプルにユーザー数、チーム数の調整が出来ます。プランを調整すると、即座にサブスクリプションによる請求額も変わります。 例えば「ユーザー数2」「チーム数2」というプランが既に締結している場合、チーム数を下げるにはチームの削除が必要であり、ユーザー数を下げるには、招待してるユーザーをチームメンバーから削除する必要があります。

      • Blockで誰でも読める記事を公開する方法(SEOにも引っ掛かります)

        Blockは、チームWikiを作れる情報整理のサービスを提供しています。社内やチームで、共有しておきたい記事やカテゴリーを分かりやすくまとめることが出来ます。 ただし、全世界に公開できる記事も作ることが出来ます。今回のBlockのNEWリリースによって、公開記事にはアラートが付くようになりました。 こちらの画像をご覧ください。 このように記事を見ると、公開記事には上部に表示されるようなアラートがつきます。実際に、こちらのリンクをクリックして見てください。 誰でも読むこ

        • チームの情報整理が変わる!チーム毎にWikiを作れる情報共有サービスBlockとは?

          皆さん初めまして! Block運営チームの鈴木と申します。 Blockは、2022年の1月に誕生したサービスです。簡単に言うと、チームでWikiが作れる情報整理のサービスを提供しています。 このnoteでは、Blockとはどのようなサービスなのか、何が便利なのか、詳しく紹介していきます! まず初めに、こんな悩みありませんか? オフィスワークをしていく中で、社内情報の整理をしたいと思うことは必ずあるはずです。 各々、色々なサービスを使われていると思いますが、スプレッドシ

        お客様へのサポート体制と、セキュリティについて解説します。

          Blockを個人で無料で使う方法

          「注意点」この記事は2022年1月時点の最新情報です。Blockは常に更新&改善されており、UIやUXが記事更新日と変わってる場合があります。なるべく更新をしていきますが、稀に記事更新が追いついていない場合があります。そういう状況を発見しましたら、サポートまでお問い合わせください。即座に対応します。 Blockは、チームWikiが分かりやすく作れる革新的な情報共有のサービスです。本来はチームが各々のナレッジをまとめ、探しやすくするために設計されています。 しかし、Bloc

          Blockを個人で無料で使う方法

          Blockでクレカ登録の方法やサブスクの仕組みに関して解説します。

          「注意点」この記事は2022年1月時点の最新情報です。Blockは常に更新&改善されており、UIやUXが記事更新日と変わってる場合があります。なるべく更新をしていきますが、稀に記事更新が追いついていない場合があります。そういう状況を発見しましたら、サポートまでお問い合わせください。即座に対応します。 Blockでは、クレジットカード登録によりサブスクリプションの利用を開始することが可能です。 この記事では、ユーザーログイン画面からサブスクリプション登録画面まで、丁寧に解説

          Blockでクレカ登録の方法やサブスクの仕組みに関して解説します。