見出し画像

出しきること 吐ききること

湧き上がりつづけるもの
ウズウズとしているもの
行ったり来たりを絶えず繰り返すもの、には、
反復する感情(癖)や、
刺激からくる感覚を増幅させようとする何か
が潜んでいる。
それを観察すること、しっかり感じようとをする前に、
今起こっていること、湧き上がってくるものを抑え込まず、
一旦すべて出し切ることは大事なプロセス。

湧き上がるものを途中で抑え込まずに
まずは息を吐くように、吐ききる。
呼吸も吐ききることで、新しい空気が入ってくるように、
今出てくるものを、吐き出しながr途中で評価したり、判断したりせず、
自他に影響を及ぼさない安全な場所(自分自身と向き合える場、セッションなど)で、思い切りただ吐いていくことは、大切です。
一旦、最後まで吐ききることができたら、
また新しい場所に光が当たる。
そして、またその先にあったものを吐くことができようになる。

それが観察や自分自身を感じる力を少しずつ強くしていくように思います。

吐ききれてないもの、吐ききれてない時間、
あなたにはどれくらいありますか?

最後まで読んでくださり、ありがとうございます! いただいたサポートは、”新しい発見”のための活動に充てます。